
隣家との境界(自分の土地側)にブロックを2~3段程積んで、
その上に100cmの目隠しフェンスを立てる予定です。
その際、フェンスをどこまで立てるか、夫と意見が分かれています。
私は画像の赤いラインまでフェンスをして、市道まではブロックのみにした方が、
うちも隣家も車の出入りする際、見通しが良いと考えているのですが、
夫は道ギリギリの青いラインまで、フェンスを立てる予定にしています。
夫は、隣人が玄関や車にいると、こちらが丸見えになるのが嫌なようですし、
隣家は1台しか車を止める場所がない為、
来客があると、断りもなく境界をまたいで車を止めてくる事に腹を立てています。
その他にも、うちの庭に勝手に入ってきたり、こちらを家の様子を伺っていたりと、
非常識な部分が多々ある為、
隣人の車の出し入れが困難になっても、構わないつもりでいます。
どの位置までフェンスを建てた方がいいのでしょうか?
境界フェンスを建てて、良かったことや後悔したことがありましたら、
アドバイスよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
道路ギリギリ(青)まで有っても隣人の行動は変わらないですよねぇ
赤線はフェンス一枚分減らした位置でしょうか?
これだと隣の玄関からこちらが見えると。
ということはNo.2さんの書かれるように玄関からこちら側を伺えない位置。
障害物が道路ギリギリまであるリスクを無視できる旦那さんは残念です。
そ~っと前に進んでも自転車なんかはあっさりぶつかります。
見えるように隙間の大きい格子にしたら当然隣からも見えますしねぇ。
むしろ「見えにくくて危ないから撤去して欲しい」と頼まれるくらいなので。
(隣が建てたフェンスに憤慨する人も居るくらいリスク高いです)
フェンスは途中で切っても加工できるので、長さで気にする必要はありませんよ。
仰る通り、フェンス1枚分減らした位置です。
フェンスは途中で切っても加工ができるんですね。
一応見積もりを出してもらってるので、もう少し相談しながら進めたいと思います。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
非常識な人にそんなフェンスをこれ見よがしにたてたら相手の反応が読めないので私だったら不安ですね。
ブロックは道まであるのはいいと思いますが、フェンスは、見通しを考えた方が自分にとって良いと思います。目安は、道路に出る前に左右が見通せる1.4mくらいがオススメですが、2mフェンスなら奥から並べて余った空間を残せば良いかとも思います。
対抗意識を出すと相手も憤慨しがちなもの、そうなると泥沼。妥協できる程度に大人な対応した方が何かあった時もアドバンテージになると思います。
No.7
- 回答日時:
隣家との境界(自分の土地側)にブロックを2~3段程積んで:できるのならば、境界線の真ん中に(質問者の土地と隣家の土地)にブロックを積み、市道側と中間および指導と反対側に境界杭を入れてフェンスをするのが、後々問題も起こらないと思います。
私の実家は、土建屋さんの勧めで、境界線の真ん中にブロックを3段積み増した。
境界にはプレート?のようなものがあるので、境界については大丈夫です。
フェンスはうちの方を表に向けて設置する予定なので、
境界線の真ん中に設置すると揉めると思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
市道まで設置するのが普通ですな 市道の際に頑丈な柱を建てられるのが賢明ですよ 夜間でも目立つ色にする 当たれば車が破損する位の強さに
そうしないと 当てられるとフエンスが傷むだけで 当て逃げになれば 泣きですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- その他(悩み相談・人生相談) 最近ウチと隣のフェンスのブロックの上に蛇がいます。 巣は隣のウチのバルコニーの下です。バルコニーの下 6 2023/07/19 11:35
- DIY・エクステリア ブロックの撤去について お世話になっております。 中古住宅を購入し、現在庭を使い勝手良くしたいと試行 4 2022/08/23 11:50
- その他(住宅・住まい) 近所トラブルで悩んでおり、 なにか対策案があれば教えていただきたいです。 リビング前にウッドデッキ( 6 2023/02/15 13:00
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 一戸建て 新築の境界線について。 現在新築検討中です。 ホームビルダーから図面と見積もりが出てきたのですが、外 5 2022/07/16 09:20
- 一戸建て 外構フェンスを防風対策仕様する方法 4 2023/02/11 01:56
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- その他(住宅・住まい) 隣地からの落雪により倒壊したフェンスの補償請求 1 2022/11/26 09:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣地と接する駐車場で、間にフェンスを立てたいと言われてしまいました。
その他(住宅・住まい)
-
隣家より境界ブロックを撤撤去して欲しいと言われました
一戸建て
-
境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法
リフォーム・リノベーション
-
-
4
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
-
5
境界の壁についてですが、新しく土地を購入し家を建築するのですが、先に建てられてる隣の方との隣接する壁
一戸建て
-
6
塀は隣の許可がないと境界から50センチ下げて建てなければならないのでしょうか
インテリアコーディネーター
-
7
旗竿地に新築、すでに周囲の家がフェンスを建てていますが、、、
一戸建て
-
8
隣が駐車場の土地に家を建てる時の注意
一戸建て
-
9
隣地境界フェンスはどちらが作るべき?
一戸建て
-
10
隣家との窓(建築会社とのトラブル)と目隠しについて
その他(住宅・住まい)
-
11
隣に月極駐車場ができました
その他(法律)
-
12
家と家の境の塀、隣家がすでに塀を作った場合
一戸建て
-
13
隣家との目隠しに庭にフェンスを建てるのですが・・・
その他(住宅・住まい)
-
14
隣地(駐車場)との境界の目隠しをどうするか
一戸建て
-
15
近所トラブル
その他(住宅・住まい)
-
16
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
17
昨日の突風でフェンスが倒れ、他人の車に傷が
財務・会計・経理
-
18
フェンスの隣にフェンス
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
隣家の方が桜の木を植えて困っ...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
隣地との境界の塀はどのくらい...
-
土留めの方法、教えてください。
-
隣と共有のブロック塀について...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
境界線のフェンス。折半か敷地内か
-
家の境界線のフェンスについて ...
-
擁壁の費用負担について
-
フェンスの設置
-
隣家からのクレームです
-
申請時の隣地の既存コンクリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
土留めの方法、教えてください。
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
隣人トラブル(我が家の境界フ...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
隣と共有のブロック塀について...
-
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
隣地のブロック塀を継続して土...
-
子供の足音
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
おすすめ情報