No.3ベストアンサー
- 回答日時:
~それが永小作権であれば、農地法二〇条の適用がなく、期間の定めのない永小作権として被控訴人方で耕作を始めた昭和一八年から三〇年の経過で期間が満了していると見られる~ (事件番号 平成2(行コ)7 事件名 農地法による賃貸借解約許可処分取消請求控訴事件 裁判年月日 平成5年03月19日 裁判所名 仙台高等裁判所)
永小作権も、農地に関する用益物件ですから、特別法としての農地法の規定に服することになります。民法の規定は補充的に適用されることになります。
農地法3条 農地又は採草放牧地について所有権を移転し、又は地上権、永小作権、質権、使用賃借による権利、賃借権若しくはその他の使用及び収益を目的とする権利を設定し、若しくは移転する場合には、政令で定めるところにより、当事者が農業委員会の許可を受けなければならない。したがって永小作権の設定の効力要件は、当事者の合意だけではなく農地法3条の許可が必要となります。農地法第3条4項。
登記が、第三者対抗要件になります。永小作権は、農地法18条の保護は受けません。
一方、永小作権の存続期間は、民法278条1項で50年と定められています。この規定は強行規定ですから慣習法を破ります。期間を設定されていない場合は30年(期間の上限を50年として慣習法による場合があります)。つまり期間としては、30年から50年の間ということになります。農地法20条が適用されませんので、再度、農地法3条の許可を得て更新することになります。
したがって、農地法3条の許可の有無、設定後の期間の経過がどのくらいか考慮されるべきだと考えます。なお、登記がなされていないということですから第三者対抗要件は備えていないことになります。
ただ、実務的には農業委員会で相談されるのが一番だと思います。
No.2
- 回答日時:
できます。
あるかないかの判断は、現地を見れば誰かが耕作に使っていることがすぐ分かるので、登記を見るまでもありません。法律的な話をすれば、そもそも永小作権の設定に登記は不要です(つまり、登記の有無は永小作権の存否とは関係がない)。と言いますか、日本では全ての物権につきその設定に登記は不要です。ただ、登記がないと第三者対抗力がないだけです(当たり前ですが占有権は除く)。
永小作権も民法上の原則では本来登記が対抗要件ですが、農地法18条1項により、引渡(つまり占有)をもって対抗要件とすることになっているので、登記がなくても実際に土地の引渡しを受けて耕作を行っていれば対抗力があります。
No.1
- 回答日時:
図書館で本をさがしてください。
注釈民法
逐条解説 民法
野うちの場合に慣習法が生きている場合があるので、その地区の慣習があるかどうか。
私の地区では、えい小作件は1件だけです。他は小作権をえい小作権と称していました。
休耕田からみで最近1件有りました。
これは、借りた休耕田の手続きでえい小作権の手続きを取ってあったのですが、民法に基づくえい小作権の登記をしていなかったものの、休耕田の認定でえい小作権が存在する。
判例では、「行政官庁の認定は登記に順する取り扱いをする」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社法750条2項、752条2項
-
民法177条における第三者の定義...
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
不動産賃貸契約 業者自ら貸主...
-
代理商の媒介代理と仲立の区別...
-
民法575条の解釈について
-
借り倉庫を火事で半焼、建物の...
-
民法577条
-
おじぞうさんの家の名前
-
宅建業者自らが買主の場合の手...
-
建設業における請負契約と常傭...
-
主たる建物と附属建物は一個の...
-
一軒家に建物に名前を付けるこ...
-
電卓検定1級の問題に仲立人の...
-
契約した賃貸マンションの床が...
-
契約の無効、取り消し、解除の違い
-
使用済み切手や収入印紙の売買...
-
民法567条の2項と3項について
-
代理と取次の違い
-
新旧建築物を渡り廊下で接続す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道管埋設の地役権について
-
民法
-
民法176・177条の関係
-
【民法】時効取得前の第三者と1...
-
民法94条2項
-
事例問題の答案作成法
-
不動産の物権変動(取消後の第...
-
民法の問題について質問です。
-
横領罪の既遂時期は、一般に不...
-
永小作権について
-
脅迫 取り消し後の第三者
-
いま民法で物件のところをして...
-
民法94条2●虚偽無効の制限で、...
-
権利関係 解除前の第三者、解...
-
法律行為ができるかどうかの診...
-
民法で二重譲渡が認められてい...
-
177条の第三者に「賃借人」が含...
-
勝手に業者に売却処分された共...
-
二重売買について。(民法総則)
-
民法177条における第三者の定義...
おすすめ情報