
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
with sth/sb doing = 「~が…しながら」能動的
with sth/sb done = 「~を…しながら」受身的
一般にこのようにとらえられます。
with her children playing around her「子供を周りで遊ばせながら」
和訳は意訳です。子供は自分の意思で遊んでいます。
with his eyes closed「目を閉じて」
彼が意図的に目を閉じたか、疲れて自然に目が閉じたかで目が自主的に閉じたのではありません。
さて fold, stretch ですが確かに「~を組む、~を伸ばす」のほかに「折り畳まる、伸びる」の意味もあります。
with his arms folded / stretched 「腕を組んで/伸ばして」
が最も多いのですが、 with his arms folding/stretching も文法的に不可能とは言い切れません。しかしここには腕が彼の意思と別に動いているような意味を感じます。絶対にない状況ではありませんがよく起きる状況とも言えません。
with one's arms folded は決り文句のようなもので、よほど特殊な状況でないと起きないものは正解にできないということでしょう。しかし和訳を添えずに出題するのはいささか不注意ともいえます。
No.6
- 回答日時:
これは文脈でしょうね。
日本語の「腕を組んだ」「腕組みした」というそのできあがった状態(組み終わった状態、固定した状態)を述べると、たしかにarms(両腕)はfolded(組んだ)ですし、legs(足)はcrossed です。
ucok先輩が出していただいたリンク先や、他のサイトも調べると、たとえば子どもの遊びなどで、腕を組みながら他人と一緒に遊ぶものや、日本でもラジオ体操のような「腕を折り曲げてー」のような場面では、やはりfoldingが使われていますし、それが自然な(その文脈の場面では)ケースがあります。
あと腕組が完了した状態でも、人によって例えば左腕が上に来る人と、下に来る人がいます。これらを
arm folding left on top
arm folding left on bottom
と、状態を表す言い方として、使われます。
No.5
- 回答日時:
私も「with his arms folding」は間違いではないと思います。
文例も、下記リンクのごとく、""で括って検索するとたくさんヒットします。ただし、文脈によっては間違いかもしれません。どのような文脈もしくは出題だったのでしょう。参考URL:http://search.yahoo.com/search?p=%22with+his+arm …
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>>「腕は組んでいる状態」なのですから、with his arms folding でいいのでは・・・・
ということですが。。。
これはarmとfoldの関係が能動か受動かで決まりますよ。「彼が腕を組んでいる」のであって、「彼の腕が組んでいる」のではありませんよね。
「彼の腕は組まれた状態である」
という関係が正しいのだと思います。
ですから、foldingにはならないのです。
逆に
with your hand griping the pencil
(手で鉛筆を握りながら)
はhand自体が能動的にgripするという関係ですから、この場合現在分詞を使うことになります。
専門家ではございませんので、ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
with A Bing の構文では、「AがBしながら」ということになります。
with his arms foldingでは、「腕が(何かを)曲げながら」というイメージが湧いてきます。腕は「曲げられている」わけですから、foldedとすると、「腕を組んで」ということになります。
The younger policeman was leaning against the bureau with his arms folded.
若い方の警官は、腕を組んで壁にもたれていた。
No.1
- 回答日時:
簡単に言えば
この場合の「fold」は他動詞ですので、「折り畳む、折り曲げる」と使われます。
同様な使われ方として
with my fingers crossed 指を交差させて(お祈りする時の動作)
詳しい文法的なお答えには他の回答者にお任せします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 高校英文法 現在分詞 with ones 現在分詞か過去分詞の見分け方 皆さんこんにちわ、上記の件で 2 2023/05/28 14:10
- 高校 付帯状況のwithについて 「with 名詞 〜」は付帯状況のwithといわれますが、 with 名 2 2023/08/03 17:03
- 英語 教えてください But the priest Oros, and the priestess Pap 2 2023/07/17 07:18
- 英語 日経新聞のFT翻訳記事について 3 2023/06/21 22:43
- 英語 英訳をお願いします 2 2023/05/02 13:39
- 英語 和訳してください Kade Ruotolo, your NEW 77kg Champion, You 1 2022/09/19 14:26
- 英語 海外から返金 1 2022/06/30 08:20
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- Excel(エクセル) エクセルVBA 作業後に選択範囲を解除する方法 5 2023/02/17 07:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
approximatelyの省略記述
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
数学に関して
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
agree withとagree that
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
revert
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報