プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして。
本年度の3月前後に一戸建て住宅を建設するために、土地探しを始めました。近隣に良い土地があり、さらに知り合いの不動産業者もおりましたので、契約しようかなと考えておりました。
同時に、ハウスメーカーも大手のメーカーに決めておりました。(紹介で)。ハウスメーカーは土地を探しているとは言いましたが、こちらが購入する予定の土地は自分で見つけました。
しかしながら、ハウスメーカーの営業マンは勝手に不動産業者に行き、金額の交渉を行い、「予約書」を勝手に作成してきました。そして、ここでサインしてくれたら、自分が持っていくと言い出しました、こちらとしては、金額の交渉を含めて全部自分ですると思っており、余計のお世話であると言いました。しかしながら、ハウスメーカーの営業マンは「当たり前」のことをしたまでと言います。
実際、この営業マンとは揉めて、土地もその関連で駄目になりましたが。。。
ここで質問です。他の不動産屋から、ハウスメーカーの営業マンは、土地を探している客を不動産屋に紹介し、その客が契約すると、何%かのマージンを不動産屋から貰え、懐に入れることが出来ると聞きました。これは真実なんでしょうか??
こちらの都合も考えずに、やたらと急いでいた営業マンの態度が極めて不振な感じがして、「不動産屋の回し者?」と勘ぐったりもしていたのですが、マージンが貰えるなら、頑張るんかな・・・と考えたりもしました。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

土地の持ち主が、不動産屋で無ければ、土地取引のマージンは3%と決められているので、この3%の中で、1.5%づつを不動産屋とハウスメーカーの折半にする可能性はありますが、これは直接不動産屋から買っても3%なので同じです。

仮に不動産屋からハウスメーカにリベートのようなものを渡したとしても、そのリベート分だけ高く土地を売れるわけではありませんので、あなたには全く関係のない話です。ただし、ハウスメーカーが探してきた土地ですから、基本的にはここのハウスメーカーで建てるのが道義的に筋ですよね。ただし、ここでハウスメーカーの建築見積が、強気の価格で勝負する事が考えられます。こちらの方が価格的デメリットになりますね。
 やっぱり土地はご自分で探されて、価格交渉も含めてハウスメーカーを選定するのが結果的に安上がりですみますよ。
 不動産はネットにより、どこの不動産屋でも基本的に買うことが出来ます。取引形態はいろいろありますが。
    • good
    • 0

 どのような事情があったかわかりませんが、私なら土地を見つけてからハウスメーカーを決めると思います。


 HMの営業マンは大概、頭が悪く、自分の売り上げしか考えていない人間が多いです。ですから、土地のことを話してしまったら今回のようなことになってもおかしくないです。
 
 マージンの件は真実だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
確かに、言われるように土地を見つけてからですね。まあ、こちらにも、お付き合いとうか諸事情があり、ハウスメーカーが先になりました。あまり、正直に言いすぎた自分にも非があると今更ながら後悔しております。

お礼日時:2007/07/25 00:03

 ハウスメーカーの人間が土地がある方が建物の契約も決まりやすいので、土地も一生懸命探してきて、書類もあなたの手を煩わせないために、全て用意したのかもしれません。



 それを用意周到すぎてマージンのためだと思われては、相性が悪かったとしか言いようがない気がします。

 マージンがあろうがなかろうが、顧客が納得出来る金額であれば、良いわけですし、そうでなければ、契約しなければ良いだけです。
 その営業は、きちんと土地の金額の数%は付き合いで叩いて、マージンを数%載せれば、ちょうど見かけ上は同じ金額に抑えてあったのかもしれません。載せるマージンを若干低めに抑えれば顧客には結局安く渡るのでむしろ得と言うこともあると思います。

 慈善事業ではないので、なんらかの儲けがあるために、みんな頑張っているのでしょう。当然顧客に良い住宅を提供しようとすると同時に、営業も潤うというのが理想な姿だと思います。

 身銭を切って自転車操業の業者で仕事が丁寧だけど、働けば働くほど赤字というのは、顧客業者双方にとって良いことだとは思いません。

 ちなみに良い仕事をし、良い報酬を頂くというのは、当たり前な気がしますが、そのあたりあなたは違うのでしょうか。

 とにかくその営業と、あなたの相性が悪かったというだけのことだと思います。
 その営業が動き回った結果あなたが何らかの金銭を負担する結果となってしまったのでなければ、悪徳な営業だと個人的には思えません。

 土地は自分で探すので結構ですと、強く言っておけば良かった気もします。ハウスメーカーも土地を持たない者は、お客様として扱いようもないところはあると思います。
 できれば土地は予め所有しておくか、ハウスメーカーに任せる方が良かったのでしょうね。

 長々と書きましたが、マージンが悪という考えは少し理解できません。暴利であれば問題ですけど。顧客には内容や金額が納得できなければ契約しないという自由があるのでそれで十分な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
私もそういうマージン自体が悪であるとは思っておりません。
今回の場合は、確かに言われるように相性が抜群に悪かったと思っております。
今回のケースの場合は、営業マンが持ってきた予約書のお値段と、私が後で不動産業者と交渉した金額は、結構違いました。私が後で言った時の方が安かったです。後、こちらは、もう拘わらないでくださいと言いましたが、その後も平気で土地の契約がどうとか拘わってきて、それでこちらも不愉快になり、さらに損させるつもりか?と苛立ったわけです。つまらない質問で申し訳ございませんでした。親切にお答え頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/07/24 23:57

あなたは土地代の支払いは現金ですか?


ローンはどうやって組むつもりだったのですか?
土地と建物は別々にローンをするつもりだったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。支払いはすべて現金の予定でした。

お礼日時:2007/07/24 23:58

みなさんよくおっしゃいます。


3%+6万なんか。しれているので、
値引き交渉に付き合ってもそうでなくても、
あんまりかわらないんですよ。
ちょっと計算してみればわかるでしょ。
なんて。
当然分け前は何も条件がなければ折半ですよね。
仕事をしよが、しまいが。
おおらかなしきたりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいコメントありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/07/25 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!