dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長くなりますが、宜しくお願い致します。
今年34歳になる女です。現在無職で仕事を探しているのですが、こんな歳になって何一つアピールできる資格やスキルがありません・・・
高卒フリーターで販売やパチンコ店での仕事をしながら好きなことをして生きてきました。
そして5年程前に体調を崩し、一時期仕事ができなくなってしまい、それ以来外に出ることがあまり出来なくなってしまいました。以来、仕事をしても長く続かず、ほとんど引きこもり状態です。まわりの友達と自分の状態を比べてしまい、自分が情けなく、誰にも会いたくなくなってしまいました・・・。
それでも、このところ、やっと精神的にも立ち直り、一からやり直そうと思っているのですが、就職するにもこの歳で、まともな職歴もスキルも一切無く、一体自分に何が出来るのか、何がしたいのか、途方に暮れる毎日でした。そこで、最近ネットで派遣の仕事を見ていて、興味を持ったのが、テレフォンオペレーターと携帯電話の販売です。本来の自分は人と接する事が好きなので、挑戦してみようと思うのですが、派遣会社に登録する際に不安があるのです。
(1)34歳という年齢で、何の資格も経験も無くても仕事を紹介してもらえるのか
(2)スキルチェックというのはどのような事をさせられるのか
(3)あと、派遣でテレオペや携帯の販売をされている経験者の方には、それぞれどのような仕事内容なのか、その仕事をしていてどのようなことでもいいので、何か思うことがあれば是非教えて頂きたいのです。

まともに仕事をするのが久しぶりで、スキルのない自分に自信も持てず、面接を受けるのが、正直怖いです。でもいつまでも逃げていられません・・・なんとか人生を立て直したいです。少しでもこの不安を和らげたく、皆様のお力をお借りしたいのです。
どうか、厳しいご意見も併せて、良いアドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (24件中1~10件)

(1)については、年齢・経験不問という派遣先もあるので、数は少ないですが、仕事はあると思います。


ただし、その仕事を誰に紹介するかで、登録スタッフ間での選別があるので、目に留まらなかったら不運と思ってください。

そのためには、複数の派遣会社に登録し「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」を実践することです。
選ばれなくても、面談で落ちても、めげずに探し、連絡の来ない派遣会社には待っているだけでなく、自分から積極的に電話をし「お仕事はないでしょうか」と尋ねることです。
運とタイミングの問題です。

(2)スキルチェックは大手の場合、エクセルとワードの基本操作です。
中には、一般常識の簡単なテスト、タイピングの速度などが加わるところもあります。
それと、希望条件の確認です。
中小の場合もパソコンチェックがあるところが多くなってきていますが、エントリーシートの記入と面談だけというところもあります。
ただし、そういうところの中には、正規な許可をとっていないモグリの業者や違法の二重派遣などを行うところもあるので、事前にHPなどで会社概要を確認するといいでしょう。

資格やスキルがないことが不安であれば、登録の際の面談で、やる気や人柄の良さなどをアピールしておくといいと思います。
相手も人間です。
同じ条件なら、「感じの良かった人」を選択するでしょう。

(3)テレオペは、自動登録された相手先に自動でかかる電話(たまに手動もあるかな?)で、マニュアルにそって商品をご案内したり、訪問説明のアポをとったり、受信専門で注文を受けて内容を入力したりなど、さまざまです。
シフト制のところが多いので、他の人が希望しないような時間帯なら入りやすいかもしれません。

携帯の販売は、所定の場所にデスクを置いて商品を並べたところで文字通り販売と契約手続きをすると思いますが、これは私の経験がないのでわかりません。

いつまでも逃げていられないと決心をされたあなたは立派だと思います。
条件は確かにラクではありませんが、希望はあります。
どこかひとつでも、なんとか勤務できれば、次からそれがあなたの経験となります。
誰でも最初はあるのです。
明るく丁寧に堂々と面接を受けてください。
頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧なご回答を頂き、感謝致します。ご回答者様の仰るように、出来るだけ多くの派遣会社に登録しようと思います。そうですね、「数打ちゃ当たる」の勢いで積極的に頑張ろうと思います。
スキルチェックについても大変参考になりました。もしも全く出来ないと言っても受けなければならないのでしょうか?
私は独学でPCを始めたばかりで、恐らく今はまだ、全く使い物にはならないと思います。やっとメールとインターネットが出来るくらいです・・・。
でも、少しでも先のことを考えて、コツコツとやっていくつもりです。登録時にきっと恥ずかしい思いをするんだろうなあと思うのですが、自業自得ですから・・・頑張ります。
他の人が希望しないような時間帯というのも参考になりました!考えてみます。

