dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が少し痴呆がかっていて、お袋も介護で大変な思いもしてます。一番の悩みは、トイレに行くまでに漏らしてしまったり、自分の部屋でオムツを脱いで、洋をたしたりと大変困ってます。介護用オムツで自分では脱げないようなものはないんでしょうか?どなたか教えて下さい。

A 回答 (5件)

私の同様のケースの家族を持っています。

紙おむつをいじられてしまって困ったことが多かったです。アドバイスをもらっておむついじりを回避する為の手袋とねまきを使用しています。手袋とねまき使い方はリンク先のサイトで動画でみることができました。参考になるかと思います。

http://www.icare-life.jp/item.php?i=84
http://www.icare-life.jp/item.php?i=318
    • good
    • 0

「間に合わない」事が問題であれば、ポータブルトイレという選択肢はいかがでしょうか。


“トイレ”に対する認識が薄れていらっしゃるのでしたら難しいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。残念ながら、ベットの横にポータブルトイレを置いてあるのですが、その便器のふたをしたままだとか、わざわざそこでしないで、トイレに行ってしまうのが現状です。

お礼日時:2007/08/21 09:32

老人施設で働いているものです


おトイレがご自分でうまくいかないのですね
大変なことでしょう。お気持ち察します。

施設でもオムツを触られて汚しちゃったりされる方も見えます
根気とお手洗いに誘ったりしますが
それでもオムツ類を触られて口に入れたりされる方は
ご家族に説明と了解を得てつなぎの服を着てもらいます。
どういったものかというとほかの方が言われているパジャマと
ほぼ同じものです。

ただお値段けっこうします。
1万円くらいが相場かと思いますが
洗い換えも買わなくちゃって思うと大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。他の方でもアドバイスいただきましたが、つなぎの服は考えてみます。ただ、それでも漏らしたりするとはあるとは思いますが、部屋に撒き散らすよりはマシだと思いますので、検討してみます。

お礼日時:2007/08/21 09:38

介護用品を扱っているお店に行くとカタログがおいてあると思いますのでその中で良さそうなものをみてみてはいかがでしょうか。


オムツは自分では脱げないものっていうのは難しいかもしれませんが、
自分では脱ぎにくいパジャマはあった気がします。
手が自由に使えると簡単に脱げてしまうんですけどね。
それかちょっとヒドいかもしれませんが手袋のようなものをつけるのもいいかもしれません。
(手袋といっても袋のようになっているものです)
寝るときや一人にさせるときにつけると手の自由が利かないので
少しはいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。つなぎのパジャマは一度検討してみます。それと、夜中だけ手首を縛ってとも考えましたが、それは最後の手段として考えてます。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/08/21 09:36

介護大変ですね。


私の義母は94歳で昨年なくなりましたが、
痴呆でした。

http://www.rakuten.co.jp/dreamlife/578535/596171/
オムツではなく、パジャマが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。サイトでいいのがあれば検討したいと思います。

お礼日時:2007/08/21 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!