dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、現在30半ばで、将来的には、英文事務職で働きたいと希望しています。

私が、今までに経験してきた事は、短期アルバイトしかなく、仕事内容は、塾講師と伝票整理等の簡単な事務仕事しか有りません。(いわゆるPCを使う仕事をした事が有りません。)
交通事故に遭い、鞭打ちの後遺症が残ってしまったため、週5のフルタイムではなく、週に3,4日の事務の仕事を紹介して欲しいと、派遣会社に申し入れたのですが、週5日が原則との事で、なかなか仕事を紹介していただけません。

データ入力等でも経験になるから、その仕事でも良いので経験を積んでくるようにと派遣会社からは言われたのですが、データ入力の仕事が、一般企業に事務職の経験として評価されるのか分からず不安を感じています。
(ワード、エクセルを使わないは、事務職の経験としてあまり高く評価されないのではないかと考えています。)
データ入力の仕事が、英文事務職に直結しないだけに、余計に不安を感じています。

データ入力のお仕事は、一般事務職、英文事務職へのステップアップになるのでしょうか。

A 回答 (4件)

自分が貴女なら、代々木ゼミナール辺りのOAオペを狙ってみるかなあ・・・教材を作るお仕事。


昔、有名進学塾の面接まで行ったんですが、確かテンプの紹介で。
一太郎の経験がなかった事がネックで、就業決定しませんでした。
上京したばっかで、東大しか知らなかったし・・・10時か11時出社でシフト勤務的な会社さんで、なんか不安でしたし・・・
英語が出来るなら、富士通やキャノン系に登録して、何かしら紹介してもらうと思います。
何も希望がない時は、自分の素地を最大限に活かした職場か、未経験可の今後の私個人のためになる仕事を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教材を作るお仕事なんてのもあるのですね。
今まで紹介された事が無いので知りませんでした。
私自身も、自分が身に付けた英語力を生かせる仕事か、今後の私自身のためになる仕事を選ぼうと思って探してはいるのですが、男性で30台半ばという事もあってか、なかなか希望のものが無いので、妥協して他の仕事を始めてみようかと悩んでいる所です。
もう少し希望に合うものがないか探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/25 09:01

データ入力にしろ、他の業種・職種にしろ働いた事は経験となります。


”半年くらい働かないと経験とかにはならない”
と豪語する面接官も居ますが、理論ばかりで携わってない人よりかは経験になると思います。

ただ、質問者様の場合鞭打ちの後遺症があるのですよね?
データ入力はかなり体力を使います、週に3・4回でもかなりの速さと正確さを求められると元気な人でも腱鞘炎・腰痛などを発症します。
プログラマの人とかは腰痛に半休を取って通ってる人も居ますし…。

英語力はスコアなどが書かれてないのでコメントのしようがありませんが、学習や塾の英語に使われる英語力とビジネスで使われる英語力は内容がかなり異なります。
塾も含め日本で習う英語は文法重視が20代後半ぐらいまでは多いので、若い人なら「オーラルコミュニケーション」を授業に組み入れられているので喋るのに抵抗がない人も居るかもしれませんが…。

私は商業科・短大では英語を選考し秘書コースを卒業してますが、ビジネスの英語はびっくりしたので…。

週に5日原則でない仕事を持ち合わせている派遣会社もありますし、そういう事情も組み入れて相談に乗るところもあります。
一箇所ではなく複数登録をしたら見つかると思います。

入力で経験を積み始めた場合のスキルのみになってしまいそうと言う不安はわかります。
私の場合短大を卒業して工場で働いていましたその為一般事務専門の仕事には未だに就いていません。たまたま有る派遣会社から紹介を受けたIT関係の仕事が板に乗りそれになってます、Excel・Wordなどが活かせてるので一応は満足ですが、経理の勉強を平行してしてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
データ入力は体力を相当使うようですね。
負担になりそうなので、少し考え直そうと思います。
週5日以外の案件を持ち合わせている派遣会社もあるようですね。
もう少し粘り強く探してみようと思います。
因みに、英語力は、TOEICでは、最高で900点台前半のスコア、英検準1級の資格を持っていますが、実務経験はありません。

