
慣習になっている医者への謝礼について教えてください。 質問は2つあります。
1.予約を早めていただくだけで、高額な謝礼が必要なのでしょうか?
知人のつてを使って、TV出演の経験もある、著名なA先生に一度観てもらうことになりました。 自分で予約したら11月。 なんとか時期をはやめていただきたいと。A先生の知り合いのB先生を知ってらっしゃるCさんの知人のD(かなり遠いリレーションですが)さんに動いてもらいました。 結果、キャンセルの予約に優先的に入れていただきました。 CさんDさんにはお礼を申し上げましがが、Cさんはその後、Dさんに、A先生に10万ほどの謝礼を渡すように指示があったようです。 予約を早めていただいただけで、まだ診察もはじまっていない、もしかして手術は不可能だといわれることもあるかも知れない状態で、こんな高額な謝礼が本当に必要なのでしょうか? 必要なら、いつ、どんな風に渡せばいいのでしょう。
2. A先生が主治医になってくれた場合、どのくらいの謝礼が必要ですか? いつどんな風に渡せばいいのでしょう?
私自身、ずっと病気で医者にかかっていますが、医者に謝礼(現金)をお渡ししたことがありません。 病院側でも(建前であっても)強く謝礼を禁じていますし、なんだかとてもこの慣習が私自身不愉快だったのです。 でも、今回他人を巻き込んでしまったため、その方たちの顔をつぶすわけにはいきません。 慣例、自分の周りのことでもかまわないので教えてください。 特にお医者様、本音をうかがいたく、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の親は医師をしています。
その親から聞いた話ですが、患者さんからの謝礼は出来るだけ断るようにしているようです。もちろん病院にも断りの注意書きがあります。
ですが、それでもどうしても、という患者さんからは(変な言い方ですが)あえて喜んでいただくようにしてるそうです。
一番肝心なことは患者さんに安心して治療を受けてもらうことですから。もしお礼を頂くことで、患者さんが余計なことを考えずに安心して手術などに集中してくだされるのが肝心だと思いますから、医師の方も受け取るしかないと思います。(患者さんの立場からもきっと同じことがいえるのでしょうね。。両者にとって嫌な慣習だと思います。)
念のために言いますが、それによって治療方針に変更等は一切ありませんよ。あったら問題ですし、そんな医師は医者ではありません。
お話から察するにDさんは質問者さんと近い関係の方ですよね?質問者さんがこれからもDさんと良好な関係が保てるように、CさんはDさんへのお礼を薦めたと思います。
私個人の意見としては、今回はCさんの手前、Dさんには一般的な(近所付き合い程度の)お礼をさしあげればいいのではないでしょうか?
具体的には、何か美味しいお菓子(地元や田舎特産)や缶ジュースセットなど。
それとお礼の手紙もあればさらに良しですね。
そういったものでしたら、家族で一緒に楽しますし、医局で同僚の方々とも一緒に頂けると思います。
それ以上の高価な品物や金券などは、正直本人も(だと本当に信じてますよ~)ですが、家族も知ったときには正直気が引けます。(^^;)
要は、普通の人間関係と同じですよ。心がこもっていればなんでもいいと思います。
ただし、Cさんにもお会いしたときにはちゃんと「・・・の理由でDさんに・・・を差し上げました」と伝えておいた方がいいと思います。一応助言(?!)を下さいましたし。お礼には違いありませんし、Cさんのメンツを潰す事はないと思います。
もしAさんが主治医となってくれた場合も同じです。基本的に何もいらないと思いますよ。
お金で誠意を表せば高くつきますが、物やお礼状で表現すれば安く済みます。言葉で表現すればタダですよね。
10万円とか高額なお礼を個人的に差し上げる必要は一切ないと思います。
Aさんはテレビに出演されたこともあるということですので同様に以前、大阪医師会理事をされている茂松茂人医師がテレビ出演した際に、医師へのお礼について私と同様のことを言及されている動画がネット上にありますのでよかったら参考にしてください。
ただし、あまり評判の良い動画サイトではありませんが(^^;)
ニコニコ動画
たかじんのそこまで言って委員会 2007-08-12
http://www.nicovideo.jp/watch/sm847106
言及は11分30秒あたりからです。
サイト内に入り視聴するには登録が必要ですが無料でできます。
断っておきますが、サイト入会勧誘では決してありません。
回答ありがとうございました。
すごく励まされました。 hirotheuk様のお父様(お母様?)はとても慕われているすばらしいお医者様ではありませんか?
