
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です。
10月から報酬月額が変更になる場合、還付になることはありません。(本来7月に変更すべきなのが10月になったというわけでないので)
残念ながら。
健康保険料も同様です。
参考URLの「同月得喪」や「非常勤」に該当しなければ、
社会保険料がすぐに変わったり、
社会保険から離脱することもできないと思います。
参考URL:http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solutio …
No.2
- 回答日時:
住民税は1年間の収入に対して翌年6月以降払うことになっていますが、
社会保険料(健康保険・厚生年金保険料)については
随時改定(月額変更届の提出)により、大体4ヵ月後ぐらいの
給与天引き分から変更されるはずです。
報酬月額300千円の厚生年金保険料は、22,494円です。
詳細は給与計算部署にお尋ねください。
この回答への補足
随時改定についてお教えください
私の場合は3ヵ月後の9月に随時改定(月額変更届)を行い
10月より厚生年金保険料が変更可能ということでしょうか?
7.8.9月分の還付という制度はありますか?
また 健康保険料も同様に計算すればよろしいのでしょうか?
いろいろと質問をして恐縮ですが
よろしくお願いいたします
No.1
- 回答日時:
こんばんわ(=゜ω゜)ノ
住民税は、前年1~12月の収入をベースに計算されます(既に算出済みで、天引きが始まっています)。
厚生年金保険料は正確に覚えてませんが、今年4~6月までの報酬の平均を基準に、今年の9~来年の8月までの月額を決めたと思います。(算出済み、10月から天引きが始まります)
なので、来年まではキビシイ金額ですね(>_<)
住民税は来年度も半年役員時収入が響きますので、さ来年から、年収360万円の税額になります。
厚生年金保険料は、来年度から月収30万円の保険料になります。
ありがとうございました
これからは私にとって経済的にキビシイ時期ですので
ガードを固めてしのごうと思っております
還付の制度があればお教えください
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
役員から社員(嘱託)に降格する人について(長文です)
健康保険
-
役員退任後、会社を辞めなければならないのか?
その他(法律)
-
法人の会社役員に有給休暇はありますか
会社経営
-
4
代表取締役が退職して、その離職表みたいなのってあるのかな?
経営情報システム
-
5
時間を100進法であらわしたい。
数学
-
6
取締役ですが退職したいと考えています
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
役員(副社長)から一般社員になったら
雇用保険
-
8
役員から社員に降格?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
役員退職金をもらって、同じ会社に再就職をした場合の給料は1/2以下にしなければならないですか?
財務・会計・経理
関連するQ&A
- 1 障害厚生年金3級を受給しながら厚生年金加入できますか
- 2 厚生年金→(国民年金)→厚生年金→(国民年金)→厚生年金
- 3 年金 主人は、65歳。国民年金は抜けてますが、厚生年金は25年は 払ってます 一度、社会保険事務に
- 4 国民年金基金の保険料を1年前納した後に厚生年金に加入した場合に払いすぎた保険料は戻ってくるか
- 5 厚生年金と厚生年金の間の国民年金
- 6 厚生年金保険法の老齢厚生年金の配偶者加給年金に、生年月日に応じて加算さ
- 7 年金(二階建て(基礎年金+厚生年金)・三階建て(基礎年金+厚生年金+厚
- 8 精神障害厚生年金2級を受給してます。精神的障害厚生年金年金の証書のコード番号1350と言う事は何を意
- 9 障害等級が三級で、厚生年金での申請 障害年金を受けているのですが、なぜか・金額が少ない。厚生年金での
- 10 厚生年金25年間加入後の国民年金加入の必要性について教えてください
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1国民年金を金融機関・郵便局・...
-
5
初歩の初歩的な質問となります...
-
6
国民年金って、会社を退職した...
-
7
親の農業手伝いをしている場合...
-
8
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
9
基本給より多い欠勤控除
-
10
国勢調査員の報酬について
-
11
大学生の子供が、業務委託制の...
-
12
未加入期間国民年金適用勧奨の...
-
13
年金手帳がない!
-
14
年金手帳を紛失した場合
-
15
年金手帳なくしたのか預けたの...
-
16
旦那に無職だった事がバレるの...
-
17
一日分だけなのに国民年金を払...
-
18
健康保険証をなかなか発行して...
-
19
年金手帳からどんな個人情報が...
-
20
大学院浪人の社会保険・扶養に...
おすすめ情報