プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在4年でこれから卒論を書くという段階のものです。
興味があった刺青について書こうと思い、文献を探しているのですがなかなか見つかりません。(うちの大学には一冊も無い事が分かりました。)
身体改造のタトゥーやピアス・スプリットタンのように伝統的背景を持たないもので、ファッション性の高いものも入れようか迷っています。
刺青だけでは20000字も行かないのでは・・と心配です。

刺青だけで書いていても、梵字やトライバルについて、タトゥーと刺青の違い、等 ただのレポートになってしまいそうで、頭を悩ませています。
刺青を人は何故彫り、痛みを我慢してでも舌を切ったり、拡張をしピアスを開けるなどについて今は調べてる最中です。

「はじめに」
1章
1節 刺青の歴史
2節 日本での刺青の始まり
3節 現代の刺青

という風に書きたいのですが、ピアス等を入れる場合どのように織り込んだらいいでしょうか?何に論点を絞るべきなのか、何について論じるのが書きやすそうか、第三者の意見が聞きたいのです。
どうしても刺青は資料集が多いので、そのような本を読んだことがある方が居ればタイトルなども教えていただけると嬉しいです。

まとまりの無い文章でごめんなさい。アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



研究室配属先の先輩や担当教授などはいないのですか?いるのであれば、そちらに聞く(指導を受ける)のがよろしいかと思います。

まず論文ですから、「背景」「目的」が必要です。これがビシッと決まっていないとただの書籍の書き写しになってしまいます。「背景」は世の中でどのように考えられているのか、過去の研究者が刺青に関してどのようなことを明らかにしているのかを書きます。そこから「目的」を構築します。目的は質問者さんが研究することで何が明らかになるのか。そうすることでどのように社会なり文化が変わるのかを指します。ここまできてやっと「研究方法」を組み立て、やっと書き出すことができます。
そうするとファッションを入れるのか、伝統的背景を持たないモノを入れるのか。を判断できると思います。

刺青やタトゥーは面白いテーマだと思います。研究している人も多そうです。「刺青 研究」や「刺青 文化 研究」「刺青 方法 研究」「刺青 ファッション 研究」「刺青 修士論文」などで検索すると、過去の研究がいくつかピックアップされます。そこからヒントを得るのも良いのではないでしょうか。また、過去の論文の巻末には出典があるので、そこから書籍を探すこともできます。

大学に書籍が内のであれば、他大学でも、国会図書館でも資料を見ることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
とても参考になりました!!

うちの大学は生徒任せであまり指導はしないので、個人で頑張るしかないんです・・・。

でもとてもためになったので、色々調べて見ます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/07 09:06

九州で縄文人の遺跡が発掘されました。


復元してみると、額に筍みたいな刺青が入っていたらしいです。
筍みたいなマークに右に2本ほど斜め上にヒゲみたいなのが出ていて、その下に三本線、三みたいなマークがついています。
これは魏という字だと推測されています。
頬には?マークみたいな刺青があります。
これは魔よけの山葡萄の印だと推測されています。

イヤリングもしていて、朱で髪もそめていました。
縄文人は体に耳輪(ピアス)や刺青で飾っており、朱で髪もそめていました。
しかし、中国から風俗文化が入ってきたので、刺青・ピアス・染髪の風俗文化がなくなったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても深いんですね~!面白い!

知らなかった事まで知ることができ、ますます興味が湧きました!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/07 09:07

参考までにこれなんかどうでしょうか。


「河童が覗いたニッポン」新潮文庫
入墨と刺青の違いなどについて書かれています。
参考文献なども載ってるかもしれません(未確認ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

是非参考にします!!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/05 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!