>どこかひとつでも、なんとか勤務できれば、次からそれがあなたの経験となります。
 ありがとうございます。そうですね、遅すぎる出発ですが、なんとか、最初の一歩を踏み出したいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/05/03 18:56

こんにちわ。


次の登録会はいつですか?
いろいろお忙しいのは承知ですが、なんか心配になってしまって・・・(ぜんぜん急かしてるわけではないですよ。)

この回答への補足

こんばんは!ただいま帰りました!(PM18:00)
長くなるので、補足欄もお礼に使わせて頂きます!!

beagle○○さん、心配して書き込んで頂いてたんですね!お気持ちとても嬉しいです。そして、聞いてください!

◎仕事決まりましたっ◎ 信じられません(泣)

皆さん本当に本当に本当にありがとうございました!今日登録に行った派遣会社で、なんと事務のお仕事を頂くことができました。 朝起きて、実はとても不安で、約束の時間が近づくにつれ、「どうしよう・・・やっぱ怖いよ・・・」という思いが頭の中に充満してたのですが、教えて!gooにログインして、もう一度皆さんの回答を最初から全て読み返し、皆さんに約束した自分の言葉もまた読み返し、「やっぱり頑張る!逃げない!」と自分を奮い立たせて、勇気を振り絞って家を出ました。

派遣会社は思ったより静かで、最初は手に握ったハンカチが、汗でビチョビチョになり逃げ出したいくらい緊張していました。流れは、ほぼ皆さんが教えて下さった通りのもので、エントリーシート記入→PC入力のスキルチェック→面談という感じです。
なぜだか、エントリーシートを書き終わった頃から、妙に気持ちが落ち着いてきたのですが、きっと事前に皆さんから頂いていたアドバイスのお陰で、予想通りの展開に、ある意味変な安堵感のようなものを感じたのだと思います。
スキルチェックは、正直情けない結果だと思ったのですが、担当の方によると、なんとか仕事に必要なレベルはクリアできていたようです。こちらで質問させて頂いてから、皆さんの言葉に背中を押され、毎日必死に練習した成果が出せました!
それに、今までアドバイス通りに、敬語やマナーについて事前に勉強したかいあってか、面談中もひとつ自然に敬語が出てくると、後は予想外にスムーズな受け答えができたんです。

とにかく、自慢できるようなスキルや経験はないけれども、未経験OKのお仕事から初めて、スキルアップできるよう努力し、経験を積ませて頂きたい、というような内容のことを喋ったと思います。大変感じの良いアドバイザーの方で、それもリラックスできた要因の一つかもしれません。
自分でも正直驚いています。一週間前までは、本当に不安だらけで、仕事に出る勇気もなくて、思いつめてこちらで質問しようと決めたんです。
しかしこの一週間、人生の中でこれほど多くの方から励ましを受けたことなどなかった私が、実際に毎日毎日皆さんからの温かい励ましに支えられ、勇気付けられ、一進一退しながらも前へ前へと進んで来ることができました。もしも皆さんからのアドバイスがなかったら、絶対にこんなに早く仕事を手にすることなど出来ませんでした。
だって、本当に何も知らないこんな私に、親切丁寧にアドバイスをし続けてくださった皆さんが居てくださったからこそ、今日こうして自分の力を十分に出せたのだと思います。一人では無理でした。ほんとうに。応募することすら未だにためらっていたと思います。

