dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人(23歳)が中学校教師になりたいと言い出しました。
既に仕事を辞めており、国立、都立大学などで授業料が安く、理科、数学の中学校教員免許が取得できる大学を探しています。

友人の経歴は私立大学文学部卒業(あまり偏差値は高くありません)です。東京都在住です。
文学部卒業で理数系の勉強は殆どしてこなかったらしいですが、理科、数学の教員になりたいらしく、本人も理数系の勉強に興味があるそうです。

教えていただきたいのですが

中学校の理科、数学教員免許を取るにあたって選択すべき大学、学部はどういったところがあるでしょうか?教育学部などでしょうか?それとも理数系の学部のほうが良いのでしょうか?

アルバイトで学費を払うそうなので学費をなるべく低く抑えたいそうです。そうなると国立、都立などの大学になると思いますが、入試の難易度があまり高くなく、上記の条件にあてはまる学校はあるのでしょうか。

一度、大学を卒業していますが、奨学金などは受けられるのでしょうか?

一度大学を卒業しているので編入などで4年間通学しないで免許を取得する方法はあるのか?


基本的なことばかりを伺ってしまい申し訳ありません。私も大学のホームページを見たりしたのですがよくわらなく、今現在自分のことで手一杯なので良いアドバイスができませんでした。

基本的で曖昧な質問で恐縮ですが、回答宜しくお願いします。

特に経験者の方がいらっしゃいましたら具体的な費用、勉強時間などの体験談なども伺えたら幸いです。

A 回答 (4件)

教員免許は必要な単位さえ揃っていれば、学部、学科は不問です。


(僕は卒業後、別の大学で半年、科目等履修生(聴講生と似たようなもので、テストに受かれば単位は認められる)として6単位取得するだけで高校工業の免許を取れました。)

まずは教育委員会に目的とする免許の単位を確認すべきだと思います。
(それによって、およその期間や予算の目安が分かる。)

ネックになるのが教育実習、介護実習で、理科では実験も必要です。

もし教育学部(理工学部系でも免許は取れるが、理数系の勉強をしていない人には厳しすぎる)に通う気がなく、実習や実験もやっていないようなら、理科教員はほぼ絶望的でしょう。

数学であれば実習を何とかできれば、通信も可能です。

正直なところ、単位の取得状況によって費用も時間もピンきりです。
答えようがありません。
とはいえ、必要な単位はほぼ取れていないでしょうから、教育学部に編入or入学するか、通信(数学のみ)でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

情報が少ないなかでの的確な回答ありがとうございます。

おそらく理系の単位は取ってないと思われます。

教育学部を進めてみます。

お礼日時:2007/08/23 12:21

#3 です.



質問者様の仰るように,両方取るというのはメチャクチャ厳しいと思います.
ドッチツカズになる可能性が高いので,どちらか一本に絞った方が良いですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。

できれば編入でとりたいらしいですし、さすがに無理だと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/23 20:59

数学の教員免許を持っている者です.



「理科、数学の教員になりたい」とありますが,一体どちらの教員になりたいのでしょうか?
一度訊いてみて下さい.
#1 さんの仰るように,教科によって何もかもが違ってきます.

この回答への補足

回答ありがとうございます。

「理科、数学どちらも興味があるが、どちらか選ぶなら理科。しかし、卒業後の年齢のことなど採用の厳しさを考えるとできるならどちらも取得したい」とのことです。

両方だと厳しいとは思うのですが・・・。

補足日時:2007/08/23 12:31
    • good
    • 0

こんにちは。


うーん、あなたが質問している程度のことを自分で調べられないようでは、これから教員免許を取って、教員になれる人物だとは思えません。
その友人は大学を出ているんですよね?しかも仕事をしていないんだから、自分でいくらでも調べる時間があるのに、なんであなたが質問しているんですか?
私だったら、「おれは忙しいんだから、自分で調べろよ。そのぐらい調べられないやつが教員になれるはずがない」と突っぱねるか、友人関係を見直します。
聞かれていないのにあなたが親切で調べているんだったら、このサイトで間違った情報を教えられてもあなたは判断できないんですから、やめた方がいいと思います。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

PCが壊れてしまって図書館で調べているそうですがこの時期人が多くてなかなかはかどらないそうです。

頼まれてはいませんが一応以前に恩があるので力になろうかと思っています。(実際に力になるのは回答者の皆さんですが)

でも確かに私では判断できることは少ないですので「このような意見、体験談がある」と伝えて詳細は自分で調べてもらいます。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/23 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!