
築4年の家に住んでいます。
家は角地でとても見晴らしがよいのですが、回りからの視線もとても気になり庭は手付かずのままでした。
いつまでもこのままではと思い、やっと庭の工事をすることになりました。
玄関は東側ですが、東側と南側が道路に面していて、西側が隣家です。
玄関の向きが東で隣家の玄関は南のため、ほとんど顔をあわすこともなくつきあいの無い状態です。
南側の庭に、隣家の玄関と駐車場が接していて、境界すれすれに隣家の駐車場があります。
こちら側に寄せて逆から出入りするので、ギリギリにこちら側にとめています。
なので、庭にいると隣の出入りが丸見えでとても落ちつかない状態です。
なので思い切って隣家側に目隠しフェンスを建てて、南側の一部にもフェンスをたてて、
コーナーをパーゴラにすることにしました。
東側と南側半分はフェンスがなくオープンな状態で木を植える予定です。
半分はプライベートな感じにすごせて、半分はオープンなのであまり閉鎖的にならなくて良いと思ったのですが、
1点気になっていることがあります。
フォンスの高さは180センチにする予定なのですが、庭が道路より高い位置にあり、
約80センチの土留めがされておりまして、庭にいるときは高さ180センチですが、
道路や隣家からみると2メートル以上になってしまうのです・・・
圧迫感がないか心配なのですが、業者にも大丈夫と言われて、話が進んでしまっています。
色が薄いグレーなので色的には問題ないとは思うのですが・・・
隣から見ると東側なので日あたりの問題はないのですが、東側(うちの家の玄関の向かい側)は
川になっていて見晴らしがよいので、その見晴らしを阻害してしまうのかなと心配です。
うちの庭越しじゃないと見えない景色なので仕方ないとは思うのですが・・・
4年間何もなかったのにいきなりフェンスを建ててよいものか悩みます。
そんなことをお隣に聞くわけにもいかないし・・・。
でも中途半端に目隠しするよりもきちっとしてしまいたいとも思うし。
皆さんのご意見伺えたらと思いました。よろしくおねがいいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日差しをさえぎるならまだしも、そのくらいだったら問題ないと思いますよ。
ただ、境界ギリギリの工事なので、一応工事前に挨拶にいっておいたほうがいいと思います。
ありがとうございました。
先日町内会費の集金に伺い (たまたま今区長なので・・・)
その時に来月庭の工事をするので騒々しくなると思いますがと挨拶してしまいました・・・。
その時は、あっ全然いいですよーーと言う感じでしたが、
フェンスを建てることまで詳しく伝えなかったんです。。。
再度言いに行くのもなんだか変な気がするし。
割り切って気にしないようにするしかないかもですね。
No.3
- 回答日時:
お隣に話すとほぼ嫌な顔をされるかやめてくれと言われると思います。
それでもやるのであれば、たいした付き合いも無いようですし、黙って施工した方が良いと思います。
お隣がやめてくれと言われれば、フェンスを低くしたりやめるのであれば話す価値もあると思います。
私的には250センチぐらいの物を建てると隣に言っておきます。そこで文句を言われても言われなくても180センチの物にすれば不満も少しは起きにくくなるのではないでしょうか。もしくは黙って建てます。
いずれにせよ隣にとっては圧迫感はあるでしょうし、せっかくの景色がなくなることは相当に不満でしょう。
同じ苦情を言われるのであれば、建ててから言われる方がましです。
ありがとうございます。
やはり嫌な顔されそうですかね。。。
私なら目隠しができて逆に喜んでしまいそうですが人によりますよね。
悩みます。
でも庭がお立ち台状態で落ち着かないのでやはりフェンスは建てたいです。
お隣も庭から見下ろされる感じなのでたぶん気にはなってはいると思うのですが・・・
180センチより低くするとこちらから見下ろせてしまうし、でもお隣から見ると
180センチ+土留め分80センチで、やはり相当高いですよね・・・
再度業者に相談してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一度、お隣に話してみては?
建ててしまってから苦情をいわれても困るでしょうし。
工事を開始するに当たってはいづれにしろご挨拶にいきますよね?
その際に、こういう風になる予定なのですが・・・と説明されてはいかがでしょう。
ありがとうございました。
先日町内会費の集金に伺い (たまたま今区長なので・・・)
その時に来月庭の工事をするので騒々しくなると思いますがと挨拶をしてしまいました・・・。
その時は、あっさりと全然いいですよーーと言う感じでしたので、
フェンスを建てることまで詳しく伝えそびれてしまいました・・・。
再度言いに行くのもなんだか変な気がして。再度行ったほうが良いですかね・・・
悩みます(T.T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- その他(住宅・住まい) 近所トラブルで悩んでおり、 なにか対策案があれば教えていただきたいです。 リビング前にウッドデッキ( 6 2023/02/15 13:00
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 知人・隣人 隣家の塀 4 2022/05/31 16:23
- 一戸建て 外構フェンスを防風対策仕様する方法 4 2023/02/11 01:56
- 分譲マンション マンションの南側の土地に、10mの投資用アパートが!こちらは倉庫のような住居に。。 8 2022/09/21 00:50
- 駐車場・駐輪場 車道にはみでる駐車について 6 2022/03/23 09:34
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の塀で塞ぎたいのですが。。。
一戸建て
-
境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法
リフォーム・リノベーション
-
隣家の目隠し塀について、拒絶や要求できますか?
その他(法律)
-
-
4
隣家からのクレームです
一戸建て
-
5
フェンスの隣にフェンス
一戸建て
-
6
目隠しフェンスを一辺だけやるのは嫌がらせになるか?
その他(住宅・住まい)
-
7
隣の家が高い塀を・・・ (南側の庭への日照)
その他(法律)
-
8
隣家が我が家を向いて建ち、カーテンも閉めないので目隠しを・・・
その他(住宅・住まい)
-
9
引っ越してきた人の挨拶がないことについて 当方、30代、既婚、子供2人です。 昨年に新築一戸建てを購
一戸建て
-
10
新築を建築中でお隣から日影規制についてクレーム、その対応方法
一戸建て
-
11
境界フェンスをどこまで建てればいいでしょうか?
一戸建て
-
12
境界の壁についてですが、新しく土地を購入し家を建築するのですが、先に建てられてる隣の方との隣接する壁
一戸建て
-
13
我が家の玄関を出ると2メートル横に隣人リビング窓があります。 家が出かけるたびに見られてる気配がしま
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
隣家の方が桜の木を植えて困っ...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
隣地との境界の塀はどのくらい...
-
土留めの方法、教えてください。
-
隣と共有のブロック塀について...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
境界線のフェンス。折半か敷地内か
-
家の境界線のフェンスについて ...
-
擁壁の費用負担について
-
フェンスの設置
-
隣家からのクレームです
-
申請時の隣地の既存コンクリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
土留めの方法、教えてください。
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
隣人トラブル(我が家の境界フ...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
隣と共有のブロック塀について...
-
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
隣地のブロック塀を継続して土...
-
子供の足音
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
おすすめ情報