補足日時:2005/05/11 21:05
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(続きです)
派遣会社を出て、ビルのエレベーターの中、一人泣きそうになるのを必死にこらえながら、この一週間皆さんから頂いたアドバイスと励ましのお言葉を思い返し、自分はなんて幸せ者なんだろうという思いで胸が詰まりました。スキルも資格も経験もない、あるのは長いブランクと自信のなさ、それに34歳というどうにも中途半端な年齢の自分にポジティブな要素を見出せず、一人もがいていたのがなんだか遠い遠い昔のような気さえします。
本当は、私の質問に答えてくださった方々お一人お一人に、直接お礼の気持ちを伝えることが出来れば良いのですが、この場をお借りして、皆様に心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。もうこんな言葉では伝えきれないほど、感謝の気持ちでいっぱいです。そのなかでも特に、何度も何度も繰り返し回答欄に書き込んでくださった皆さん!あきらめそうになった時、一人じゃないいんだと、本当に心の支えになりました!!
この一週間の皆さんとのやりとりを後で振り返った時、きっと私の人生で大きな意味を持つ一週間になっているのだろうと思います。正直、ネットのサイトの書き込みで、ここまで人のために親身になってくださる方達に出会えるなんて、夢にも思っていませんでした。そしてその「顔も知らない他人」の励ましで、こんなに勇気が出るなんて・・・
これから、人に対して優しくなれるような気がします。どんなに駄目な人間でも、誰かに心から励まされることで、自分の殻を打ち破って前進できるんだってことを身をもって学ぶことが出来たからです。
私も、これからどこかで自信を失って立ちすくんでいる人に出会ったら、皆さんが私を励ましてくださったように、その人を心から応援して励ましてあげたいと思います。仕事を得ること以上のものをここで教えて頂きました。こんなに素晴らしいサイト、他にはありませんよね!!!!!皆さんの心に感動です!!!!本当に、本当にありがとうございました。締め切るのは寂しいですが、また違う機会に再び皆さんと出会えることを祈ってます。
明日は顔合わせです。もう何も怖がらずに自信を持って行って来ます!皆さんから教わったこと、絶対に忘れません。
そしてどうか皆さんも、皆さんの力で一人の駄目人間が社会復帰できたのだということを誇りに思ってください。これからも、皆さんが、最高の回答者であられますように・・・

お礼日時:2005/05/11 21:12

こんにちは。


面接キャンセルされたんですね。私も派遣に登録したての頃は紹介の電話にもビビッてしまい(望んで登録したのに)、細かい難癖を見つけては断っていました。(今では笑い話です)

敬語についてですが、ちょっと怖がらせてしまったかしら?他の方も書いているように慣れが大きいです。相手に不愉快な印象を与えないものなら大丈夫ですよ。最低限として(こんなこと書いて馬鹿にしてるなんて思わないでくださいね)友達同士のカジュアルな喋り方をしないことです。

ちょっと面倒かもしれませんが、自己紹介の文章を作ってワードで打ってみましょう。その後文末と接続語をフォーマルな言い方に直してみてください。それだけでもだいぶ変化があります。(タイピングの練習にもなりますよ)
あと、内容も大事ですから、簡単な表現であっても伝えたいことをきちんと伝えられるようにしておくと更にいいですよ。

ちなみに私、職場では電話の受け答えなど、周りで上手だなと思った人の言葉をすぐに真似して使っています。

この回答への補足

すみません・・・
お礼の中で、二行目の部分の「頑張ろう~」の「頑」が、知らないうちに?、引用符>の後ろに飛んでってしまっています。
「頑敬語」になってしまってます。
大変失礼しました(><)

補足日時:2005/05/10 00:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。本当に何度も来て頂いてありがとうございます。こうして皆さんが何度も何度も答えてくださることで、なんだか、一人じゃないんだっていう気がして、張ろうって思えます。

>頑敬語についてですが、ちょっと怖がらせてしまったかしら?
 そんなことはないので、誤解しないでくださいね!もともと自信がないもので・・・ 不安な気持ちを書いてしまいました。 とてもありがたいアドバイスでした!ありがとうございます。放っておくと、すぐに楽なほうへ行ってしまうので、どちらかと言うと、ささいな事でも言って頂けるととても助かります。
今日もためになるアドバイスをありがとうございます。ワードでそういう練習するなんて、私の頭では思いもつきませんでした・・・ 伝えたいことをきちんと伝えられるようにしておくというのも、大事ですね。出来ていませんから・・・ ほんとうに勉強になりました。ありがとうございます。登録会や面接へ行ってから後悔する前に、すぐ試してみます。
実はこうして毎日このお礼欄に書き込むことも良い練習になっているかもしれないです。スピードなども意識して、打つようにしてみます。
今週こそ、応援していただいた皆さんのご期待にも添えるよう、頑張るつもりです。初の登録会は、やはり緊張ですが、楽しむくらいの気持ちでいけたらなあと思っています。
いつまでも締め切らずにご心配ばかりかけてすみません・・・。今週末には締め切る覚悟で頑張ります。
個人的には、寂しい気がして締め切りたくない気もするのですが、早く仕事を決めて、良い結果報告をして、ピシッと締め切ることが出来るようにしたいと思います。
それでは、おやすみない。

