アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

硫酸銅水溶液(50mg-Cu/L)に水酸化ナトリウムでpH7.5に調整したところ、茶褐色の析出物が沈殿しました。
最初は銅の水酸化物かと思っていたのですが、化学辞典などで調べると水酸化銅は青色とのことです。
一体この茶褐色のものは何なんでしょう?銅はナトリウムよりもイオン化傾向が低いので、銅が析出したってことでしょうか?

A 回答 (2件)

茶褐色の沈殿は酸化銅(II)の水和物 CuO・xH2O だと思います[1]。


 Cu2+ + 2OH- → Cu(OH)2 → CuO + H2O
もし緑色の沈殿がまじっていたら、それは塩基性硫酸銅だと思います[2]。
実験に使ったNaOH水溶液があまりよいものではなくて、空気中の炭酸ガスが溶け込んでいたなら、塩基性炭酸銅もできるかもしれません[3]。
いずれにせよ、還元剤が入っていない限り、金属銅が析出することはないです。

実験の目的は水酸化銅 Cu(OH)2 を得ることでしょうか?それでしたら、アンモニア水で一度アンミン錯体にしてからNaOHで処理すると、きれいに作れますよ[4]。

[1] 理化学辞典(岩波書店)
[2] http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1696914.html
[3] すいません、当てずっぽうです。
[4] 実験化学講座(丸善)の古い版のどれ
    • good
    • 0

ANo.1の回答文の末尾が切れていました。

すみません。

[4] 実験化学講座(丸善)の古い版のどれ
 ↓
[4] 実験化学講座(丸善)の古い版のどれか

です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!