今回は私が他人を巻き込んでしまったための(かなり後悔しています。)結果なので、私が悪いのはわかっているのですが、CさんがDさんに、「医者は誰でも本当は現金がほしいのよ。10万くらいつつんでもっていかせなさい。」といわれて、なんだか気落ちしていたのです。 キャンセルに優先的にいれてはいただきましたが、動いていただいたのはDさん、Cさん、B先生なので、A先生(実は今回はセカンドオピニオンを聞きにいくのです。手術はほぼ無理だとわかっているのですが、自分で推測して後悔したくなかったのです。 もしかしたらという20%くらいの可能性があるかもしれないと。) 私は今、余命0ヶ月で、緩和ケアにはいっています。
本当に大事なのは心ですよね。それを思い出させてくださったことに心から感謝いたします。本当にありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
qwe2005様。
文章を読むがぎり、むしが良すぎませんか?
他の回答者の方もかいていますが、優先的にツテを使って診察予約をしたのだから、御礼は必要ではありませんか?
どんな理由であれ、正規の順路を辿らず診察を受けた以上、「何にもいたしません」というでは順番を正規な方法で待っておられる患者さんにもいい方法だとは思えません。
私も家族が大病を患っており、qwe2005様のような順番抜かしをたびたび目撃いますが、「お金がある人はいいなぁ」と思っていますし、大変不愉快な気持ちで待っています。
他所様の面子も大切ですが、正規の方法を辿らない以上、必要経費だと割り切るのが通例ではないかと思います。
この場合、謝礼とは違うと思います。口利き料か株主優待チケットの医者版ぐらいのものです。
診察を受けた医者に主治医になり、外科的手術を受けたときは、謝礼として50万以上は必要ではないかと思います。
患者側に意見ですので、文章に失礼があるかもしれません。ご理解下さい。
ご回答ありがとうございます。 実は私自身が患者です。 去年の2月に余命8ヶ月を宣告されましたが、なんとかまだ生きています。 緩和ケアにいますが、医者もびっくりしています。
本当は手術はもう無理な状態であると自覚しています。この先生でもたぶん手の出しようがないでしょう。 ただ、推測の範囲で判断して後悔したくなかったのです。ですから治療というより、セカンドオピニオンを聞きにいくと言ったほうが正しいかもしれません。 11月には生きている可能性がとても低いのです。
なんだか言い訳になってしまってすみません。
生きることに執着しないつもりだったのですが、やはり、追い詰められると、弱いものですね。 キャンセル待ちができないので、毎日病院側に電話するように言われていたのですが、声も出ないときもあって、電話もPCに向かうのもつらくなってきて、キャンセルの優先権をなんとかとれないかと模索してしまったのです。 今では深く反省しています。
ご家族に病気の方がいらしゃるSouma1486様もご存知のように、お金は出て行くばかり、私は働ける状態ではなく、年金しかもらっていない母には頼るわけにはいかず、(父はすでに他界しました。)経済的にはかなり逼迫しています。 10万は私には大金なのです。
正規のルートを通らない私をたしなめながらも、ご丁寧な回答、本当に感謝しています。 ありがとうございました。
どうか、souma1486の病気のご家族の方が少しでもよくなりますように。 お祈りしております。
No.6
- 回答日時:
謝礼を渡す渡さないは、事情が複雑そうですから、ご家族で判断してください。
渡さなかったからと言って、治療内容が変わる事はありません。院長や教授クラスですと、執刀はしても病棟での主治医まではされないと思います。病棟の主治医は別の医師で、回診やカンファレンス等で指示を出すくらいじゃないでしょうか。
今回のような経緯が、他の病院でも全くないとは、残念ながら言い切れませんが、きちんと順番を待っている患者さんのこともお考えになってから、質問された方がよろしかったかなと思います。ご家族がご病気で一刻も早く診てもらいたいというお気持ちは分かりますが、質問者さんが、逆のお立場ならば、どのように思われますか?
