重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

手元の辞書で「聖」をみると、
「字解」に「声がまっすぐに耳に入ることで、道理に通ずる意味になる。神の声が聞こえる人をいう」とあり、「意味」に「その道で最もすぐれた人」ともあります。

よく「李白・杜甫」と並び称されますが、政治活動などを抜きにした、純粋に詩人としての評価は杜甫のほうが上と認識されているのですか。

あと、俳聖(芭蕉)、球聖(タイ・カッブ)みたいに、その道を極めた人で「‐聖」のニックネームのある人を教えてください。

A 回答 (1件)

広辞苑によると、杜甫を「詩聖」と称したのに対して、李白を「詩仙」と称したとあります、そして、「詩聖」と「詩仙」は同義(つまり同格)となっています。


共に傑出した詩人として並び称されており、特に優越はつけられていないと思います。

あと、歌聖(柿本人麻呂)、剣聖(宮本武蔵)、楽聖(ベートーベン)。なお、歌聖や剣聖と称されるのは、他にも何人かいたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。
歌の「聖」は人麻呂でしたか、かさねてどうも。

お礼日時:2007/08/31 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!