dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まずどうやって解いていったらいいのか分かりません。詳しく教えて下さい!
よろしくお願い致します。

「まずどうやって解いていったらいいのか分か」の質問画像

A 回答 (3件)

No.2です。

一応考え方と解き方を書いておきます。
これが理解できなければ、理解できるようになるまで「復習」(あるいはそもそも「学習」?)あるのみです。

与えられた関数は
 y = 3x^2 - 6ax + 2
  = 3(x - a)^2 - 3a^2 + 2
と書け、
(1)頂点の座標 (a, -3a^2 + 2)
(2)下に凸(上に開く)
放物線です。

従って、グラフを書いてみれば分かるように

(A)頂点の x 座標(=a)が「0≦x≦2」の範囲にあれば、頂点が「最小値」
 x=0 か x=2 の大きい方が「最大値」

(B)頂点の x 座標(=a)が「0≦x≦2」の範囲になければ、
 x=0 か x=2 のうち「頂点に近い方」が「最小値」
 x=0 か x=2 のうち「頂点に遠い方」が「最大値」

ということです。

(1)[1] a<0
 上の「B」のケースですから、頂点(x<0 にある)に
  ・近い方の x=0 で最小値、y = 3*0^2 - 6a*0 + 2 = 2
  ・遠い方の x=2 で最大値、y = 3*2^2 - 6a*2 + 2 = 14 - 12a

(1)[2] 0≦x≦2
 上の「A」のケースですから、
  ・頂点の x=a で最小値、y = 3(a - a)^2 - 3a^2 + 2 = -3a^2 + 2
  ・最大値は x=0 か x=2 の大きい方
   やってみると
     x=0 のとき y0 = 2
     x=2 のとき y2 = 14 - 12a
  y0>y2 になるのは
    2 > 14 - 12a
  より 1 < a ≦ 2 のとき
  y0<y2 になるのは
    2 < 14 - 12a
  より 0 ≦ a < 1 のとき
  a = 1 のときには y0=y2

  ということで
   ・ 0 ≦ a < 1 のとき x=2 で最大値 14 - 12a
   ・ a = 1 のとき x=0 と x=2 で最大値 2
   ・ 1 < a ≦ 2 のとき x=0 で最大値 2

(1)[3] a<0
 上の「B」のケースですから、頂点(2<x にある)に
  ・近い方の x=2 で最小値 14 - 12a
  ・遠い方の x=0 で最大値 2

(2) は上に書いたとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます。よく理解できました。
こんな感じでは高校に入って苦労しますね。
感謝でいっぱいです。

お礼日時:2016/10/06 22:20

a に適当な値を入れてグラフが書けますか?


そしてそこに「0≦x≦2」の範囲を書き入れてみてください。「最大」になるところと「最小」になるところができますね。
a の値をいろいろ変えると、その「最大」「最小」がどうなるのか、というのが問題です。

次に、二次関数を「標準的」なグラフにするのに、「平方完成」というのは知っていますか?

 y = 3x^2 - 6ax + 2
  = 3(x - a)^2 - 3a^2 + 2

この「平方完成」したものが、どんな「特徴」を持ったグラフになるのか分かりますか?
 特に「a」がグラフのどこに来ますか?

それが教科書に書いてあるはずで、それを知らないと上手く問題が解けません。

そういう「基本的なこと」を、教科書を読んで理解してから、問題に当たってください。
問題を解くときには、写真の下半分にあるように、実際にグラフを書いて「0≦x≦2」の範囲から「最大」「最小」を確認してください。
    • good
    • 0

その問いについて、何が分かっていないのかを自身に自問自答しよう。


場合によっては小学校の算数の教科書まで遡るかもしれない。

・・・
写真一つで教えてもらえるほど世の中は甘くなかったりする。
それなりの努力をしているところを見せよう。
そうすれば、その努力に報いるようなアドバイスを得られると思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!