御回答ありがとうございます。
患者は家族ではなく、私です。 40になったばかりで、去年の2月に余命8ヶ月を宣告されました。 他の回答にも書きましたが、病状がすすみ、もう、死が目の前に迫ってきたことが私の判断を狂わせたのだとおもいます。
ご指摘、ごもっともです。 キャンセル待ちに優先的に入れていただくという軽い気持ちでした。 11月まではもちそうもありませんでしたが、なんとか延命できる道があるのではないか、その方法があるなら聞かないで死ぬのはすごく後悔するのではと思ってしまい、今回の行動になりました。 反省し、深く後悔しています。
No.5
- 回答日時:
まず良く考えてください。
医師への謝礼などの習慣が大嫌いというあなたは、自分の利益のために予約を待っている患者たちをすっ飛ばして受診するんですよね。
ものすごくジコチュウだと思いませんか?
ちゃんと待ってる患者さんが知ったらどう思うでしょうね。
医療サービスに対する謝礼は私も不用と思います。(保険診療で診療報酬をもらっていれば)。でも今回の謝礼の話は医療の話しではなく、順番待ちを金で買ったということですよ。金も出さずに自分だけがなんて虫のいい話この世にあるかっての。
嫌なら11月まで待てばいいだけでしょ。
本来なら順番飛ばされた患者に払うべきだよね。
ひとつだけ言い分けさせてください。 他の患者さんの枠に入れていただいたのではありません。 キャンセルに入れていただいたのです。
始め予約の電話したときに、予約が11月だといわれ、「セカンドオピニオンを伺いたいだけなんですが」と申し上げたら、それでも「初診治療の枠なので」と言われました。 私はすでに、緩和ケアにいて、11月まで生きている可能性が薄いこと。でも、一度先生にお会いしてご意見を聞きたいことを申し上げたら、「キャンセルはとても多いんですよ。 でも、こちらで、キャンセルリストを作ってないので、毎日電話入れてキャンセルを確認してくれたら、早くみていただける可能性は高いですよ。」といわれました。 私の病状はかなり悪く、声がまったくでなくなってしまうことがあります。 自己中心的なのはご指摘のとおりですが、背景は質問に書きませんでしたので、このことだけはわかってもらいたいと思います。 生きることに執着しないつもりだったのですが、まだ、40になったばかりなのに、という思いが私の判断を狂わせてしまったのでしょう。
kazu_kun1203様のおしゃることは
もっともです。 私も頼んでしまってからかなり後悔しました。
今、こんなことをいっても遅いかもしれませんが、去年の2月に余命8ヶ月といわれ、おまけの人生を生きている私です。 確実に治る方々が観ていただくべきでした。
No.4
- 回答日時:
当然ながら裏で操作を依頼したのですから,その謝礼は支払わねばなりません.先生と二人きりとなった時にそっとお渡しします.
嫌なら初めから依頼すべきではありませんでした.
外科だと50万円単位になります.個人的にお願いすれば当然支払うのが慣習です.
当然ながら何ら特別に依頼しなければ謝礼は何らする事はありません.
裏で操作を依頼したのですから支払いは当然です.
回答ありがとうございます。
そうなんですね。 便宜を図ってくださった方へのお礼は考えていましたが、他の患者さんの枠に無理やり入ったわけではなく、キャンセルが出たところに優先的に入れていただいたので、A先生自身はかかわっていないと信じているのですが。 セカンドオピニオンを聞きにいくのですが、50万もいるのですか?
