dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タンクローリー運転手になりたいと思っています。大型2種免許と牽引免許と危険物の丙種をもっています。
大型の経験が全くありません、大型の経験が無いとやはり採用してもらえませんか?
ちなみにバス運転手は、経験にとしてみとめられるでしょうか?

A 回答 (2件)

危険物の丙種で 大丈夫です


乙種は 免許を持たない人を 指図されます
いきなり大手の会社は無理です
免許を持っている人は 沢山います
私も まず2トン車でドラムの配達でした
3ヶ月して大型に乗れるようになりました
コネを使わないと 広告を出さないまま 仲間内で見つかります
トレーラは まず無理 古株の人が乗りますので
それより 一般の運送会社で経験を積むほうが いいと思います
それから ローリーに乗ったほうが 早道だと思います
大型のローリーはタンクが5つに 分かれていますので
用心しないと混油したら 一大事なので
見た目より楽では ありません
まずは 重油からです スタンドに出入りしている人は 経験を
積んでいる人です 油関係に知り合いがいたら 頼んでおく事です
がんばってください
    • good
    • 0

専門知識はまったくありませんが、以前ガソリンスタンドに勤務しており、そこに配達に来るローリー運転手さんからの情報です。



ローリーのドライバーになるには乙四と呼ばれる、危険物取り扱い免許乙四種が必要だったと思います。あとは運転免許の事故暦や違反記録を口頭で面接時に伝えるみたいです(調べるかどうかはわかりません。)

あと、ローリーの運搬会社に入社できても最初から大きいけん引ローリーは運転できずに小さいトラックローリーからスタートし、勤務態度や運転履歴などで評価されデカイけん引ローリーに運転できるとききました。もちろんデカイローリーが運転できたほうが給料がいいみたいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2007/09/01 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!