dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーで合っているのか少々不安ですが;

理科の自由研究で、着色料のことを調べたいと思っています。
合成着色料と、天然着色料の違いを調べるつもりなのですが、
合成着色料が使われている食材は、ジュースとか、お菓子でいいんですよね?
だったら天然着色料が使われてる食材ってなんなの?と思いまして・・・
試料が集まらないので実験が始められません。教えてください!

2、3個でいいので、スーパーに売ってるようなものでお願いします。

A 回答 (2件)

ジュースやお菓子にも天然着色料は使われます。

スーパーで売っている加工食品では、着色料を使っていない食材の方が少ないかもしれません。
とりあえず早速スーパーに行って加工食品の包装の裏に書いてある原材料を見て見てみましょう。「*色*号」というのが合成着色料、「着色料(**色素)」といった表記のものが天然着色料です。
自由研究ネタとしては赤い天然着色料が面白いです。紅麹や赤キャベツとかならいいですが、イチゴ関係によく使われるコチニール色素、ラック色素とか調べるとゾっとしますよ(苦笑)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。詳しい回答、助かりました^^
明日スーパーへ行って買ってきます。
えっ、ゾっとするとはどんな意味ですか(笑)
やってみようかな…赤い天然着色料、挑戦してみますw

それでは。

お礼日時:2007/08/27 00:16

研究が目的なら、自分で捜せるようになりましょう。



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございますー。
そうですね、ざっと調べただけだったので…。
もう一度詳しく捜してみます。

お礼日時:2007/08/27 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!