お礼日時:2005/05/10 00:14

こんにちは。

No.1です。
緊張のあまり眠れなくなる・・・なんてよくあることです。
こんな図々しい私でも、怖気づいてキャンセルの電話をすることもあります。
あまり深刻に考えないで、気楽に構えたほうがいいですよ。

「面接官を面接してやるのだ」と思って、「私の気に入らない会社には頼まれても行ってやらないよ。」と一段上から見るとちょっと不安が減ります。

敬語は慣れですから、頭でわかっていても慣れないと咄嗟のときに出てきませんね。
ただの言葉ではなく、敬ったり丁寧に思っている心の表れなので、相手のかたに対して「このかたは私(の会社)にとって大事なお客様」と思えば、無意識のうちに言葉を選ぶと思いますよ。
焦らないで、ゆっくり話すように心がけましょう。
焦ると自分がパニックになって間違いやすいです。

そして、万一その使い方が間違っていたとしても、あなたの常識は?でも、あなたの心(相手を大切に思っている)が伝われば、間違いも笑い話になると思います。
正しい使い方は、ひとさまの会話を聞いて感じいいなぁと思うのを真似してみればいいのです。
心を伝えられて、さらに慣れてくれば、接客経験もあるのだから、あなたの敬語も完璧になると思いますよ。

行きつ戻りつしながらも、あなたは少しずつ前進していると思います。
「こうしなければならない」「こうあるべき」と自分に枠をはめないで、あなただけの持ち味に自信を持ってくださいね。
あなたの良さに気がつかない面接官は見る目がないのだと思えばいいのです。

そうそう、それからワードよりもエクセルの方が使うかも。
最悪、エクセルのセルを合体してワードみたいに文章を打ったりはできるけど、ワードで計算はさせられませんからね。
図解の本を見て基本操作を覚えたら、私物を作るのが早覚えのコツです。
家計簿とか、今後の収支予定表とか、面接のアポ表でもいいかもね。
自分のだから、もっとこうしたら使いやすいのに、とかこういうのもわかると見やすいなど、自分の要望や不満を満たすものをつくるまで試行錯誤してみるといいですよ。
期限もないので、ワードに貼り付けたりグラフにしたりして遊びながら覚えるといいと思います。

自分を追い詰めないで、楽しみながら仕事探しと自己発見してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。返事が遅くなり申し訳ありません。いつも力強いアドバイスに本当に勇気付けられます。

>「面接官を面接してやるのだ」と思って、「私の気に入らない会社には頼まれても行ってやらないよ。」と一段上から見るとちょっと不安が減ります。

こんな風に考えれば、確かに少し気が楽になりますね!先程#21さんのお礼欄にも書かせて頂いたのですが、今週は数社、本登録に行く予定です。派遣会社・派遣先企業共に、これくらいの気持ちで当たって来ますね。
質問初日から今日まで、毎日皆様から頂いた貴重なアドバイスを箇条書きにし、胸に刻みつけて行ってこようと思っています。
派遣会社との電話でのやりとりも、焦ってカミカミになってしまいました・・・ まるで見られていたかのようですね(苦笑)本当に、これからはゆっくり話すことを心がけたいと思います。  今はまだまだ未熟な敬語ですが、仰られたように、せめて相手を敬う心だけは伝えられるよう一生懸命やりたいと思います。
私が前進しているとしたら、それは本当に、こちらで出会えた全ての方々のお陰です。ありがとうございます。。
そうですね、私は確かに「こうしなければならない」「こうあるべき」というように考えがちな部分があって、それが自分を苦しめているような気もします。
引きこもって以来、自分らしさを失ってしまっているのかもしれません。自信を取り戻せるように、後戻りせず頑張ります。
それから、エクセルの件ですが、良い方法を教えてくださってありがとうございます!これからはそうしてみます!自分で実際に使うものをドンドン作ってみれば楽しいし、覚えも早いでしょうね。
いつも本当にありがとうございます。一日も早く良い報告ができるよう頑張ります。

