dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「何本かの鉛筆を何人かの生徒に配るのに、一人に2本ずつ配ると11本余り、5本ずつ配ると最後の一人には不足が生じるという。生徒の人数と鉛筆の本数を求めなさい。」

右の式は「2x +11 =」ということは分かるのですが、左側の式をどう作ったらいいのか分かりません;;教えてください!!



「x軸と点(-3,0)で接し、点(-1,1)を通る2次関数を求めなさい。」

「y = ax^2 + bx +c」に代入して、「9a -3b +c=0」「a -b +c=1」となりました。それでこの2つを解くと「8a -2b=-1」となったのですが、ここからあとどおすれば2次関数をできるのか分かりません;;教えてください!!



「関数y =-(x^2 -2x)^2 +2(x^2-2x)について
(1)m=x^2-2xとおくとき、mの値の範囲を求めなさい。
(2)(1)の結果を利用して、yの値の範囲を求めなさい。」

(1)問題は平方完成をして頂点をだし、「m≧-1」と答えが出ました。
でも(2)の問題はどうやったら良いのでしょうか?教えてください!!



「2次関数y = ax^2 +2ax -a^2 +5 の最大値が3となるとき、定数aの値を求めなさい。」

この2次関数を平方完成して頂点を出しました。でも、この後どうしたら良いのか分かりません。教えてください!!



「2次関数y = -x^2 +2ax -3a^2 +2a +4 について、
(1)最大値Mをaで表せ。
(2)aの値が変化するとき、(1)のMの最大値を求めなさい。」

この問題も平方完成をして頂点を出したのですが、そのあとどうしたら良いのか分かりません。。教えてください!!



「y = x^2 -2ax +3a」の値が、すべてのxの値について正となるようなaの値の範囲を求めなさい。」

この問題は本当に全然分からなくて・・・教えてください!!



「放物線y = x^2 -6x +5 放物線上の点(x,y)が第一象限にあるようなxの値の範囲を求めなさい。」

第一象限とはどういうことですか?教えてください!!



「2次関数y = 2x^2 -2mx +m のグラフが、直線y=-4 より上方にあるような、定数mの値の範囲を求めなさい。」

問題文の意味は理解できたのですが、解き方が全然分かりません;;教えてください!!







分からない問題がたくさんありますが、詳しく教えてください!!
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

>「y = ax^2 + bx +c」に代入して、「9a -3b +c=0」「a -b +c=1」となりました。

それでこの2つを解くと「8a -2b=-1」となったのですが、ここからあとどおすれば2次関数をできるのか分かりません;;教えてください!!

 式が2つで、変数が3つということは、変数の関係はわかっても、答えは絶対に出ません。


>「x軸と点(-3,0)で接し、点(-1,1)を通る2次関数を求めなさい。」

接するということは、交わらないと言うことです。

つまりY=(x-a)(x-b)ではなく、Y=(x-b)^2の形になるということです。
でも、このままだと、点(-1,1)を通りません。

だからy=A(x-b)^2ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!!
本当に分かりやすかったです!!
ありがとうございましたw

お礼日時:2007/08/08 07:48

>解いてみたら「a=-2,1」と出ました。


でも上に凸なので「a=-2」が答えですよね?
教えてください!!

あってます
a=1だと、例えばX=2で、yが3より大きくなりませんか?
    • good
    • 0

「生徒の人数は4人、鉛筆の本数は19本」「生徒の人数は5人、鉛筆の本数は21本」で合ってます。

この回答への補足

詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!!!
本当に分かりやすかったですw
あと、できれば他の問題も教えていただけないでしょうか?

補足日時:2007/08/04 21:16
    • good
    • 0

>「2次関数y = ax^2 +2ax -a^2 +5 の最大値が3となるとき、定数aの値を求めなさい。



 2次関数で、最大値が3ということは、上に凸なグラフとなります。

>この2次関数を平方完成して頂点を出しました。でも、この後どうしたら良いのか分かりません。教えてください!!

 頂点のX座標が出たということは、そこでyが最大値を取るわけです。
 y=3として、aの式を解いてみましょう。

この回答への補足

解いてみたら「a=-2,1」と出ました。
でも上に凸なので「a=-2」が答えですよね?
教えてください!!

補足日時:2007/08/04 20:52
    • good
    • 0

微分を習っていますよね?



習っていない場合は、y=ax^2+bx+cの頂点の座標は、
y=0として、右辺を因数分解します。
それが、グラフがX軸と交わる座標の2点なので、
その中間点がyが最小値または最大値となる座標となります。

この回答への補足

因数分解してみたのですが、それからどうすれば良いのですか?aの範囲はどうなるのでしょうか?
すいません;;教えて下さい!!

補足日時:2007/08/04 20:42
    • good
    • 0

>y = x^2 -2ax +3a」の値が、すべてのxの値について正となるようなaの値の範囲を求めなさい。



Y=AX^2+BX+C で A=1なので、下に凸の関数です。
つまり、凸の部分がx軸より上にあれば良いわけです。

y = x^2 -2ax +3aの一番小さい値は、xが幾つの時に出ますか?
微分すればわかります。

その時のxの値を、もとの式に代入して、それが>0となる条件を考えましょう。
    • good
    • 0

y < ? (5本をすべての人数には足りない)


y > ?(5本を1人少ない人数よりは多い)
y = 2x + 11
    • good
    • 0

まず1問目


人数をx人、不足した本数をy本とします。ただし、1≦y≦4です。
2x+11=5xーy
3x=11+y
ここで、xとyは自然数なので、右辺は3の倍数でなければならないことを考えると答えは出ます。

この回答への補足

解いてみたら「生徒の人数は4人、鉛筆の本数は19本」「生徒の人数は5人、鉛筆の本数は21本」となりました。この答えはあっていますか??
教えてください!!

補足日時:2007/08/04 20:30
    • good
    • 0

>第一象限とはどういうことですか?教えてください!!



x,y座標を考えたときに、X>0,Y>0のエリアです。
教科書をもう一度見てみましょう。
    • good
    • 0

>「x軸と点(-3,0)で接し、点(-1,1)を通る2次関数を求めなさい。




接すると言うことは、y’=0です。
式をxで微分してみましょう。

この回答への補足

まだ微分は習っていなくて・・・y=0だと分かったので、「y = ax^2 + bx +c」に代入して、「9a -3b +c=0」「a -b +c=1」となりました。それでこの2つを解くと「8a -2b=-1」となりました。
このあと、どうすれば良いのでしょうか・・・?
教えてください!!

補足日時:2007/08/04 20:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!