アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

玄関外に犬走り、コンクリート土間がありそれぞれに5センチ程度の段差が有ります。この段差を解消したいのでモルタルで120x90でスロープを作製しようかと思いましたが、薄い部分が割れそうなので私では無理なようなのですが、コンクリートをはつってモルタルでスロープを作る場合。何センチの厚みをはつればいいでしょうか?下の土まではつる必要有りますか?
また、業者にお願いした場合、費用的にはどのくらいになりますか。はつり、ガラ処分、施工費、経費など、業者に見積もりを取るのが当たり前でしょうが、ある程度一般的な概算費用が知りたいです。やさしく教えて下さる方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちわ。

予備を取って土間毀しで二時間、ガラ片しで一時間半
切付で三十分。以上解体で四万円位見とけば十分だと思います。(処分込み)
それから一m2程度なら左官屋さんがいいでしょう。
左官屋さんで二万五千円位でしょう。道具は、0.1立米位でしょうから
船で十分です。材料一式で一万五千円も見とけば十分です。
仕上げは、乾燥してから土間の表面にビシャン仕上げがいいでしょう。
ビシャンは、滑り止めにかなりいいです。見た目もおしゃれですよ。
私でしたら上記のように施工し金額も現場を見てnet金額提出ですね。
ご参考までに。頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お~私の求めていたお答えですね。具体的に教えていただきまして有難うございます。参考にさせて頂きます。有難うございました。

お礼日時:2007/08/03 19:40

回答とチョット離れますが


腰が弱いとは、腰痛があるのですか?
実は私も永年の腰痛を持っています。(背骨も変形して、今コルセットをしています)、左膝も痛い状態の66歳の男です。
現在進入口の路肩が崩れて補修中です。
材料は市に計画を出し(自治会名)鉄筋と生コンを支給して貰います。
来週コンクリート打設します。
近所の人に協力を依頼していますが、一応賛同いただいていますが
自分としては、手伝いが無くても完成させます。
赤線(国の管理の狭い道---担当部署:県土木事務所)
財政上市が施工していただけません。
長々と書きましたが、自宅内ですからマイペースで出来ると思います。
完成すれば、満足感はすばらしいです。
くれぐれも腰をお大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答誠に有難うございます。実はギックリ腰を過去にしておりまして、再発を恐れております。それにしてもunchihajimeさんは、凄いですね。まだまだ、見習わなければなりません。お体をくれぐれもお大事にしてください。有難うございました。

お礼日時:2007/08/03 19:36

モルタルは強度不足と思います。


コンクリート強度は水セメント比で決まります。
固練りがよい。
採石を入れてコンクリートにしてください。
薄いところで厚さは50mmm以上配筋または溶接金網を敷設(大工センターにあります)持ち帰りは軽四を借りてください。
枠・練り箱・金コテ・スコップ・練りクワなど必要です。
家庭内で発生したガラ処分は市町村で、異なりますので担当部署に相談してください。
周辺は面木入れてください。場合によっては目地を切るのも良いかも。
日曜大工もやれば楽しいです是非挑戦してください。
家族で一緒にやればなお楽しいです。
記入の材料は地域の大工センターで販売されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。参考にさせて頂きます。腰が弱いので思案中です。ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/08/02 19:15

製しようかと思いましたが、薄い部分が割れそうなので私では無理なようなのですが


やる気さえあれば出来るよ。
頑張ってやってみよう。

1ミリの薄塗りになってもはがれない物もあるけど
ハツリするなら適当に5センチ程度あればいいでしょ。

業者に頼むなら
ハツリしてメッシュで施工かな。
業者のやり方や材料などでいろいろあるだろうから
何とも言えんが・・
一日仕事だから手間25.000だとして近くなら
\35.000~\55.000程度ではないかな。
安ければ\25.000位かな。

割れてもいいじゃん
自分でトライしてみては?




http://www.nodabomb.com/life/mortar/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。参考にさせていただきます。早々の回答有難うございました。

お礼日時:2007/08/02 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!