dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘアーメイクアップアーティストの名刺デザインで、肩書きにつて教えてください。「HAIR&MAKE」にしたいのですが、外国の方には通じないのでしょうか?「HAIR&MAKE-UP」の方がいいのでしょうか? 詳しい方お願い致します。

A 回答 (1件)

 出版関係者です。

専門の方ならおそらく意味を類推してくれる
とは思いますが、英語としては「 HAIR & MAKE 」は意味を成しません。
下手すればカツラ屋さんと間違えられるかもしれません。

 英語でも「 Make-up ( Artist )」はごく一般的な表現です。実は
このメイクアップには、ヘアとメイクの両方の意味が含まれています。
日本でもヘアしかやらないヘアメイクさんがいないのと同じように、
欧米ではメイクアップアーティストとは必ずヘア込みなのです。

 よって英語では、Hair という単語自体を肩書きには入れないのが
一般的ですが、Hair and Make-up なら欧米人にも通用します。できれば
Hairstyles and make-up のほうが英語的にはスマートでしょう。ただ
Hair and Make-up で十分だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nidonen様
とても分かりやすいご回答ありがとうございました。
日本の美容院だと「HAIR & MAKE ○○」など看板を出している所が多かったのですが、これはあまり良くないですね。
本当に助かりました!「Hair and Make-up」でいこうと思います。

お礼日時:2007/07/31 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!