dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小2の息子が一ヶ月程前から、登校拒否気味になりました。
いじめではなさそうなのですが、はっきりとした原因はわかりません。
最初の2週間ぐらいは、できる範囲で仕事を休んだりしてできるだけ一緒にいるようにしました。
その後、送って行けば何とか教室までは、行けるようになりましたが、ここの所、酔っている感じがして、吐きそうになるなどの身体症状が出てきております。(本当に吐いてしまう場合もあります)
身体症状を少しでも改善するためには、心療内科へ行った方がいいのでしょうか?
子供を診てくれる診療内科があまりないようで、調べた所あったのですが、初診は、親子で1万円ぐらいかかるらしく、経済的に痛いのですが・・・
このまま、自宅で様子をみるのがよいでしょうか?
わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大変ですね。


経験ありますのでお気持ちよくわかります。
家は,高校入学と共に,電車ではいたり,学校で気持ちが悪くなったりでした。
それは,子供にとって,何かプレッシャーになる事があって,心理的に気持ちが悪くなったり,お腹が痛くなったりします。
かかりつけの先生に吐き気止め「安定剤」を飲むと確かに戻しません。
しかし,根本的な解決にはなりません。
心に何かひっかるものがあるのかも知れません。
二年生でまだ小さいので大変でしょうが,お母様が原因を聞いてみてはどうでしょうか。

また家の場合,地域の学校教育相談所でカウンセラーさんにもお世話になりました。
そこは無料です。必ずどこの地域にもあるはずです。

是非調べてみてください。
お母様にとっても力になってくれますよ。

早期の解決が一番です,がんばってください。

家もおかげさまで,大学まで何とか卒業できました。

速く元気になる事をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
学校でカウンセリングは、受けているんです。
だから、カウンセリングを受けたいと言うより、身体症状が少しでもマシになればな・・・と思っているんです。
内科でも、薬は出してもらえるのかな?
前、吐いた時に内科へ行った時、吐く風邪と言われてしまったんで・・・

お礼日時:2005/07/05 18:21

NO1です。


補足いたします。
家の場合,先生に登校の様子を詳しくお話していましたので,軽い安定剤をいただきました。
心療内科も色々アドバイスしてくれて、ほっとしました。
心療内科でよい先生にめぐり合えれば、それも一案ですね。

また,家の近くの心療内科では、初疹でも4千円ぐらいでした。
普通の内科と変わりありませんよ。
中には、高額な病院のあるんですね。
はやく、良くなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お返事ありがとうございます。
カウンセリングの先生に一度聞いてみようと思います。
手頃な、診療内科が見つかるとよいのですが・・・

お礼日時:2005/07/05 23:01

こんにちは。



私もNo.1の方と同じく、地域の相談センターのようなところをオススメします。
ただ、学校内で落ち着ける場所があるとだいぶ違うと思うので、まずは学校の保健の先生に相談してみたらいかがでしょうか?

あと、相談センターにも直接行くのではなく、担任の先生に「身体症状が出ていて心配なのでそういうことの相談できる公的機関はないか」と相談して、つないでもらうのもいいと思います。

ご両親だけで抱え込まずに、先生や児童相談所、適応指導教室などの関係機関とも連携して、ゆっくりつきあってあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
学校のカウンセリングは受けているんです。
そうですね、カウンセリングの先生に聞けば教えてもらえるかもしれませんね。

お礼日時:2005/07/05 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!