お礼日時:2005/05/09 23:26

こんにちわ。

#16・17です。
遅くなりましたが、いつも丁寧なお礼ありがとうございます。
面接キャンセルしてしまったようで・・・お体は大丈夫ですか?
PCについては職種にもよると思いますが、ワードも勿論、どちらかというとワード・エクセル両方できるという方が有利な気もします。どこの会社も何らかの業務でエクセルは必要になると思いますし、一般事務希望でしたら基本だけでもマスターするといいかもしれません。
言葉については、自分の経験上で言うと、基本を押さえて数をこなせば絶対慣れます!

言葉づかい超初心者の頃、ついつい言ってしまったのをあげてみました。
・「わかりました」→「かしこまりました」
・「ちょっと(お待ち下さい)」→「少々(お待ち下さい)」
・「あります」→「ございます」
・「○○っていいます」→「○○と申します」

思い出せる限りですが、このようなことを言ってしまったとき、当時(3年前くらいかな?)の部長にひどく叱られました。
ちょっとヘンでも、普段親や友達に使ってみるという手がありますよ。家の電話とかでも使ってみたりして。

ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
こちらこそ、いつもありがとうございます!!!体のことまで気遣って頂いて、本当にありがとうございます。
なんとか、落ち着くように努力しています。。。
PCですが、今はワード・エクセル両方とも、基礎の基礎だけはなんとかという感じです。といっても、実際にスキルチェックの場面になれば、恐らく舞い上がってしまうだろうと思いますが・・・せめて基本は完璧!と、自信を持って言えるところまで、早く行きたいと思います。
言葉遣いの具体的な例を挙げて頂き、大変参考になりました。こういう言葉がなかなか口をついて出てこないです・・・販売をしていた時、接客7大用語?を覚えたと思うのですが、そういうものも、すっかり頭から消え去ってしまったようです。実際に仕事で使い出して慣れるまでは、意識して練習してみます!
今週は、先週仮登録した数社の派遣の本登録に行って来ます。一社目で決まるとはもちろん思ってないのですが、出来れば皆さんに早く良い報告ができるように今度こそ、怖がらずに頑張って来たいと思います!
本当にいつもありがとうございます!!!

お礼日時:2005/05/09 22:45

こんにちは。


私も30過ぎてから派遣に登録しました。近所の良心的なスクールでお年寄りに混じってエクセル基本を習い(内容は現在も役に立っています!)、コースが終了するたびに派遣会社に連絡して自分のスキルを更新してもらいました。長期事務案件希望でしたが、そのうちなぜか単発の販売のお仕事が来ました。しかし背に腹は変えられぬという状況でしたので頑張りました。何度かその販売のお仕事を経験した後現在の長期事務に決まりました。(同じ派遣会社からの紹介です)

私の場合、その販売の仕事は不特定多数のお客様とコミュニケーションをとりながら商品をアピール、しかし無理強いはしないというものでした。これは忍耐力、柔軟性が大事だなぁと感じました。

質問者さんは販売もできるしこれから事務職の可能性も広がっています。その可能性をより強いものにするためにも独学でもPCの勉強続けた方がいいですよ。(独学に飽きたら地方自治体のパソコン教室などに参加するのももいいかも。安いし、刺激になります)

