
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は看護学生ではないので詳しい事は解りませんが…。
私も看護学校を受験しようと思っています。
ちなみに年齢は33歳。質問者さんよりも若干(笑)年上です。
まず、授業料の事ですが…。
私が受験しようと考えているのは准看護学校なのですが、その学校の授業料は1ヶ月3万5千円です。
知り合いの娘さんが通われている別の看護学校は1ヶ月3万2千円。
両方とも医師会の看護学校なので、他の専門学校よりも安いのだと思います。
専門学校だと色々で、とても高額なところもありますし…。
確かに、年齢的な部分で実習の時などは新卒で入学して来た子よりも体力的に劣る(と言いますか…疲れが溜まり易い)かとも思いますが、今まで培われてきた精神力で若い子よりも乗り切れる事も多いのでは?と、私は思います。
ちなみに…私が受験予定の学校の今年度の最高年齢は38歳。
知り合いの娘さんが通われている学校には40歳の人が一緒に学ばれているそうです。
結婚して子供を産んでから自分の夢や目標に向かって頑張っている人は大勢居ます。
ブログを開設している方もいらっしゃいますので、色々と参考にすると良いかと思います。
「看護学生ブログランキング」で検索してみて下さい。
何事にも「遅すぎる」という事はありませんよっ!
それは私がいつも自分に言い聞かせている事ですが(笑
私も結婚していますが、主婦業との両立は大変かと思います。
でも、自分の努力と周囲の協力で頑張ろうと思います。
お互い、夢に向かって頑張りましょうね♪
応援しています!!
ご回答、ありがとうございます。
すごく勇気づけられました。
そうですよね、定年まで働くと考えたら、20年以上は出来ますもんね!
お互い、夢に向かって頑張りましょう!
No.6
- 回答日時:
看護学校に通う事になった場合、お子様達の面倒を見てくれる目安がつくかどうか(最低3年間授業は朝~夕からなので、その間お子様を見てくれる人や施設がある事)
そしてご家族の協力は得られるのか(特に旦那様には家事や子供の面倒を見てもらえる事が必要です)
看護学校で面接がありますので、こういう所は聞かれます
試験に学科と論文、面接があります。
その時にちゃんと答えられるようにしておかなければなりません。
特にお子様の面倒を誰がどれだけフォロー出来るかどうかです。
家事の配分、お子様の学校への入学など、難しい時期と自分の勉強が重なる場合、凄く大変です。
ご主人も含め周りの人達との話し合いも必要でしょう。
時間の配分や使い方が上手でないと、学校と家庭の両立は相当な覚悟が必要です。
学校はレポートや実習、ミーティングなどで目が回るほどの忙しさです。
学校が終わってからも予習、復習がたんまりあります。
人の生命を預かる仕事ですから、普通の専門学校のようにはいきません。
今も昔も看護系の学校は人気があります。
女性が手に職をという事で、一番最初に思いつく仕事ですからです。
当然、学費の安い所などは競争率が高くなります。
私の時も年間の学費は何十万円という安価な所でしたが、倍率は6倍弱でした。
50人の枠に300人前後受験しました。
最初に推薦者(高校などの卒業時の成績優秀者など)の入学が決まります。
その後の枠を普通受験などで競います。
最近のニュースでは14倍という所もあります(これは看護大学ですが)
http://www.nayoro-np.com/news/2006-02-09.html
私立ですと学費も何百万円という世界です。
現役の高校生と受験勉強を競うという事を考えてみて下さい。
入ってからも参考書代(医療系の参考書は値段が半端じゃなく高いです)交通費等もろもろなど・・・必要です。
学校の行事にも参加しなければなりません(臨海学校、文化祭など・・・)
家族と過ごす時間はそれなりに減ります。
ご主人様やお子様は大丈夫ですか?
卒業しても自分より年下の人がほとんど上司になります。
25歳で実務経験が3年ある看護師と、40歳でも経験がほとんどない看護師の場合、患者さんはどちらに信頼を置くでしょう。
働く施設にもよるとは思いますが。
怒鳴られる、怒られる、泣かされる、落ち込む、自己嫌悪に陥る事など毎度の事です。
実習中に倒れてしまったり、何度もトイレの中で泣いた事があります。(これは私の勉強不足等なのですが・・・)
卒業しても勉強、勉強の連続です(医学、看護学は日進月歩です)
一人前になるには何年もかかります。
看護師になった場合も病院勤務では夜勤があります(クリニックなどは夜勤がはないのですが、
即戦力が期待される職場なので、教育現場が整っていません)
夜勤勤務は想像以上に厳しいものがあります。
こういう所を乗り越えていけれるなら(ご家族の事、経済的な事、向上心と勉強をする気持ちを持ち続ける事など)挑戦されてみてはいかがですか。
予備校などもありますよ。
どうしても看護師なりたい!という意識や熱意が大切だと思います。
http://nurse.nekotabi.net/data/h010/000338.html
http://www.ishin.jp/
参考までに、知っている看護学校(私立)の概要です。
http://www.yukioka.ac.jp/02_01_01_karicu.html
ご回答、ありがとうございます。
私の市の看護学校は、社会人入試を優先というか、けっこう取ってくれていて、学科の試験とかの心配はありませんでした。
なので私立などは考えてないです。
子供も今2世帯なので、じいちゃんばあちゃんが若いうちに預けておこうと思ってます。
No.5
- 回答日時:
市の看護学校は結構安いですよね。
びっくり。ただ、教科書や実習費がそれなりにかかるようです。看護学校は年齢的には公立(国立行政法人や自治体立)は制限がないですが、私立の病院付属だと病院の新規採用に合わせて年齢制限しているところもあるようですが。友人の弟さんが30代後半で入学して、看護士になったそうですが、卒業して国試に受かれば、就職はなんとかなるそうです。
多分今の時期でしたら、学校説明会をあちこちでしているようですから、参加してみてはどうですか?社会人入試も増えているようですし、高校卒業してすぐ入学、ばかりではありません。結構年齢の行っている人も通っているそうですよ。
がんばってください!

