
今現在、派遣で勤務しています。
更新が今月末(8月末)にあり、7月下旬に派遣会社から
更新をするか否か聞かれた際、
色々仕事上での心配事があったのですが、経済的な理由もあり、
更新すると答えました。(3ヶ月更新です)
仕事上での心配事というのが、担当している仕事のチームの
人間関係(上司と社員の仲)があまりよくなく、
その板ばさみ的な立場と、仕事上トラブルがあると、
たまに自分に降りかかってきて社員にキレられたり、
軽く暴言をはかれる、目ですごまれる等があり精神的に苦痛です。
(私のミスであろうとなかろうと、社員のミスであろうと、
トラブルがあるとまず私が疑われすごまれていた状況です)
前任の方はきちんとした引継ぎがあったにもかかわらず、
精神不安定で鬱病になり、無断欠勤をし退職してしまっています。
そういった状況で勤務したので、当然引継ぎもなく、
前々前任の人が作ってくれた引継ぎ書を見ながら、
(引継ぎ書に乗っていない部分は
社員の人に聞いても「わからない」と言われ、
仕事をまともに教えてもらえなかった)何とか手探りで仕事を覚え、
1年間勤め、仕事も落ち着いてきて、上記で述べたような人間関係も
落ち着いてはきたのですが、
精神的苦痛からくる不眠症や腹痛、社員さんがキレて怒ってる時に
(席の向こう側でギャアギャア怒ってるだけの時でさえ)
怖くって軽い震えが出てきてしまいます。
最近は夜一睡もできないという不眠が
2~3日に一度きてしまうようになり、
お酒を飲んで、何とか寝て過ごすようになってしまいました。
このままでは、精神的にも肉体的にも
体を壊すのではないかと心配しています。
やはり更新を今月末で終わらせたほうがよいのかとも
思い始めていますが、今月末まで数日しかない為、
いきなり「更新は無しにして、今月末で辞めたい」というのは
無理でしょうか??

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、派遣で働いていたことがあります
主さんのような状態でしたら更新せずに辞められたほうがよいかと思います。7月下旬に更新するとおっしゃったのは良くなかったとは思いますがいろいろと事情もおありのようですので・・。
まずは明日朝一番に派遣会社の担当者に連絡して時間を作ってもらい体調のことなど全てお話しされたうえで更新は無しにしてほしいとおっしゃったほうがいいかと思います。ただしキツイ言い方にはなりますが今月末まで日にちがないため派遣会社も必死だと思いますので「せめて次の人が見つかるまで・・」と引き止めにかかると思います。それを振り切って辞めるともしかしたらその派遣会社からの次の仕事の紹介はないかもしれません。(一度経験ありです)でもまずは主さんの体調を良くする事が一番かと思います。前任者もきれいな辞め方をしていないので派遣会社の担当者さんも気づいてはいると思います。うまくやめれるといいですね。お体お大事に。
ご親身にご返答していただき、有難うございます。
明日の朝一番に派遣会社へ連絡してみようと思います。
自分の症状(不眠等)については話していなかったのですが、
以前から会社の状態は話してありましたので、相談してみます。
契約書については、昨日の土曜日に自宅に送られてきて、
サインもしていない状況ですので、今月末で退職が無理なら
更新期間の見直しをしてもらえるか打診してみようと思います。
この派遣が終わったら、派遣はもう辞めようと思います。
ずっと一人で悩んでいたので、miyuchan95さんに返答していただけて
少し気持ちが軽くなりました。気持ち的に本当に助けとなりました。
有難うございます。
No.3
- 回答日時:
今までよくがんばってこられたと思います
契約の更新をしたくない場合は双方一ヶ月前には通達の義務があります。
なので今無しにしたいと言っても派遣先・元もそう簡単にはYesとはならないと思います。
派遣社員として長く働いてますが、我慢をして働いたとしてもフォローは期待できませんしやめるのをいかに早く決めるかが勝負だと思います
ご返答いただき、有難うございます。
自分自身も、自分で言うのもなんですが、
この職場でよく1年間頑張ったなと思います。
たぶん、派遣元、派遣先からもストップがかかるかと思いますが、
自分の体や精神が本当に壊れてからでは手遅れになってしまい、
そうなると派遣元も派遣先もだれも面倒は見てくれませんものね。
自分を守れるのは自分しかおりません。
派遣会社へ相談して、辞める時期をなるべく早く決めたいと思います。
ご親身にご返答いただき有難うございました。
明日にでも派遣会社へ相談してみます。
No.2
- 回答日時:
多分無理だと思われます。
(今働いてる派遣会社も辞めるなら別)派遣社員は3ヶ月更新が一般的で会社のほうがもうその人が必要がないと判断して切るのはできますが、派遣社員は派遣会社からの更新確認でOKの返事をしたら突発的な出来事が無い限り働かなければ派遣会社の信用問題になります。
(突発的な出来事とは交通事故や急な親の死とか派遣された会社が途中解約が仕方ないと思える事)
※10月下旬にまた更新の確認がきますのでその時に断ったらどうでしょう?
※それか派遣会社に相談して派遣会社の判断に従うかです。
※どうしてもその会社で働きたくないなら派遣会社に相談したあと派遣会社を辞める事です。
ご返答いただき、有難うございます。
この派遣が終わったら、派遣という雇用形態で働くのは
辞めようと思います。
ですので、この派遣会社も辞めるつもりです。
契約書については、昨日の土曜日に自宅に送られてきて、
サインもしていない状況ですので、今月末で退職が無理なら
更新期間の見直しをしてもらえるか打診してみようと思います。
何とか自分自身をごまかして過ごしてきた1年間ですが、
キレキャラ社員の機嫌を伺っているのも、自分の中で限界になってきました。
ご親身にご返答いただき有難うございました。
明日にでも派遣会社へ相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 派遣社員・契約社員 派遣契約更新終了について 3 2022/12/01 20:03
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- 正社員 転職先の仕事について 2 2022/12/28 22:24
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
派遣:仕事しない人間との付き...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
3月に変わった派遣法。4月にさ...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
派遣の引き継ぎ期間ってどれく...
-
主賓が不参加でいいの?
-
暇なのに増員
-
産休代理で働いている方・・・
-
派遣→社員への香典について質問...
-
退職について
-
「出来るならやれ」はアリなの...
-
面接で見抜けず、長期が続かな...
-
派遣会社の社員さんがぐいぐい...
-
派遣を今月までの契約期間で辞...
-
派遣同士の関係(長くてすみま...
-
車両のナンバ-で使用者.使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
役職がなければ異動すれば新入...
-
事務として派遣で入り2週間経ち...
-
派遣→社員への香典について質問...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣のおばさんが 『できない!...
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣の引き継ぎ期間ってどれく...
おすすめ情報