これ何て呼びますか

私は現在AT限定解除のためMTの講習を受けています。
現在2時間受けて1時間やりなおしです。。。
4時間しかないため1時間にやる内容が多くてついていけません。。。
そこで教えて欲しいのですが。

(1)ローからセカンドにする時のクラッチは、ロー発進する時みたいに
半クラッチでゆっくり離さなければいけないのでしょうか?

(2)クラッチを離しながらアクセルは踏むのでしょうか?
何のためにアクセルを踏むのですか?

(3)坂道を下るときは半クラッチでゆっくりとと言われた気がするのですが
アクセルは踏まないで良いのでしょうか?

またコツなどアドバイスなどありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

まずは、言葉から、



“半クラッチでゆっくり離さなければいけないのでしょうか?” の、“離す”ですが、この意味は、「クラッチペダルを手前側に引く方向で戻して、足を離す。」という意味のことを、ご質問者様は指しているのですね?

これは、『クラッチを“繋ぐ”』と言いますので、このように覚えて下さい。

つまり、

クラッチペダルを踏み込む=クラッチを切る

クラッチペダルを手前側に戻す=クラッチを繋ぐ

です。




>(1)ローからセカンドにする時のクラッチは、ロー発進する時みたいに
>半クラッチでゆっくり離さなければいけないのでしょうか?

まあ、そうですね。

本当は違いますが、最初のころはそれでいいでしょう。4時間位で2速をポンと繋げるようになる必要もないでしょう。マニュアル車に乗るようになってから数ヶ月目にはポンと繋げるようになることを目標にしてみて下さい。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2047554.html)の ANo.6(http://72.14.235.104/search?q=cache:6qAOFfTNzGkJ …

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3196399.html)の ANo.9(http://72.14.235.104/search?q=cache:aAmhWlyu61gJ …

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2457020.html)の ANo.7 & ANo.5 も。




>(2)クラッチを離しながらアクセルは踏むのでしょうか?
>何のためにアクセルを踏むのですか?

いつの話をしていますでしょうか?

1速→2速、2速→3速、3速→4速、などの時の話でしょうか?そうでしたら、アクセルは踏みます。

なぜなら、そうしませんと、クラッチを繋いだ瞬間に、前にのめるようになりませんか?(ブレーキがかかったような)

そうならないようにするために、アクセルを踏むのです。

アクセル踏み過ぎると今度は急発進の形になってしまいますので、加減しながらアクセルを踏んで下さい。


クラッチを繋いだ瞬間に:

→急発進気味なら→アクセルの踏み込み過ぎでしたので、次はもう少しアクセルを弱めに踏んで下さい。

→前にのめるようなら→もう少しアクセルを踏んでやったほうがよかったようです。

といった感じです。




>(3)坂道を下るときは半クラッチでゆっくりとと言われた気がするのですが
>アクセルは踏まないで良いのでしょうか?

これはある意味、良い教え方ですね。超初心者様向けの、ベストな操作方法の教え方です。


下り坂なのにニュートラル(またはクラッチが切れた状態)になってしまっている場合、これまで走っていたギアーのまま(または、急坂でしたら、教官の指示に従って、一つ下のギアーへ。)、アクセルは踏まずに、クラッチをゆっくり繋いでしまえばよいでしょう。
クラッチが繋がったら、足はクラッチペダルから離します。

まあ、
上手くなれば、アクセルは踏むのですが、これはもう少し先(慣れた頃)からでよいでしょう。
上記(2)と同じ話ですね。クラッチを繋ぐ瞬間に、前にのめり過ぎないようにするために、わずかにアクセルを踏んでやったほうが、早くクラッチを繋げることができます。

それまでは(運転に慣れるまでは)、クラッチを繋ぐことをゆっくりめにしてやって、アクセルを踏むことのほうをサボるというわけです。
(下り坂では車が止まってしまうこともないので できる芸当ですね。)




>またコツなどアドバイスなどありましたら教えてください。

いっぱいありますが、内容的に難しいものも含まれてしまっていますので、選んで簡単なものから読んでみて下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2849121.html)の ANo.19 の下のほうのURL群。&
http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?statu …

