dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

追突事故の被害に遭い一ヶ月が経過しました。事後三日後耳鳴りが始まり耳鼻科の検査の結果、左耳難聴、といわれましたが、事故との因果関係は認めてもらえませんでした。最近なんですが車の運転中前方の車のNOがぼやけて見えるように感じてきました。運転の条件では眼鏡使用です。事故の影響で視力が低下することはあるのでしょうか?事故の後遺症では現在、耳鳴り、後頭部の軽い痛みが残っています。眼科はまだ診察はありません。

A 回答 (2件)

視力が落ちたと感じながら視力検査しない(眼科受診しない)のですか? 口で言うだけで補償する相手(損害保険会社)なんていませんよ。


事故の前や事故の直後には視力このくらいで、いまはこれという証明できないじゃないですか。ふつうと思っていれば視力検査は免許更新時だが、事故のあとでも車運転できる時期があって「最近」感じたならそこで病院にいかなくては補償や請求言い出す理由がない。(すぐでもいい分認められるか不明)

めがねが合わなくなることは時間経過とともに起きることはあります。フレームの変形や運転姿勢の変化(首の傾け方)もあるでしょう。
追突>鞭打ちという固定観念(先入観)あれば首に違和感を(実際は何もなくても)感じたりします。感覚は個人のものだから本人には実際でも他人にはわからない。首にコルセットで動き回る人がいっぱいいましたが、いまはほとんどいません(^^)
医療が進歩して「衝撃受けたらまず安静」という知識が浸透したからです。数日安静にしていれば血管や神経の補修も進みます。
事故後病院のベッドに寝ていて見舞い客来たので起き上がると脳の血管切れた例もある。

事故のあと治癒するまでは安静にするのじゃありませんか? 加害者の車の保険がまかなうので移動はタクシー使えばいいです。車の運転が仕事なら「直った」ので仕事したとみなされるし、趣味やレジャーで運転なら自己責任です。
    • good
    • 0

>事故との因果関係は認めてもらえませんでした。



ということは、別に原因があるのではないのかと思われます。

事故の影響で視力が落ちること十分考えられますが、
もちろん、視力の低下となる原因は ほかにも たくさんあります。

詳しくは 病院に行って検査してもらったらいいと思いますが、耳のほうが 因果関係なしなので、難しそうです。

ただ、難聴と視力低下は なんかしらつながっている可能性は あると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!