dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は秋期の情報処理技術者試験を受験しようと思っています。今まで私は宇都宮で受験していたのですが、今は神奈川で暮らしています。試験地を東京か横浜・川崎にしたいのですが、いつもだいたいどういった所が会場になっているのか分からないので選びようがありません。
どうか、例年東京、横浜・川崎会場は何処が試験会場になっているのか教えて下さい。

A 回答 (3件)

6万人弱が受験していますので、会場は何十箇所にもなりますが。



以下も参照してください(無保証)。
http://web.archive.org/web/20051018171742/m78.fl …

試験区分にもよりますが、川崎・横浜の方が範囲が狭いので楽だと思いますが。東京だと西から東まで広い範囲だった記憶があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。無保証でも参考が欲しかったので役に立ちました。

お礼日時:2007/07/31 23:01

前回初めて初級シスアド受けました。

(基本情報技術者の方も一緒でした)東京が東京か八王子となっていたので、八王子にしたら、高幡不動からモノレールに乗って、帝京大学(学部は忘れました)でした。あまり参考にならないかもしれませんが。

この回答への補足

東京を選んだ人はどこで受けたか分かりますか?

補足日時:2007/07/19 11:11
    • good
    • 1

私が受験したことあるのは各地の大学・専門学校でしたねえ。


かなりの数が該当しますし、去年と同じとは限りませんが。
受験のたびに各地に当たりますので、なんともいえません。

この回答への補足

今までどこで受けたか場所を教えて下さい。
まぁ同じ場所になるとは思いませんが、参考にしたいのです。
私は東京や神奈川の地理に関して詳しくないので選びようがないのです。少しでも行きやすい方にしたいので。

補足日時:2007/07/19 11:09
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!