dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性40歳です。
高校生くらいまではよくお腹をこわしていましたが、その後は割と安定していました。
今年40歳になってから、急に下痢がまた頻繁に起きるようになりました。週1~2回くらい、特に夕食後の23時~0時くらいの時間に下腹部が痛くなり、トイレによくこもります。このとき下腹部はパンパンにふくらんでいます。

去年までと食生活やその他の生活にも特に大きな変化はないのですが、
なぜこうなってしまったのでしょうか?
去年までは夕食後に必ず小腹が空いて何かつまんでいたのですが、それさえなくなってしまいました。
量も食べれらくなった気もしますし。。

A 回答 (2件)

 胃腸の調子が良くないときは、中から外から暖めると良いです。

ストレスも良くないです。

 白砂糖の入った甘いものジュース、アルコール、コーヒー、牛乳、緑茶、生野菜 果物、冷えた物などの体を冷やす冷性食品を控え、和食中心で根菜類や温野菜、発酵食品などを気をつけて摂ると良いと思います。

 生姜、金時生姜、田七人参、紫ウコン、梅干、たんぽぽコーヒー(エキス)、ココア、玄米コーヒー、はぶ茶、柿の葉茶、すぎな茶、三年番茶、梅しょう番茶は、体を温める効果が強く、整腸作用もあるそうです。いくつかブレンドして水分補給に飲むと良いと思います。ちなみに麦茶は冷やす方だそうです。

 下痢の時は、プチ断食して胃腸を休めるのも必要です。その時は、野菜スープや茹でた人参りんごジュースなどを摂ると良いです。
 水分の補給は、ガブガブの飲むと腸のひだがふやけて吸収しにくくなるので、チビチビこまめに飲むほうが良いです。
 股関節ストレッチ体操などをして下腹部の血行を良くし、胃腸の働きを良くします。
 ズボン下やスキーの靴下を履いたり、下着にカイロを貼ったり、腹巻、足湯、半身浴などして外からも温める。下半身を温めると胃腸に良いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
胃腸をやすめるようにします。
教えていただいたメニューは参考にいたします!感謝します。

お礼日時:2007/08/21 19:28

私もおなかは強くない方なのですぐ下痢をしてしまいます。


食べてすぐにトイレに行きたくなることも多々あります。
冷たい物やファーストフード系を食べた時に起こります。
歳とともに体調が変化する事もあるそうです。
しかし、下腹部がパンパンにふくらんでいるというのが気になります。
胃または腸の病気の可能性もあるかもしれませんので
病院に行って診てもらった方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、医者にみらおうかと思います。

お礼日時:2007/08/20 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!