No.2
- 回答日時:
原則論から言えば、仰るとおり謝礼は必要ないと思います。
今回の場合は、渡す理由は、関係してもらったいろいろな人たちの顔を立てることだけのように思います。1に関しては、Cさんが言うのであれば、それが妥当なのではないでしょうか。少なくとも、上記目的であれば、それより小額だとCさんおメンツをつぶしてしまうことになるでしょう。個人的にもかなりの高額だと思いますが、予約を早めてもらうなどといった行為自体が疑問視されること、社会通念上は褒められたことではないと思いますので、妥当なのかもしれません。所詮賄賂ですから、高額という概念はないでしょう。渡し方などはCさんに聞いてもらうのが良いかもしれません。
2はおそらく入院してすぐにではないでしょうか。こちらも渡さないとなると、Cさん達の顔をつぶしかねませんね。これについても聞いてみてもいいように思いますよ。額面も含めて。
同列に並べるのが宵かどうか分かりませんが、引越しをお願いしたときには最初と最後に渡しましたよ。最初に渡すほうが仕事が良くなると知り合いに言われましたし、最後に渡したのはお礼を兼ねてです。ちょっと豪勢な夕食代程度でしたけどね。
かいとうありがとうございます。 確かに社会通念上ほめられたことではないです。 この点では2-3日後悔していましたが、便宜を図ってくださったお礼はCさん、Dさん、A先生に渡そうと思います。 10万円はきついので考えます。
言葉が足りなかったかもしれませんが、予約を早めてもらったというより、キャンセルがでたところに入れていただきました。 予約係のかたに 「こちらでキャンセルリストを作っておりませんが、キャンセルは結構ありますので、毎日しつこく電話していただければ、早く見てもらう可能性は十分ありますので」といわれていたので、自分でそうすればよかったと後悔しています。 ちょっと病状が進んで声が出なくなってしまうことがあるので、つい、ずるい手を使ってしまったこと後悔しきりです。
No.1
- 回答日時:
参考資料として。
結局、お金を渡してもその先生が最後まで責任もって見てくれることは難しいようですね。
私も、去年手術をしましたが、謝礼は渡しませんでした。
ご回答ありがとうございます。 友人の医者にも相談しましたが、キャンセル待ちに入れていただいただけなので、その便宜を図ってくれたかたがたにお礼をすればいいといわれました。A先生は予約にはかかわっていないようだし、結局、セカンドオピニオンを聞きにいくだけ(これは私の質問に抜けてましたね。)だし、医者は誰がどのくらいお金を持ってきたかなんていちいち覚えていないものだと。 Cさん、Dさん、A先生にお礼をしようと思っております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- 父親・母親 演奏謝礼について 5 2023/05/06 13:06
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- メディア・マスコミ (コロナワクチン接種回数0回です)コロナワクチン反対だと主張する方々に質問です。身内や友人ならまだし 3 2022/03/23 09:29
- 病院・検査 担当医にお礼の手紙を送るのは迷惑ですか? 私は学生です。半年ぐらい外来で診てもらった先生が転勤するこ 5 2022/03/22 22:00
- 世界情勢 (コロナワクチン接種回数0回です)コロナワクチン反対だと主張する方々に質問です。身内や友人ならまだし 3 2022/08/08 13:32
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- その他(悩み相談・人生相談) 裁判の尋問に協力してくれる方への謝礼金の相場についてお伺いします。 当方男性 妻のダブル不倫で、相手 2 2023/05/22 16:51
- 訴訟・裁判 裁判の尋問に協力してくれる方への謝礼金の相場についてお伺いします。 当方男性 妻のダブル不倫で、相手 1 2023/05/22 16:56
- 病院・検査 六本木の優秀な医師 1 2023/08/20 07:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者ですが、病院の先生に恋...
-
医師(歯科医師含む)が患者に...
-
どうして精神科医ってヤブ医者...
-
手術時に渡すお礼のお金。
-
病院の先生に対しての呼び方
-
「医者」に対するイメージって...
-
仕事を1週間で辞めたいです。...
-
仕事辛いです、、 看護職です。...
-
末期腎不全で、入院していた時...
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
仮病と診断書
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
日本語になってない会話
-
病院は、本人が薬局で薬を受け...
-
周りの意見
-
レポートでの呼び方
-
精神疾患です。医師の書いた診...
-
訳あって、仮病を使って会社を5...
-
病院に入院していたら知人が看...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師(歯科医師含む)が患者に...
-
どうして精神科医ってヤブ医者...
-
「やらない善よりやる偽善」の...
-
既婚者ですが、病院の先生に恋...
-
病院の先生に対しての呼び方
-
医療事務の人はなぜ偉そうにし...
-
勤務医が大きなミスをしたら
-
医師の態度
-
仕事を1週間で辞めたいです。...
-
医者が頭に付けてる輪っかみた...
-
モンスター患者の増加の原因に...
-
診察終了時間ぎりぎりに来院し...
-
私の友達が「楽して稼げるから...
-
医師は患者のこと獣医が動物見...
-
転院先の医師が患者の情報をも...
-
手術時に渡すお礼のお金。
-
精神科とか心療内科とか恥ずか...
-
お医者さんって、診察をしてい...
-
お医者様に聞きたいです ある医...
-
病院に於いて、患者は医療従事...
おすすめ情報