dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足裏に内臓・目・首・腰など反射区(ゾーン)があると言われており、足裏健康法や治療法がありますが、全身にそういった類(たぐい)の体系はないでしょうか?例えば、腰椎の1番目辺りの筋肉が痛いと腎臓が悪いとか、胃が悪いとか、目の白目が黄色いと肝臓が悪いとか、そういったことを体系立ててる考え方や本は無いでしょうか?整体師さんは、膝の裏のコリを「これは腰から来てるね」とか言います。何でそれがわかるのか、何で腰が悪いと膝裏が痛くなるのか、こんなような事を全身でわかる本や考え方を知ってる方、教えて下さい。お願いします。

A 回答 (1件)

> 全身にそういった類(たぐい)の体系はないでしょうか?



 東洋医学(漢方医学,中医学,鍼灸,・・・)でしょうね。「ツボ」,「経絡」,「陰陽五行説」等が該当すると思います。

 参考になりそうなページを幾つか挙げておきますが,これらの他にもネット検索すれば多数見付かると思います。

http://www.sinbun.co.jp/kenkou/link/link001.html
  「漢方、東洋医学」総合リンク集

http://member.nifty.ne.jp/hariq-taka/tubo/
  ツボと経絡

http://www.asahi-net.or.jp/~kf6i-ogw/index.html
  BBH経穴図鑑

 ただし,いずれも「医学」ですので,簡単に分かるというわけにはいきません。それなりに勉強は必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_"_)m
参考になりました。

お礼日時:2002/08/09 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!