それと、質問者さんの「回答に対するお礼」を読む限りでは全く心配を感じないのですが、久しぶりの面接のようですので…もしももしも時間があればマナー本の敬語の使い方をさらっと読んでおくといいと思います。
年齢相応の気持ちのよい受け答えができると自分にも自信がもてます。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
大変ためになるアドバイスをありがとうございました。
私も頑張ろうという励みになります。PCは、事務の場合エクセルを使えたほうが良いのでしょうか?今はワードのほうばかり、集中してやっているのですが。もしかして、逆でしょうか?  敬語の使い方なのですが、実はとても不安で仕方がありません。先日、履歴書のカテゴリーで質問させて頂いた際、ある方より言葉遣いについてご指摘を受けました。もちろん大変ありがたく、感謝しているのですが、それ以来すっかり自信を無くしている次第です・・・
「敬語の使い方」などのホームページを読んだりしていたのですが、一朝一夕にはなかなか直せないように思います・・・。いざ敬語を使う場面になると、いつもしどろもどろになってしまいます。
私の言葉遣いで、あまりにも常識外れなものがありましたら、教えて頂けないでしょうか。厳しいご意見も覚悟していますので、どうぞ宜しくお願いします。
昨日からまた何社かにネット上で仮登録をしました。テレオペや未経験OKの簡単な事務というようなものです。明日正社員の面接を控えていましたが、緊張と不安や家族からのプレッシャーで、ここ数日夜眠れなくなってしまい、あまりに精神的に負担を感じたので、辞退の連絡をしてしまいました。こんな情けないこと、本当は言いたくないのですが、こちらで応援してくださってる皆さんに嘘はつけないと思い報告させて頂きました。すみません・・・
やはり、まずは派遣で短期から始めるのが一番社会復帰しやすいのかもしれませんね。。。
皆様からの励ましやアドバイスですごく勇気が湧いてきたにも関わらず、やはりいざとなると、引きこもっていた生活から抜け出すのは容易ではないのかと、泣いてしまいそうになります・・・
でも、こんな私に毎日真心からの励ましを送ってくださる皆さんに出会えただけでも、幸せだと思い感謝しています。嬉しくて泣けてくるのか、自分が情けなくて泣けてくるのか分からないですが、ココへ来る度に必死に涙をこらえている自分がいます。。。
本当にありがとうございます。
がんばります。

お礼日時:2005/05/08 19:54

こんばんは。



 接客も立派なスキルではないですか?
 私は現在31歳です。今まで介護の仕事しかしたことがありません。でも派遣登録してちゃんと仕事も紹介してもらえましたよ。

 フリーターで何年ほどお仕事されていたのでしょうか?その何年かの中で何か身についたことや資格(例えば販売の資格とか)を取ったりしましたか?何か上司の方から任された仕事などありませんでしたか?
 自分で整理して書き出してみるといいですよ。何か見えてくるかもしれませんよ。

 私は趣味でパソコンをさわっていたのでインターネットのスキルを上げたくてアピールしたら紹介してもらえました。

 スキルチェックは派遣会社によっていろいろでしたが大体文字入力や計算、マナーのこともありました。
 あまりできなかったとしてもくよくよしないで大丈夫ですよ。派遣会社にはスクールなどもあるのでそこで資格を取るために通ってみるといいかもしれません。仕事もすぐ紹介してもらえるとは限らないので開いてる時間を有効に使ってとにかく前向きな姿勢が大切です。費用は普通のスクールへ行くよりもかなり割安ですよ。

 私も派遣は全く初めてだったので不安でしたが思い切って登録してよかったです。まあ、ボーナスがなかったり契約を切られるんじゃないかとか不安もありますが、今は結構楽しくやってますので勇気を持って踏み出してみましょう。がんばってください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!スキルチェックの情報ありがとうございます。色んな方からこうして伺うことで、勝手な想像から来る余計な不安を少しづつ取り除くことが出来、本番での緊張も和らぐかと思います。書き込んでくださり、ありがとうございました!
高校を出てから病気で体調を崩すまでの間フリーターでしたが、長くて1年半くらいしか、同じ職場で働いたことがありません。接客販売もほんの1年ほどです。この歳になるまで、仕事というものに対して真面目に考えたことが無かったと思います。呆れてしまいますよね・・・
楽なことしかやって来なかったために、この仕事でこういう事を身につけました!と、胸を張って言えるようなことが、なかなか見当たりません。それでも、掘り出して掘り出してアピールしていくんだということは、ココで学ばせていただきました。
皆さん仰るように、派遣会社を利用してスキルを身につけるのは当たり前という感じなんですね。今は毎日Web上でタイピング練習をして、本を見ながらワードとエクセルを勉強中です。元々コツコツするタイプではないので、まだまだ甘いと言われるかもしれませんが、これでもかなりの成長なんです・・・
出来ることなら、ここで出会えた皆さんにお会いして、一から仕込んでいただきたいくらいの気持ちです。
普通に生活していて、こんなに色んな方から、こんなにためになるお話しをこんなに親身になって教えていただける事なんて、ありません。少なくとも私はありませんでした。励まされると人間こんなに勇気が出るんだって、顔も知らない皆さんに背中を押されて進み出した自分が不思議です。早く自分も誰かを励ませるようになりたいな、と思います。
また何かお気づきの事があれば、是非教えてください。お願いします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 23:10

