dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の夕方、心療内科に行きます。
今までかかった事がなく、初診です。

相談する内容は、
「数年前、半年に渡り受け続けた性的被害が結婚した今でも忘れられず、非常に苦しい」
「こんな状態のままで妊娠して、もし女の子を授かったら、性についてどう教えて良いか分からない」
です。


今日は朝から数年前の事件を思い出し非常に憂鬱な気分で、仕事も手につきません。
もし嫌な先生だったら…心外な事を言われて更に傷つくハメになったら…と考えると不安です。

そこで、心療内科に行った事のある人に質問です。

・心療内科の先生って、ちゃんと話を聞いてくれるものなんですか?
他の科なら行った事があるんですが、『次の患者さんがいるんだから、モタモタしないでよ』みたいな雰囲気の先生の方が多いと思うのですが。

・別に現在うつ病だったり不眠症だったりするわけではありません。ただ、時々思い出して非常に苦しくなるだけです。そういう場合、やっぱりカウンセリングとか心療内科なんて大袈裟ですか?

・また、心療内科に行くにあたって何か注意点があったら教えてください。


ヨロシクお願いします。

A 回答 (4件)

行ってみた感想はどうでしたか?


私も同じ理由で通院しそこでカウンセリングメインで通っています。

今まで数ヶ所の病院へ行きましたが医師の印象は様々でした。なのできちんと話を聞いてくれるかは医師によると思います。

通院するなら同性の医師がいいと思ったのと、あとはやはり話を聞いてくれる医師でも医師=薬を処方する治療なので話をじっくり聞いてもらうならカウンセリングがいいですよ。

性被害の治療は投薬は補助でありカウンセリングがメインになると言われていますので。

カウンセリングや心療内科へ通院する事は全然大袈裟ではないです。性被害者は高い確率でPTSDを発症すると言われており、治療が早いほど治りも早いようです。

思い出してしまうのはフラッシュバックですね。私も数年悩まされています。
被害から10年後ぐらいにやっと通院を始めましたがやっぱり異性や性的なものを感じるとフラッシュバックして具合が悪くなります。

大袈裟ではないのできちんと通院する事がよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ被害に遭われた方からのアドバイス、とても参考になります。

今日診て頂いた先生も、カウンセリングがメインだと言っていました。時間をかけて、補正していきます。

今後お世話になるのは、どうやら女性の先生らしいです。ちょっと緊張しますが、私と同じ泥沼から抜け出した方々も沢山いる様なので、しっかり向き合います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/25 20:13

大丈夫。

もう大丈夫ですよ。

心療内科は医者。
カウンセリングはカウンセラーです。

カウンセラーは、ゆっくり時間をかけて話を聞いてくれます。
泣きたければ泣いてもいいし、叫んでも驚いたりしません。

カウンセラーは、心の中の見えない大きく深く傷ついた場所を探しに行く旅の案内人です。

精神科医は、あなたの経験したように、時間が云々で、まともに話を聞いてくれないものですが、心療内科やカウンセラーは少し違いますよ。

辛いことや心の不具合を治すため乗り切るために、一緒に考えて一緒に模索してくれます。

真っ暗な中、ひとりぼっちは怖いし寂しいし不安ですよね。

でも、手をつないでくれる人がいたら、少し勇気が出る。

そんな場所だと思いますよ。

私も心療内科にお世話になり、精神科医とはまったく違っていて驚きました。

孤独に闘ってきた今までが何だったの?という感じです。

心強い仲間が増えたみたいに、少しずつ、よくなってる気がします。

その一歩は小さいけど、時々引き下がってしまうけど、確実に前に進む『勇気』はあります。

あなたの『新しい一歩』が始まったと思い、ゆっくりと焦ることなく歩いて行ってください。

少しずつ、見える景色も変わってきます。
一人じゃないからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても温かいご回答、ありがとうございます。

読んでいてジンとしました。

精神科と心療内科…何が違うかも分かりませんが、昨日の先生はちゃんと話を聞いてくれました。

次の予約は2~3ヶ月待ちらしいですが(ビックリ)、時間をかけて模索していきますm(__)m

お礼日時:2011/05/26 08:04

1 


ちゃんと話を聞いてくれます。
そういう職業ですし…

2
大袈裟じゃないです。
私も混合PTSDと解離性障害で
心療内科にもお世話になっています。

3
症状が多い人はメモが有効です。


泣いても良いので、過去の事や聞かれた事は
ちゃんと答えてくださいね。
泣くのは恥ずかしい事じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。しっかり泣いてしまいました(汗)

でも、しっかり聞いてくれる先生で良かったです。

PTSDに解離性障害…すみません、こういう事に疎くて回答者様の状況が分からないのですが、ご自身の経験からアドバイスを頂けて良かったです。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/25 20:06

精神科や心療科の先生になるには、心の病気を持った人にどう接したらいいか・・



憂鬱な気持ちの人をどうしたら落ち着かせる事が出来るか・・・

といった勉強をしなければなりません。

なので、少なからず良い対応をしてくれます。

ですが、患者と先生の馬があわなくて病院を点々とうつってる人がいるのも事実です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

患者と先生の馬が合う合わない…は、心配です。
主人には「性的被害なんだから、女性の先生の方が良くないか?」と言われましたが、私は逆に女性の先生に相談するほうが怖いです。

被害に遭った当時、女友達に打ち明けたら
「自分がモテてると思いたいから、わざとその男に気のある素振りをしたんじゃない?」
と言われてから、2次トラウマ(大袈裟ですが)かってくらいショックを受けたので…。

でも男は男のフィルターを通してみるだろうし…。
心療内科の先生といっても人間ですよね?

きっと完璧ではない。
ちゃんと聞いてもらって克服したい反面、色々考えると不安になるんです。

長々ごめんなさい。

補足日時:2011/05/25 16:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行って来ました。

どうやら初診の先生が診ていくわけではなく、今日は話を全て聞いて頂いて、今後はより詳しい先生をに診てもらう、との事でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/25 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!