プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、税理士事務所に勤めて4年目になります。
税理士事務所勤務といっても、税理士を目指しているわけではなく、仕事内容は一般的な経理です。ただ、確定申告時期になると色々な業種の方の確定申告書は作りますが・・
仕事柄、役員変更や会社登記のお仕事も来るのですが、その部分に関しては知り合いの司法書士さんにお願いしています。そこで、将来的に自分が司法書士の資格を取り、役員変更等の仕事もうちの事務所でできたらと考えています。しかし、私自身、法学部出身ではなく(商学部出身です)法律の知識はありません。法曹資格の登竜門と言われている行政書士を先に取った方がいいのか、それともいきなり司法書士の資格を取った方がいいのか悩んでいます。年齢も30代後半なので、あまり時間はありません。
どなたかご教授頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

行政書士は20年前なら、数ヶ月の勉強で合格できるような試験でした。

しかし、最近は受験者も増え、けっこう難しくなっています。内容は一般常識もあり、法律とは関係のない分野の試験問題もあります。
 司法書士は昔から難しい試験であります。内容は民法が中心で商法、後は不動産登記法、商業登記法等です。一かにの勉強で、専念して最低2年はかかるでしょう。途中であきらめる人も多い試験です。
 両者とも内容は全然違うし、仕事内容も違います。よく調べて、自分に合うほうを選択すべきです。本格的な法律の勉強としては司法書士のほうがいいですが、ボリウムは多いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やっぱり司法書士は相当の覚悟が必要なんですね。。同じ受験科目でも参考書や問題集の内容やレベル等が違うのでしょうか?仕事内容や参考書等、両方目を通して決めようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 22:05

行政書士で質問者の方の実力を試すのもよいと思います。



司法書士はかなり大変です。
何もやったことがない方ならかなり苦労します。
その意味でも、自分が法律に向いているか
行政書士で試してみたらいかがでしょう??

質問者の方がどのくらいの学歴かがわかりませんので
一般的な回答になってしまってすいません。
もし、大学受験等で受験勉強のノウハウをマスターされており
一流大を出ていらっしゃるならば、いきなり司法書士も
可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
学歴は一浪してM大学に入りました。浪人中は予備校に通っていたのですが、結局は自分なりの勉強法で独学で合格しました。
ただ、法律に関しては大学の一般教養で履修していた程度で、現役を離れた今、全くの初心者です。試験勉強を始める前に、一度、行政書士の参考書と司法書士の参考書に目を通し、どちらが向いているかよく考えてからトライしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 21:35

司法書士がいいでしょう。


サラリーマンをしながら2年勉強して司法書士になった人もいます。

つまりやる気の問題です。(脳みその問題もありますけど)

どうしても合格しないということならそれから行政書士に転向してもよいかと思います。基本部分は共通ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
やはり最終目標が司法書士なら、それに向かって勉強していったほうが効率的ですよね。かなり難関な試験だとは思いますが、30代で資格が取得できるように頑張ります。背中を押して貰って、一歩前進できました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!