dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日(7/15)に戸建の売買契約を済ませた者です。
とある銀行(A銀行とします)の住宅ローンの事前審査も通り、次は本申込み(不動産会社が行ってくれる。それが通れば、私達が申込む為、銀行に出向きます)の段階なのですが、他銀行のローン内容の方が魅力的な気がしてきました。
ですが、売買契約書には融資申込先がA銀行と記載されているのですが、今から他銀行に変更は可能なのでしょうか?
そして、融資承認取得期日が7/31となっていますが、今から他銀行で契約を始めましたら、通常どれくらいかかるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

A銀行との間でローン審査が進んでいるタイミングに並行して、他銀行でも審査を進めれば良いかと考えます。

(皆がそうしているわけではありませんが、質問者の一生にかかわる問題であり、複数の選択肢をもって案件を進めるのが自然な流れかと考えます)

但し、不動産会社にとっては提携銀行へ案件をつなぐ事で融資斡旋手数料といった名目で購入者から5~10万円程度の手数料を得ているケースがあったり、両方の審査OKの後A銀行へ断り申し入れする際の話の進め方で行き違いがおきたりもしますので、不動産業者に事前に相談して進める方が無難ではあります。又、必要書類の手配等不動産業者の協力が必要なケースが多々あります。

ローン審査の所要日数についてはケースバイケースです。必要書類が全てそろい、質問者の信用力に問題がなければ1週間で承認というケースもあり得ますし、追加条件のやり取りで1ケ月以上かかっても結論が出ないこともあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!