dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から体調を崩しがちでしたが、夏になってから酷くなり歩くのが辛いほど吐き気(嘔吐はない)があります。
一週間に2、3度起こるので、下手に外に出れません。体調が悪いので今年度は学校も行ってませんしバイトもしてません。引きこもりです。

嬉しい事があった時や、内科の先生に話を聞いてもらった直後に症状が治ったりするので心因性なのかなと思ってます。
でも精神科や心療内科に行くのは抵抗があります。
家族は賛成しないだろうし、自分でも大げさな感じがするし、何年も薬を飲み続けなければいけない印象があるので。。。
良くない先生に当たったりするかもしれないし、かえって悪くならないかな?って思います。

引きこもりのままじゃ情けないので、早く学校やバイトに行けるようになりたいです。
完治(薬なしでも症状がなくなる)する為には精神科か心療内科に行かなきゃ駄目ですか?他に直す方法はありますか?

A 回答 (6件)

saikodjjさん、こんにちは。



>自分でも大げさな感じがするし、

おおげさって事は無い気がしますね。最近はsaikodjjさん程度の症状で心療内科に行く人は多くいそうな気がします。

>何年も薬を飲み続けなければいけない印象があるので。。。

症状の軽い人はすぐ治るという説も聞きます。

>良くない先生に当たったりするかもしれないし、かえって悪くならないかな?って思います。

残念ながら可能性としてはあるかもなーって思います。著作とかで酷い事書いてるなーと思う精神科医って何人かいるし、愛想の悪い精神科医や怖い顔してぶっきらぼうな精神科医とかも今まで会いました。患者が傷ついて悩みが深くさせるような医者もいるという話も聞きます。


認知行動療法という治療法は薬を使わないケースもあるそうです。
私は受けた事はありませんが、その治療法の概念は参考になる点がありました。
http://yukitachi.cool.ne.jp/utsu/u62ninchi.html
    • good
    • 0

内科に通っていたとのことですが、内科の先生からは


病名や病状についての説明はありましたか?
こころのことが体に表れるパターンもあれば、実はその逆もあります。
もともと何かの理由で体調を崩したときに
外出して具合が悪くなる→外出がますます怖くなる
→気持ちがますますネガティブになり、引きこもってしまう、
という負の連鎖ですね。

メンタル系の病院に抵抗があるようでしたら、
まずは内科で、肉体的な問題が本当に何もないか
一度調べていただいてはいかがでしょうか?
心因性じゃなければ、そこで問題を解決して
スッキリ外出できるようになれるかもしれないですよね?
内科ですみずみまで検査しても異常無しと言われた段階で、
心療内科に行くことを考えても遅くないと思いますよ。

確かに薬を飲むことに抵抗感はあると思いますが、
心療内科で出る薬は、自分が前向きになれる力を取り戻す
「助け」のために飲むものです。自分で前向きに治したい、
自分で努力できることはそうしたいという気持ちの強い人は、
軽い薬を一定期間飲むだけで済むこともあります。
万が一、心療内科に行くことになっても、
生活習慣や自己努力で可能な部分はそうしたい、という
前向きな気持ちを医師に伝えてみてください。
カウンセリングも併設している病院を探すのがポイントですね。
    • good
    • 0

私は現在、パニック障害から不安神経症になり治療中です。


質問者さんは、内科に通院してらっしゃるのですね?
私の場合ですが、かかりつけの内科の先生に相談し、そちらで薬を処方してもらってます。
(本当に軽い抗うつ剤と、安定剤です)
それだけで私は、日常生活になんの支障もなく暮らしています。
薬なしでも症状が楽になる・・・のは、人にもよると思いますが、
病気を長引かせる原因になるのでは?とも思いますよ。
まずは家族に相談してみてくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。


ちなみに、私は精神疾患で会社を休職している者です。

症状を拝見させていただいた感じですと、精神疾患だと思いますよ。
早めに精神科や心療内科を受診されます事をお勧めします。
>精神科や心療内科に行くのは抵抗があります。
どこら辺に抵抗を感じるのですか?

ちなみに私のケースをお話しますよ。
現在、私は不安障害とパニック障害により、大学病院の精神科にて
治療中です。
また、他のクリニックでカウンセリングを受けております。

今の時期は朝、夕以外は私も外には出ませんよ。
>夏になってから酷くなり歩くのが辛いほど吐き気(嘔吐はない)があります。
この事はあまり気になさら無い方が良いですよ。
精神疾患になるとみなさんがなる症状のようですから。

>家族の事やお薬の服用が長く続くなど不安があるようですね。
>また、変な先生に当たらないかの不安感があるんですね。

私は早急に精神科か心療内科に行き投薬治療される事をお勧めします。
または、メンタルクリニックでも診察していただけますよ。

完治(薬なしでも症状がなくなる)する為には精神科か心療内科に行かなきゃ駄目ですか?他に直す方法はありますか?

薬を服用しないでカウンセリングのみの治療もやってくれる病院も
ありますが、精神科か心療内科には行くしかないですよ。

また、カウンセリングは基本的に保険が適用されないので、50分で
6000円~10000円が一般的な相場となります。
カウンセリングは先生との相性が、会わないと効果無しです。

メンタルクリニックですと診察とカウンセリングを両方やっていただける所も有ります。
大学病院や一般の病院では診察のみでカウンセリングはやっていない所
が多いですよ。

また、カウンセリングを受ける為には医師の診断書が必要になる場合
が多いです。
病院によっては『お薬を服用して様子を診てからカウンセリングをうけるようにしよう。』と言ってくると思います。
たいがいこのケースが多いですよ。

話が進みませんのでまずは、精神科か心療内科に早めにお掛かりに
なって下さい。

35歳の会社員からのアドバイスです。
まだ、若いから病院に通いたくない気持ちは分かるけど、少し我慢して
病院に行こう。

《長いトンネルを抜ければ明るい日差しが必ず見えてくるよ。》
私にもいえることだな。

何か分からない事が有ったら質問送って下さい。
多少はアドバイスできるかも?

お体、大切になさって下さい。
    • good
    • 0

その内科の先生はいい先生なんですか


その先生に事情を説明して
それなりの薬を処方してもらっては
どうでしょうか
    • good
    • 0

 まずは、その内科の先生に相談してはどうでしょうか?


 その方が「心因性によるところもあるから…」というなら、心療内科も考えてみてはどうでしょうか?
 相談者さんは、病院に行くことができるということなので、引きこもりというより、体調が崩れて迷惑をかけることが怖いのかな?とも思えますけどね。

 鬱だったら…という不安もあるかもしれませんが、自律神経失調症とか色々原因はあります。それも、心療内科の世界。
 それに、心療内科治療が必要なら早めに治療にかかった方が治りも早いですし。早ければ数ヶ月の投薬で済むこともあるそうです。

 そこも含め、信頼できるお医者さんに話を聞くことを勧めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!