例えば:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2274936.html)の ANo.9
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2181755.html)の ANo.8
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1691006.html)の ANo.10

などあります。




マニュアル車の運転なんて、簡単ですからね(奥は深い*1ですが)、昔は誰でも簡単に普通にやっていたことです*2。公道上で動かすだけなら、簡単な作業です。あとは安全運転を心掛けていれば大丈夫です。
慣れてきて上手になってきても、過信せず、安全運転を心掛けていれば良いですね。安全に一生マニュアル車を乗りこなせます。



*1奥は深い(http://cache.yahoofs.jp/search/cache?_adv_prop=w …)(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3151568.html)の ANo.6

*2(http://72.14.235.104/search?q=cache:g0aiRW2oNd4J …)の(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1639014.html)の ANo.9
 
    • good
    • 0

(1)…2速発進がデフォだったので忘れた件。


まぁ…がん!ってエンストするなら、半クラが足りないor1速でアクセル踏みすぎ。
がががごごご…って根性が足らんようなエンストなら半クラし過ぎて駆動力が足りてない状態orアクセルの踏み込みが遅い。
ががががごごごごってなったら半クラ離してアクセル踏んでください。。

(2)…発進時かな?
発進時なら、ガスとかだとパワーが足りんでエンストする。
走行時なら、半クラからアクセル踏み込みつつ…って感じ?
体が勝手にやってる感覚になってしまっているので説明できません><



(3)急勾配の坂なら半クラも使います。
が…そんな坂は、世間一般の人は登ったり降ったりしません><
簡単に言うと…1速でも回転数が異常値に跳ね上がるような坂。
…ないです。そんな坂を一般道路に置いたら捕まりますから。
ダムor高速or山林建設関係者が使ったりします。まぁ…いらない知識だと思います。
でも、常時踏みっぱではないです。

でも一応…山林建設業者に転職して小型トラックで現場通勤とかの可能性も考えて…
1速のエンジンブレーキ→回転数が異常値→クラッチ&ブレーキ→
半クラ→回転数があったら離す→1速のエンジンブレーキ→回転数が異常値(以下エンドレス
そうしないと、ギアが死ぬ。
…やっぱり普通は使いません。

元・建設トラック運転者より
    • good
    • 1

頭で覚えても邪魔になるだけだと思いますよ、体で覚えるのが早道だと思いますが?

    • good
    • 1

1.1速から2速、2速から3速、3速から4速と云う風にギヤを上げるほどクラッチは速く操作して構いません。


ですから1速から2速なら、半クラッチを使うほどゆっくりでなくても良いです。

2.クラッチペダルの操作とアクセルペダルの操作は反比例します。
実際の話発進時はゆっくりと操作しますが、発進してしまえばクラッチペダルの操作は一瞬です。
これは操作を頭で考えるのでは無くて、身体に覚え込ませる事が大切です。
クラッチを完全に繋いでからアクセルを吹かしたのでは、減速してしまいガックン運転になってしまいます。
確かに文章で書くと、半クラッチの位置でアクセルペダルを踏み始め、クラッチが完全に繋がった状態でアクセルペダルを踏み込むと云う表現になりますが、上記のように一瞬で完了するものです。

3.半クラッチは発進以外で使いません。
でなければクラッチの寿命が直ぐに来てしまいます。
下り坂で半クラッチを使うなんて誰も云わない筈です。
下り坂はフットブレーキだけでなく、ギアを落としてエンジンブレーキを併用しろと習いませんでしたか?
高いギアのままブレーキだけを使って長い坂を下ると、ブレーキがフェードしてしまい(要するに制動力が急激に落ちる)危険です。
アクセルは状況によります。

MTはとにもかくにもABCペダル、シフトレバーの操作をソフトにスムーズに行う事を心がけてやってみて下さい。
再度申しますが、半クラッチとか頭で考えるのでは無く、身体に覚え込ませる事です。
    • good
    • 0