No.1です。


あなたが、たくさんの回答に励まされて元気に前向きになっていく姿を想像して、オバサン(私です)はとても嬉しいです。
皆さんの回答と、対するあなたのお礼の文章に、私が励まされているような感じさえおぼえています。

私も昔、卒業してから正社員になるまで5年間のブランクがありました。
短期のバイトをして長旅に出てという生活で、当時はプータローなどといって非常に世間体の悪いものでした。

で、面接の際に当然ソコを突付かれました。
結果的に言えば、はったりと演出でしのぎました。
ブランクに自信を持ちましょう。
あなたが実際に得たと感じたものを、ちょっと色をつけてアピールするのです。
人生80年の中の10年くらい、大通りを歩かなくたっていいんです。
横道で道草したから気がついたこともきっとあるはずです。
そこに自信を持って堂々と面接してください。
卑屈になることはありません。
あなたも、面接官を面接しているのです。
いい担当者かどうか、しっかり品定めしてきて下さいね。

昨年春、8年半勤めた派遣先の契約が業績不振で打ち切られました。
40を過ぎたオバサンは、年齢制限のスキマをかいくぐって面接を繰り返し、新規に6件(全部で14件)の派遣会社に登録をしました。
若いスタッフと競合しては破れ、有資格者の前にひれ伏し、「何でもやります!」と言いながらもあれこれ条件をつけ、短期・単発で未経験の職種を経て、たかだか1週間の経験を「経験職種」に書き加え、ようやく長期の仕事にありついて、なんとか1年を過ごしています。

テレオペ従事者の人事労務(ローテーション管理、マニュアル指導)をやったことがあります。
ほとんど未経験のスタッフでしたよ。
それから、面接官もしたのですが、言葉使いが丁寧ではきはきと明るい人であれば、経験はあまり関係なく採用にマルをつけました。

あなたはまだ若い!!
自信を持って頑張ってください。
丁寧なお礼をありがとう。

この回答への補足

すみません。お礼の中で、勝手にヒロさんとか呼んでましたが、ハンドルネームを書くと検索に引っかかるので嫌がる方がいらっしゃると、他のQ&Aで読んだものですから、こう呼ばせて頂きました。失礼かとは思いつつもあえて番号で呼ばせて頂いたりしてましたが、どうしてもお名前で呼ばせていただきたかったもので・・・すみません。
因みに私は気にしないです。

補足日時:2005/05/06 23:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!!一番に回答頂いてから、また戻ってきて頂けたらと願っていたのが通じたみたいで嬉しいです!ご自身のことをお話し頂きありがとうございます。私も勝手にぷらぷらと長旅に出ては、親に心配かけたりしていました。●ブランクに自信を持ちましょう●という一言、一瞬バズーカか何かで頭をぶち抜かれたような衝撃を受けました。そんな考え、アリですか!?もしかして、ブランクはブランクじゃなくて、ブランク以上の何かなのかも・・・。究極のプラス思考に感動しています・・・。確かに、道草だらけでここまで来たからこそ得たものは山ほどあります。でも自分が今までどれだけ甘えて生きてきたか、それを思うと、正直自信を持って良いものかと思ってしまったりもします。しかし、卑屈になることはないんだという事は、よく分かりました。そして自分には自分しか持ってないものがあるんだという事を信じようと思います。
ヒロさんも大変な状況をくぐり抜けて今日まで来られてるんですね。励みになります。
今回のアドバイス、「智恵を使え」ということを教えて頂いたのだと思います。そして、テレオペに関する新たな助言も参考になりました。先程今日も一社、ネットから希望勤務地のテレオペに応募したところです。面接にという返事が来るかは分かりませんが、ゆっくりながらも前進できているのも皆さんの励ましのお陰です。ココへ来ていなかったら、未だに不安で動き出せてなかったと思います。。。まだ勝負はこれからの面接ですが、自分なりに精一杯やってみます。こんなに応援して頂いて、もう絶対に逃げるわけにはいきません。この週末は面接でのマナー等、調べて勉強したいと思ってます。
ほんとに死ぬほどありがとうございます!!!