お礼日時:2007/08/25 08:43

入力の際に使用した


画面:どこのPCメーカーの端末画面を触った事が有るか?アクセスで打った事が有るか?EXCEL上で打った事が有るか?
組織:都市銀や都下の有名なデータ処理会社などでOJTを受けた経験
人員構成:何名体制のエントリーチームに属してた経験が有るか?
によっては、派遣元も派遣先人事部も、眼を付ける様です。

私の場合、税理士事務所で仕訳を打ってた経験と、都市銀で入力事務のOJTを受けた経験に、着眼されます。でも、自分の高校の同級生にとっては、当たり前の事なので、何の意味が有るのか、分からないのですが。派遣元にも他人にも、一切言ってませんが、高校時代、英文タイプ部でした。商業科出身とバレて競合落ちしたくないし、商社に行きたくないので、今後も言う気は有りません。
それでも、商社系の方は、スキルシートで見抜いて紹介をぶつけて来るのです。
近所にオリックスの事務センターが有ったので、毎年の様に、テンプかリクのどちらかで、繁忙期にそちらに入る様にしてました。画面はアクセスです。
書類を見ただけで、電話で書類不備の督促や、銀行からの問い合わせに対応可能です。
そういった事まで、リクとテンプは結構見てます。商社の方も見てます。派遣先の人事部も見てます。
受発注伝の処理、銀行FBに慣れてる方は、英検持ってれば、商社系から貿易に絡む書類のエントリー仕事が、絶対やって来ます。
私がコーディだったら、質問者さんには、OAインストラクター的な仕事を紹介すると思いますけど・・・
派遣で大勢の前でべしゃれるスキルの有る方は、そんなに居ないと思うので。
具体的に英文事務で、何の仕事をされたいのですか?
貿易事務?技術翻訳?監査法人の事務?
コーディは人事のプロなので、そのアドバイスを素直に信じれない様では、都心で事務は難しいと思います。
以前お世話になった派遣先には、派遣先の契約社員としてインストラクターを週に半分、残りの半分を塾講師として働く女性が居ました。
インストラクターからweb制作の仕事に転職した派遣さんもいました。
私の同級生は、簿記が向いてなかったのか、講師として扱う品目の幅を広げて、フリーの何でも先生になっている様です。ネットで名前がヒットするのです・・・汗
派遣元のコーディは、入力しつつ、書類をさばくセンスを身に付けろとおっしゃってる訳で、事務は気配りの仕事なので、ある程度、他人を信じる割り切りが出来ない性格であるならば、このままべしゃりの技術を磨いて、高い時給で稼いだほうが、良いと思います。
それでもなんとなく、四大出てる方には、暇な一般事務が存在するのは事実なんですが・・・スキルにはならないし、実働時間は短めと言いますか・・・
主婦向の派遣元なら、出勤日が調整可能な仕事が、有るはずなんだけんど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私自身の目指す所は、実は、はっきりしていません。
それなりに英語力があるので(留学経験はありません)、英文事務のお仕事で正社員になれればと思っているのですが、本当に自分が目指す所は、まだ見えていません。
塾の講師の経験はあるのですが、私が経験したのは、個別塾の講師でして、始めてまもなく仕事が合わないと判断し、早めに辞めてしまいました。
人と話すのは、嫌いではないのですが、大勢の人の前で話す仕事は、自分には、向いてないかなと思っています。
コーディネーターの方のいう事が信用出来ないという事ではなくて、データ入力の仕事を始めた場合、自分が見に付けるであろうスキルが、おそらく入力だけになってしまうのではないだろうかと懸念しています。

お礼日時:2007/08/24 20:50

全くど素人の意見で、回答になるかどうか分かりませんが、


書かせていただきます。

派遣会社の方が「経験になる」とおっしゃっているのであれば、
一定の評価に値すると思います。

PCを使ったことがない → データ入力で一日○文字打っていた

十分に評価される実績です。
何もしないよりは、されているほうがいいと思います。

お体も大事にされつつ、お仕事を検討してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かに何もしないよりは、仕事をした方が経験になりますよね。
ただ、派遣の場合、スキルを重視するという事でしたので、ワード、エクセルを使用してのお仕事の方が、後々、スキルとして高く評価されるのではないかと思ったのです。
もっとも、ワード、エクセルを使う仕事で、週3、4日の条件だと、件数が少ないので、就業するのは難しいかもしれません。

お礼日時:2007/08/24 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!