
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
アパートの場合は家賃・共益費とは別に月200円を家主が受け取ります。
町内会からは空室を見込んで年1回、世帯数の8割分の請求が家主にあります。
ただこれは交渉で、入居者が少ない年などですと6割とかにしてくれます。

No.8
- 回答日時:
アパートの居住者は町内会に加入しない、よって町会費はゼロ円。
ちなみに、練馬区の某町会では一戸建て町会費は年額で1800円でした。
皆さんの地域は高いですね^^;
No.7
- 回答日時:
大家してます
町内会によって様々です
・入居者の負担
・大家の負担
・無し
うちの物件ではアパートは大家が負担しています
マンションは負担無し...周辺が賃貸物件ばかりなので町内会も崩壊しているようです...(笑)
1戸建てでは入居者の負担も一般的です
No.6
- 回答日時:
町内会費は特段の事情がない限り入居者の負担でしょう。
ただし、自治会は任意の社会団体に過ぎないので、入る入らないは自由です、どうしてもいやならば突っぱねればよいでしょう。
このあたりは月500円です。
No.4
- 回答日時:
最終的には入居者負担
しかし、共営費などでお金をもらい大家さんが払っている処もあり。
入居者から直接だと払わない人も多いので。
私の地域は高い?
年1回払い 戸建住宅 1万円 賃貸AP6千円
分譲は戸建扱い
No.3
- 回答日時:
>アパート住まいの場合、町内会費は入居者負担 or 大家さん負担?
入居者が負担するべきものだと思います。
定期的に町内費の集金係りが回ってきますが、アパートによっては大家さんが取りまとめてくれているアパートと、個人個人払っているアパートがあります。
>ちなみに皆さんの地域の町内会費はいくら位ですか?
地域によってかなり違ってくるのでしょうけれどウチの町内の場合は1ヶ月300円で3ヶ月ごとに集金(300円×3ヶ月=900円)に来ます。
No.2
- 回答日時:
町会の役員をやっています。
町内会とは、あくまでも家庭単位で加入しているもので(決して強制ではないといいながら、もし、加入しなければプレッシャーあり)、アパートであれ、マンションであれ、戸建て住宅であれ例外はありません。
従って、入居者の負担になります。町会費は夫々地域によって異なると思いますが、概ね300円~500円/月程度ではありませんか?
(因みに、町会とは、行政が組織を希望している組織で、役員は2年以上の任期が求められています。行政からの連絡は町会経由で個人宅に届くようなシステムになっています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会費、組費の集金等の管理方法について 5 2023/03/16 15:34
- 新卒・第二新卒 社宅について 8 2023/02/07 11:48
- 新卒・第二新卒 入社前確認しておくべきこと 4 2022/11/29 10:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 単身者が賃貸アパートに引っ越した際の、ご近所への挨拶回りって必要だと思いますか? マンションや一戸建 6 2023/04/16 08:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 10年振りに賃貸アパート暮らしに入るのですが、賃貸一人暮らしって月々の費用がどのぐらい掛かっていたの 4 2023/01/09 07:53
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会って抜けれますか?今訳あって1人暮らしなんですが仕事でほとんど家に居ないので回覧板や集金の時ほ 11 2023/02/12 15:42
- 新卒・第二新卒 今年三月に大学を卒業する予定です。4月から新社会人になります。 液晶(LCD)を光らせる為の Bac 0 2023/02/01 23:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一般的に、「家賃⚪︎万円の賃貸アパートに住んでいる」という表現をする場合、この家賃には共益費や管理費 12 2023/06/20 04:22
- 通信費・水道光熱費 都内で1人暮らしする際の生活プラン 6 2023/05/21 22:36
- ボランティア 町内会に入っていますか? 5 2022/04/06 08:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
教えて下さい
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
賃貸借りるとき、会社への在籍...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
一括借り上げ(サブリース)の1...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
県営住宅での、彼氏の宿泊につ...
-
「期日指定」ってなんですか?
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
大東建託 退去費用の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報