お礼日時:2005/05/06 22:03

#16です。



> 要は人の心を動かす仕事を経験したのだから、面接官の心を動かせることだって同じってことです。

↑受かるまでが勝負って言う意味ではありません。念のため。とにかく自信を持った方がいいってことを言いたかったんですっ。

テレオペは未経験だろうと経験者だろうと、必ず研修があるそうです。マッキントッシュのテレオペ未経験者は3ケ月だそうです。研修中はちょっとだけ時給は低くなりますがお給料ももらえます。経験者についてはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!
はい。分かっています。仕事を得るためだけのアドバイスではなく、こんな私自身のことを思って頂いてのお言葉だと受け止めています。日本語には感謝の気持ちを表すのに「ありがとう」のほかにもっと感情を表せる言葉はないのでしょうか。。。どなたかご存知でしたら是非教えて下さい。。。これ以上皆様にどうお礼を言っていいのかわかりません。

テレオペで仕事に就くことができれば、研修でしっかり学ぶことが出来るんですよね。その点は今は理解しています。未経験で挑戦できるのですから、怖がらずにもっと多くの派遣会社に応募しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 18:09

タイトルの熱意に惹かれておじゃましました。


自分のスキルの無さ、事情があってのブランクによる不安・・・誰にだってありますよ! 現に同い年の友人からそのような相談をされました。同じ悩みを抱えている人はいるんだ!って、私も心強くもなりました。
販売、パチンコ店での経験って十分アピールになります。つまり「人を楽しませる、頼られたときにやりがいを感じた。それが得意です。」と言えるではありませんか。で、大事なのは「そこでこのようなことを学んだので、このようなことができます。」と言えれば、雇う方だって安心してayukoronさんにお願いしますよ。
要は人の心を動かす仕事を経験したのだから、面接官の心を動かせることだって同じってことです。
ちなみに前記の友人も20社以上受けて(本人見てるかな?)今では某社(大手PCメーカー)で働いてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。読んで頂けて嬉しいです。そして書き込んでくださりありがたく思います!私だけじゃないんですよね、、、こちらに初めて書き込んでから、勉強のためにも他のQ&Aを読んだりしているのですが、たまに近い内容で悩んでる方を見つけ、ああ、もがいてるのは自分だけじゃないんだな、と、密かに勇気付けられていたりします。

>販売、パチンコ店での経験って十分アピールになります。つまり「人を楽しませる、頼られたときにやりがいを感じた。それが得意です。」と言えるではありませんか。
 両方ともアルバイトの経験だけで、楽しんではいましたが、仕事にやりがいを持っていた訳でもなく、軽い気持ちで働いていただけでした。それで、そこでの経験に自信を持てないし、アピールなんてすることが無いと思っていました。
でも、今言われてみると、自分なりに色々と努力したこともあるような、ないような?人を楽しませることも元々は大好きで・・・そういえば、パチンコ店でのバイトは他のどの仕事よりも、良い社会勉強、人生勉強になったかも・・・?と、色々と出てきます。
私は、自分の現状を悲観しすぎでしょうか・・・
昔は全てにおいて楽観しすぎて失敗したような気がするので、もっと自分に厳しく現実を見なければ・・・と思った頃から、どんどん引きこもり状態になって行ったような気もします。
バランス感覚が悪いんでしょうかね・・・
あと、面接官の心を動かす・・・ ココに来てから徐々にですがかなり自信を取り戻しつつある状態ですが、ブランクの間の説明はどうするとか、今までどうして定職につかなかったのかなど、正直に答えられない質問に対処するのに必死になっていそうです。
でも、働きたいという熱意だけは、精一杯伝えたいと思います!強気で頑張るぞ、と思えたり、また弱気になったり、、、こんな私は今ほんとに、このQ&Aに助けられています。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!