(1) 接続時のショックを和らげられますが、


  かっつんとつないでしまっても大丈夫です。
  車が動いていれば、よほど低速でない限り
  エンストはしません。

(2) 一般に、アイドリングの回転数が、
  クラッチをつないだときの回転数より低いため、
  その回転数を合わせてショックを減らすことが目的です。
  実際は、つなぐ瞬間か一瞬早くアクセルを踏む程度でOK。
  教習所によっては、アクセルはクラッチをつないでから、
  と教えるところもあるぐらいなので、気にする必要はありません。
  まぁ、回転合わせは、彼女を乗せたときだけです。

(3) 半クラッチは発進以外では使わないと思って構いません。
  ギアを落としてつなぐときは、急な制動がかからないよう
  気持ちゆっくりつなぎますが、こんな操作も滅多にしません。
  エンジンブレーキの目安は「その坂を登るときと同じギアで下る」
  ですから、登ったときのままでOK。
  教習の段階なら、坂道を上ったギアのまま、
  アクセルを踏まずに下ります。減速が大きいなら
  アクセルを踏まずにギアを上げます。
  加速するようなら、フットブレーキを使えば良いです。

車が動いている限り、エンストはまずしません。
クラッチはスパッとつなぎましょう。
曲がるときは、手前で十分に減速してからギアを変え、
アクセルを踏みながらハンドルを切るのが基本です。
ハンドルを切りながら制動をかけるのは、
一部の例外を除いて、超ヘタな運転だと思って構いません。
その例外的な運転は、緊急の場合のみですが、
公道でそんな状態になるのは、危険予測が甘いことと同義です。
運転技術以前に適性の問題です。
    • good
    • 0

(1)ローで充分に加速できている状態ならば、ポンとはなして


   大丈夫です!クルマによってはギヤ比の関係上多少ガクンと
   なることがありますが、そういう時は若干ゆっくりつなぎます。
(2)基本的にはクラッチを踏んでいるときはアクセルは踏みません。
   クラッチを踏んでいるということは動力が伝わっていない状態
   ですから。(レーシングテクニックにはありますが、それは
   現在は必要のないテクニックでしょう)
(3)坂を下るときは普通半クラッチは使用しません。
   低いギヤでアクセルを離している状態(エンジンブレーキ)で
   下ります。半クラッチは坂道発進の時のことでは?

半クラッチはクラッチに負担を強いている状態なので、むやみに使用
するとクラッチを傷めます。発進の時だけと考えたほうがよいです。
    • good
    • 1

(1)ローの時よりは早く離していいですが、半クラでつないでから徐々に離していきます。

セカンドからサード、トップと変えるときにも同じように半クラから離していきますが、それほど意識をしなくても低速時でなければショックは少ないと思います。

(2)多少は踏んでいた方がいいかもしれないですね。回転数を合わせる程度にアクセルを踏んでおけば、ショックも少ないですし、スムーズに加速できますよ。でもクラッチが切れているときにアクセルを踏みすぎれば空ぶかしになるので注意してください。

(3)半クラだけで坂道を下るのはあまりお勧めではないです。離してしまった方がエンジンブレーキが使えますし、クラッチの減りも少なくてすみます。
また、エンジンブレーキのためにクラッチをつなぐ場合は、アクセルは離していてください。そうでなければエンジンブレーキの意味がありません。

コツはとにかく教官の言うことはよく聞くことと、わからないことがあればその場で確認し、不安な点があれば練習させてもらうことでしょうかね。
できればこのようなサイトで質問して回答をもらうのではなく、実車に乗っている時に不安な点を解消する方が、上達への近道だと思いますよ。
    • good
    • 0

1)ロー発進ほどゆっくりで有る必要はない


  ローは一番力が強いので、いきなり繋ぐと「ガックン」してしまうし、エンストしてしまう。従ってゆっくり繋ぐ。

3)半クラッチでゆっくりってやっていないなあ・・・。
  ギアは1段落としてエンブレ効かせる事は坂の角度に応じてするけど。

MT車は慣れだと思いますけどね。
個人的には「子供でもど下手でも発進出来るAT車」より、「有る程度訓練し身につかないとすぐエンストのMT車」の方が初心者には良いと思いますね。

我が家はみんなMT車運転しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A