No.2
- 回答日時:
高校が医療系進学のクラスだったので、友人の多くが看護師をしています。
看護学校、特に学費の安い学校は倍率も高いと思います。
友人が行っていた国立の看護学校は年間授業料25万円でした。
合格した彼女は成績がすさまじく良く、総合評定は5段階で4.8でした。
クラスメイトの話題の時、1番年上の人で30歳の方がいる、とは言ってました。
他の医療職に比べればまだ、就職口はあるように思いますが、年齢は大きなネックになると思います。
本気なのなら、早い方が良いと思います。
ママさんのようなので、ご家族の理解と協力も必要で大変だと思います。
受験となると、一般ですよね?
数学や英語が必要だと思います。
看護学校に合格する為に医療系の予備校に通う浪人生もいるぐらい、まず入学するまでの勉強も大変だと思います。
某有名病院の看護学校は倍率14倍でした。
私立の専門学校とかだと倍率はそうでも無いですが、学費が年間150万円ぐらいします。
3年制の看護学校の友人は2年の秋~3年の冬まで、1年間ずっと病院実習で、寝る間も無くて辛い、もぅ辞めたい、とよく言ってました。
ほんとに実習は辛いですし、1年間に及ぶ実習記録は壮絶な内容でしたね。
現在、現役看護師の彼女ですが、職場では学生の時なんかとは比べ物にならないぐらい学ぶ事が多すぎて、頭が爆発しそう、なんだとか。。
私の周りの看護師の子達の話を聞いていると厳しい事ばかりです。
大き目の書店に行くと看護のコーナー等で国家試験の過去問題や、看護学校受験の参考書等あるので、見てみるのも良いと思います。
ご回答、ありがとうございます。
試験は、現役さんと争うと負けてしまいますので、
社会人入試を予定してます。
社会人経験5年以上あれば、論文と面接でした。
(大学卒業後、8年間働いてましたので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 学校に行かず医療系の仕事に就きたい 10 2023/08/15 22:50
- 専門学校 看護専門学校 公募推薦 3 2023/02/26 09:39
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 医師・看護師・助産師 私は私立4年制大学の看護科を目指してる高3女子です。 私の本当の夢は助産師なのですが、まず看護の国試 3 2022/10/01 22:53
- 医師・看護師・助産師 私は今年から新卒の看護師をしているものです。 私が働いているところは障がいのある方が通う施設で看護師 1 2023/05/14 16:53
- 医師・看護師・助産師 今通っている看護学校の附属病院への就職試験のため、履歴書に看護師を志望した理由をかかなければなりませ 4 2022/04/21 17:26
- 医師・看護師・助産師 看護学科志望の高3です。 将来助産師になりたくて、助産師の資格もとれる私立大の看護学部を目指していま 1 2022/06/26 21:18
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 私の夢は助産師なのですが、まず4年制大学の看護科に入学します。 そして編入試験で助産学科に行こうと考 4 2022/09/30 23:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内視鏡技師試験について 内視鏡...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
医者とか薬剤師は大卒じゃなき...
-
看護師になりたい、国立大学へ...
-
なぜ男性で助産師になりたい人...
-
病院の、映画やドラマで、担当...
-
病院の医師について質問です。 ...
-
看護師の皆様
-
看護師 異動先の仕事内容
-
なぜ看護士さんは、患者に対し...
-
看護師さんに質問です。 先日、...
-
看護師の有給取得について
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
看護師を暴行したら逮捕される ...
-
採血について
-
採血について
-
看護師のシフトについて、 私は...
-
病院勤務の薬剤師、臨床検査技...
-
進路について
-
知人は、幼少期から食べ物に対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内視鏡技師試験について 内視鏡...
-
採血について
-
看護師を暴行したら逮捕される ...
-
病院の医師について質問です。 ...
-
採血について
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
看護師のシフトについて、 私は...
-
看護師さんに質問です。 先日、...
-
取り返しのつかないインシデン...
-
看護師の有給取得について
-
病院勤務の薬剤師、臨床検査技...
-
看護師 異動先の仕事内容
-
なぜ看護士さんは、患者に対し...
-
進路について
-
26歳で医学部に入学したい女で...
-
看護師になりたい、国立大学へ...
-
とある病院に入院中です。 入っ...
-
大学病院の看護師は看護師でも...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
医師と看護師に付いて
おすすめ情報