
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず荒縄を使いその縄目に(鷹の爪(唐辛子)のへたのところに少し軸が残るように収穫しているはずなので)、その軸を挟みます(縄がうまく出来ていればそれだけで落ちること無い)
実の部分が他の物などに当たらないように取り付けて軒下の雨などの掛からない場所に吊しておきます。
辛さについては生で辛さが十分あるのでしたら、料理に使うときに出来るだけ小さく(粉々に)してみてください、市販の一味などの大きさもしくはあれ以上に小さく(唐辛子は小さくすればするほど辛くなります)
唐辛子を大きく切って漬け物に入れると辛みは出るけどたいしたことナイデス、同じ本数使うのであれば粉に成っていれば辛いですよ・・・
生で食べるのでも余り噛まないで食べると辛みは少ないです。
oyajibaiku
早々のご指導、誠にありがとうございます。
市の家庭菜園を借りて初めて鷹の爪を収穫しましたので、何も分かりません。家には縄もありませんので、ザルに入れて根気よく乾かします。
また、分からない事が有りましたらご指導下さい。
先ずは、お礼まで。
No.5
- 回答日時:
地域に依ります。
9月頃(関東平野部)熟した実を収穫し通気性の良い、すだれ、網戸状の上に陰干し。又は全草を抜き取り根を切断風通しの良い日陰に逆さ吊り(直射日光に曝して乾燥すると脱色等変色し枯れた物様になります)カラカラに乾燥させて出来上がり。唐辛子等熟した実のみを収穫し、半月に一度程度追肥し続ければ霜が降りるまで次から次と収穫出来るでしょう。原産国では多年草14~15,6℃以上あれば冬も何とか成ります。・・・多分。mikaoさん
御礼が遅くなり申し訳ございません。<m(__)m>
先日、全て引き抜き乾燥させております。
根気よくがんばってみます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
今9月です。
まだ湿度が高い(乾燥ですから、絶対湿度で考えてください。単位空気1立方メートルあたりの、kg単位の水の重さ)ので、
保存用に取りません。今の時期は、生で使う(軽くちぎって煮物に料理に放り込む等)場合です。
霜がふる時期になって、空気が乾燥して、から、保存用に乾燥して使うための収穫です。
保存用収穫は11月か、12月です。
usokokuさん
御礼が遅くなり申し訳ございません。<m(__)m>
赤く成れば出来た物と思っておりました。
又、湿気などまるで気にしていませんでした。
大変参考に成りました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 毎年カボチャを収穫したら日陰で干して乾燥させるのですが、それでもすぐにカビが生えてしまい長持ちしませ 5 2023/08/28 19:35
- レシピ・食事 調味料について 中華系、洋風系の料理をよく使うのですが、調味料がコチュジャンタバスコ辛子チューブの辛 5 2022/09/02 05:31
- レシピ・食事 料理の味付けについて 調味料が、溜まり醤油、唐辛子、ワサビ、辛子、マスタード、ケチャップ、中濃ソース 3 2022/08/17 05:44
- レシピ・食事 唐辛子辛くしたい 業務スーパーによく売ってる鷹の爪みたいな赤い唐辛子弱火で油引いて炒めて直接麺類チャ 4 2023/02/19 20:51
- レシピ・食事 鷹の爪を使った辛いソース、タレなどの作り方などありますか? 1 2022/08/21 05:53
- レシピ・食事 鷹の爪、輪切り唐辛子などで意外な使い方ってありますか? 3 2022/08/21 05:55
- 飲み物・水・お茶 茶葉 2 2023/04/23 20:55
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 猫 猫を飼ってる方に質問です。 私の猫は爪切りを大変嫌がります。 狼爪以外の爪はネットに入れれば保定と爪 4 2022/11/23 00:50
- 食べ物・食材 カボチャの種の食べ方。 5 2022/08/31 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
50~60人分のカレー
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
竹の子の送り方
-
瓶の中の柑橘系果実を取るには
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
さつまいも内部の斑点について
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
うろこはとるもの?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
茄子は体に悪い?
-
これは虫食い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報