dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し長くなります。私は20代後半の会社員です。会社でのストレスから体調を崩し、現在休職中です。来月から復帰予定なので、先日人事担当者と産業医(精神科)の先生と復帰に関しての面談をしました。かかりつけの心療内科の先生はもう復帰しても大丈夫とのことで診断書も頂いており、そのことが前提での面談でした。しかしその産業医の先生は、面談というよりも尋問のように私が答える度に揚げ足を取るかのように無神経な質問をどんどんしてきました。私はさすがに涙ぐんでしまったのですが「なんで泣いてるの?その涙の意味は何??」と聞かれたり、「復帰したら再発するよ」と言われたり、最後には「今回のことをバネに何年かして、こんなこともあったなと笑って言える立派な社員になってください。」と励まされました。一体産業医の先生は何を考えているのだろう??私を試していたのでしょうか?かかりつけの心療内科の先生とはあまりにもスタンスが違いすぎてびっくりしました。そしてどちらの先生の言うことが正しいのでしょうか?正直不安を感じています。みなさんなら、どちらを信じますか?アドバイス・回答のほう宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

先ず、大丈夫でしょう。



それぞれの医師は、立場により違う方法を採っているわけです。

>最後には「今回のことをバネに何年かして、こんなこともあったなと笑って言える立派な社員になってください。」と励まされました
⇒結論は同じわけですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。
確かによくよく考えてみたら、医師も人間で立場によって、診療のスタンスが違ってくるのは、当然ですよね。
timeupさんの回答で、自分の中のモヤモヤした気持ちが薄らぎました。
前向きにポジティブに考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 08:55

産業医の場合は会社に雇われ在住していますから,何かの時に責任問題にもなりかねませんので,より厳しく診療したのであって,OKが出たのですから心配ないです.明るく張り切ってやりましょう.


もうくよくよ考えないことです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。
確かにそれぞれの立場によって、診療スタンスも違ってきますよね。
自分としては、やはり4ヶ月ぶりの復帰ということで、とても緊張した状態で面談に望んでしまいました。
あまり細かいことは気にせず、前向きに捉えて、頑張っていきたいと思います。simakawaさんのアドバイスで励まされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!