
No.10
- 回答日時:
これは結構有名ですが、
磯野カツオはイタリア語で"io sono cazzo"って感じに聞き違えられ、かなり恥ずかしい意味になります。
"io sono"は英語で"I am"ですので、磯野さんは他にも色々なバリエーションができそうです。
また、イタリアでも日本のゲームは大人気ですが、セガ(SEGA)はセーガと発音され、とても恥ずかしい意味です。
仕方なく、SEGAと書いてシーガ(siga)と発音させているそうです。
No.8
- 回答日時:
発音ではなく字の意味ですが、中国語で「公子」さんは貴公子とか若様の意味です。
日本語では女の子なのに中国語では男の子になってしまいます。
No.7
- 回答日時:
苗字になってしまいますが、”たけした” や ”おおした”という名前をローマ字つづりにすると違う意味になります。
たけした → Takeshita → Take shit a!
おおした → Oshita → O(h) shit a!
意味は、Yahooの翻訳ページで確認してください。
参考URL:http://honyaku.yahoo.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/27 16:58
そうでしたね~
竹下総理の時は英語圏の人達には
かなり失笑してしまう感じだったのでしょうか・・・
時々そういうのありますよね、外国の要人の名前がヘンなのって。
でもご本人には罪はないので可哀想ですよね。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
「こき使う」の「こき」って?
-
5
中国語で「黙れ!」は?
-
6
中国語を教えて!
-
7
韓国では、アメリカのことを、...
-
8
食器(小皿)の呼び方「こてし...
-
9
鳴呼の意味と読み方
-
10
かぐや姫のおひたちの読み方
-
11
「こにゃにゃちわ~」っていつ...
-
12
下記の語を現代仮名遣いに訳し...
-
13
ダンボールの箱を数える
-
14
淳子の読み方
-
15
漢字の読み方を教えてください
-
16
「いい歳こいて」
-
17
「穂子」の読み方?
-
18
以下日本語をフィンランド語で...
-
19
数え唄 ”いっちょこ 荷車 三...
-
20
中国語で 糸只 で何という意...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter