dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調理師をしているのですが、アルミの鍋を洗うときに 金たわし(スチールウール)で洗うと削れて アルミの微粉が出ていると思うのですが? 体には影響はないでしょうか?
 
 先輩はそのまま使い気にしていないようですが、僕はスポンジで洗剤で色が付かないまで洗わないと気になってしょうがありません。


 スクランブルエッグなどを作ると灰色の色が付く事があります(混ぜてごまかしています)、お客さんが食べる物なので心配です

 アルツハイマー病の原因とTVで言っていました、 なんとか先輩や他の人に止めさせる説得法?
納得させる理由はないでしょうか?

A 回答 (3件)

腎臓の障害のある人でなければ影響はほとんどありません。


http://www.aluminum-hc.gr.jp/p_3/p3_main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有り難うございます、とても参考になりました。

お礼日時:2007/07/28 01:42

スチールウールは、マニュアルで、禁止にしている飲食店のほうが、多いのでは、ありませんか?


異物混入が一番大きな原因だとは、思いますが。
お店には、マニュアルは、ないのですか?
私も回転寿司屋で、スチールウールの切れ端が混入していたことがあり、プロが使うのは、反対です。
その時は、笑ってかわされました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 個人店なのでマニアルは無いのです
 異物混入も含めて相談してみます。

お礼日時:2007/07/28 01:45

アルツハイマーとアルミニウム原因とする説は断言されたわけではなく説でしかないので、これを根拠にするのは難しいと思います。



アルミニウムの過剰摂取が有害なのは事実ですが、日常生活レベルでしたら、腸管での吸収率が悪いので特に問題ないと考えられています。(ちなみにアルミニウムの化合物は胃薬によく使われます)

「異物混入」と事で考えて貰うのはどうでしょうか。
効果があるか分かりませんが匿名で「灰色のカスが入っていた」と苦情の手紙を送ってみるとか・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 薬に使われているなんて知りませんでした^^;
 ちょっと安心しましたありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!