dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この問題の解き方がまったくわかりません!
教えてください!

「二次不等式と二次関数」の質問画像

A 回答 (4件)

1)、2)は初歩的な問題ですが、3)は、二次関数のグラフが自由自在に描けないとちょっと難しいかも知れませんね。


二次関数のグラフの描き方(平方完成含め)と、二次不等式のところは教科書・参考書(数IAの範囲)でよく復習しておいてください。

1) x^2-2x > 0
悩むところはありません。左辺を因数分解(というほどでもない)して、
x(x-2) > 0
y= x(x-2) のグラフを描いてみれば、y>0 となる xの範囲が、 x<0、 2<x であることはすぐに分かります。
※後に出てくるこの条件は、単にxの変域 x<0、 2<x を決めるためだけです。

2) f(x)=x^2-2ax-2a+15
平方完成して、 f(x) = (x-a)^2 - (a^2+2a-15)
最小値は、- (a^2+2a-15)

判別式で判定しますが、この場合D/4を使った方が楽なので、
D/4 > 0
a^2+2a-15 > 0
(a+5)(a-3) > 0 なので、 a<-5、3<a ですが(解き方は1)と一緒)、問題文から a ≧ 0 なので、3 < a。

3) f(x)が x<0、2<x の範囲で、異なる2つの解を持つ条件
前の1)2)に比べてちょっと難しい気がします。もっとスマートな方法があるのかも知れませんが、取りあえず参考にしてください。

二つの異なる解を α 、 β (α<β) として、解の公式から求めてみます。
α = a - √(a^2+2a-15)
β = a + √(a^2+2a-15)

ここで、a > 3 ですから、βは必ず b > 3 となり、x>2 を満たすことが分かります。
【余談】ちょっと工夫します。
 2)で平方完成した結果から、y=f(x) のグラフの軸は、 x=a で、a > 3 即ち軸は3 より右にあります。
 最小値は、- (a^2+2a-15) ですが、 a > 3 なので、0より小さくなります。
 まずはこのy=f(x)のグラフをイメージしてください。
 この放物線のx軸との交点の右側(即ちx=β)は、必ず軸よりも右になります。
 このことからも β>3 であることが分かります。

一方 αですが、α < 0、 2 < α である必要があるので、解の公式から
a - √(a^2+2a-15) < 0
a < √(a^2+2a-15)
a^2 < a^2+2a-15
15/2 < a 
a - √(a^2+2a-15) > 2
(a-2)^2 > a^2+2a-15
a^2 - 4a + 4 > a^2+2a-15
19 > 6a
19/6 > a
2)から、 3<a なので、 3 < a < 19/6 、15/2 < a

【余談】先のグラフに戻りますが、
 3 < a < 19/6 の時、放物線の頂点の動く範囲もこれに合わせて決まります。(計算してみてください。)
 この時、放物線の左側(x=α) が、2 < α < 3 となります。

 一方 15/2 < a の時は、放物線の頂点ももっと下に下がり、x軸との二つの交点は、それぞれ a < 0、2 β の位置になります。 グラフでイメージすると分かり易いです。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/30 00:54

中学校の教科書を読み直しましょう。


f(x)を使用しているけど、元来は中学数学の範囲ですから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/30 00:54

(1)


xでくくるとx(x-2)>0
よってこの式のX軸との交点は0,2
不等式は0より大きい範囲を示してるので、答えは0>X,2<X

(2)は両方とも公式で解く問題だから公式を探してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/30 00:54

教科書を最初から読み直すべし.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/12/30 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!