プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年の社会保険労務士試験を受験した者です。
どうやら、合格ラインは充分に到達しているようなので、今後どのようにしたら良いものか思案中です。
すぐ開業する予定はないのですが、今後情報収集や準備をして、いずれ開業したいと思っています。
社労士関連の法律は毎年改正が多く、常に勉強しないと使い物にならないと思っています。
実務経験が無いので、まずは事務指定講習を受ける予定です。
その後社労士会に入会しようと思っているのですが、法改正等の情報収集は、社労士会だけで足りるものなのでしょうか。
合格者の方や、実務についていらっしゃる方居りましたら、是非お聞かせください。

A 回答 (3件)

私は税理士・社会保険労務士事務所の元補助者で現在IT会社を経営しています。

中小零細の事務員などは通常の社会保険手続きはできるでしょう。出来なくても通常の月額変更などは顧問税理士が行ったりしますし、労働保険の申告もさほど難しいわけではありません。

経験がないままでの開業は厳しいと思いますよ。一般的な社会保険・労働保険の手続きの経験はもちろんのこと法改正以上に法解釈や判例を含めた項どうな情報を収集しつづける必要があると思います。

私の場合手続き的なものは社労士や税理士は不要だと考えてしまっています。社労士で言えば成功報酬での助成金の申請やADRぐらいだと考えています。こういう人間もいますので、未経験での開業も良いですが、細かい実務的なことを突っこんで聞かれることもあることを覚悟してください。

まずは経験を積むことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方のご意見、大変ありがたいです。
いずれの回答者様も「実務経験が第一」ということのようです。
考え方を改めなければならないと感じています。
まずは実務を経験できるよう、努力をしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/05 13:16

社労士法人で社員社会保険労務士をしている者です。

私も実務経験がなかったので事務指定講習を受けました。都道府県の社労士会に開業登録して入会すると、月刊社会保険労務士という冊子が1冊送られてきます。後は県会や支部が主催する講習会や研修(有料、無料あり)の案内が来ますが、これだけでは法改正を含めて実務に必要な知識はカバーできません。

実際に社会保険労務士として開業すると直面しますが、対象となる領域が広いため、浅く広くの実務や知識では先輩たちの牙城を崩して顧問先を開拓していくのは大変なことです。そのためほとんどの先生は自分の得意分野に知識を集中投下し、若手社労士同士や他の士業とネットワークを組んで人脈を形成する中で、仕事を開拓していくという方法を採ります。

もし今まで何も人脈やコネがなく開業するというのでしたら、その後の努力にもよりますが大変ないばらの道です。例えば有資格者を対象に求人を出しているような地場の大手社労士事務所で修行を兼ねて働いてみる、などという方法も、将来の独立開業のためにはオススメできます。

この回答への補足

実務をされている方から回答いただき、うれしく思っています。
当方、まったくのコネなし人脈無し状態です。
40過ぎで経験なし状態では、事務所に就職できるとも思えずというところです。
職安なども一応あたってみようとは、思っているのですが。。。
実務家の方も、得意分野に特化して営業をされているのですね。
大変参考になりました。

補足日時:2007/09/04 22:15
    • good
    • 0

現在の状況がよくわかりませんが、勉強より実務が必要かと思います。


僕も指定講習受けましたけどそれだけでは意味がちんぷんかんぷんでした。
できれば実務をつめる仕事を探すのが一番かと思います。

僕は学生時代に合格して指定講習受けて会社に入りました。
社労士持った新入社員ってことで人事系の質問を受けることもありましたが、人事の人達の質問に答えられないことは多かったですよ。所詮は勉強の知識なんだなぁと実感しました。
受験科目のみが社労士の必要知識じゃないってこともでかいですね。
例えば給与関係だと所得税の知識が必要だったり人事関係で人を使うってことだと派遣法だとか下請法だとかまで絡んできます。
申請書一つ受験では書きません。

僕が会社に入ってきかれたのが組合との話し合いするから組合員を呼ぶんだけどその旅費会社で払うんだけどそれって不当労働行為?
会社の空き室を組合に貸すけどお金取らなきゃ不当労働行為?
電気代から何まで細かく請求しなきゃいけないの?

組合に対する経理援助は不当労働行為になるってのはわかってもじゃあどんだけ?ってのは実務の話です。

ちなみに僕は経理配属になって今では社労士知識もどっかに飛んじゃってます。考え方の理解はできてるから何かと役立ってはいますけどね。

この回答への補足

早速回答いただき、ありがとうございます。
確かに実務学ぶのが一番ですよね。
いかんせん、当方40過ぎの経験無しという状況ですので。。。
事務所に入りたくても、就職先を探すもの難しいのではと感じています。

補足日時:2007/09/04 21:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!