
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実務経験の項目は13ありますが、難しく考える必要はありません。
1 健康診断実施に必要な事項又は結果の処理の業務
2 作業環境の測定等作業環境の衛生上の調査の業務
3 作業条件、施設等の衛生上の改善の業務
4 労働衛生保護具、救急用具等の点検及び整備の業務
5 衛生教育の企画、実施等に関する業務
6 労働衛生の統計の作成に関する業務
以下省略
職場の清掃、エアコンの温度調整などでも該当するようです。
問い合わせした会社の方は証明書の項目内容をご存知ないようですね。
下記の事業者証明書をプリントアウトして、説明してあげて下さい。
事業者証明書
http://www.exam.or.jp/exmn/eisei.pdf
参考
http://www.eikan-seminar.com/jouhou.html
ご回答、ありがとうございます。
実務経験の内容を難しく考えていたのですが、
職場の掃除やエアコンの温度調整も該当すると聞いて
少しびっくりしました。
職場からは”衛生管理はしていない”といわれましたが
参考資料を持ってもう一度証明書発行を依頼してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
実務経験が必要ですので現場、職場での衛生に関する実務経験
について会社の証明が必要です。
労働安全衛生法に則り社内で安全衛生の職務についていた事務員さんであれば受験できます。
実務経験がなければ受験できません。
ないのに受験して発覚した場合、処罰の対象になるはずです。
ご回答、ありがとうございます。
やはり会社の証明書が必要なのですね。
会社に問い合わせたところ、事務の仕事は
衛生に関したものではない(つまり雑務)とのことで
証明書発行できないようでした。
少し残念ですが、とても勉強になりました。
ご回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 資格に関して 1 2023/02/02 09:48
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 資格に関して 1 2023/02/01 22:26
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(業種・職種) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の国家試験受験資格は 清掃会社にて清掃業のみに従事している場 1 2023/08/18 20:51
- その他(職業・資格) 至急回答お願いします。 12月初旬に衛生管理者試験を受験します。 そのために、過去問の問題集を購入し 1 2022/10/13 18:33
- その他(職業・資格) 第一種衛生管理者試験の勉強時間について 合格された方に質問です。 合格するためにどの位の時間と期間を 1 2023/01/18 17:24
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 宅地建物取引主任者(宅建) 外資のオフィスマネジャー(総務)にとっての宅建のメリット 1 2023/05/04 11:03
- 公認会計士・税理士 税理士試験の受験資格について法人又は事業を行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者とあるのです 2 2022/06/23 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安全衛生管理者の受験資格について
-
衛生管理者受験資格について教...
-
WEB転職サイトの職務内容に嘘を...
-
交通事故にあい、5000万程の...
-
電気工事士の将来性、年収のイ...
-
管理栄養士試験受ける事できま...
-
宅建合格後の登録実務講習につ...
-
医薬品登録販売者の受験資格
-
太陽光発電 機器の定期点検
-
自動車整備士について
-
通関士
-
医療事務認定実務者という資格...
-
第1種電気主任技術者
-
就職に有利なパソコンの資格っ...
-
電機主任技術者について
-
二輪3級整備士免許取得について
-
警備員としてのキャリア
-
電気工事士を続けていれば将来...
-
ダメ人間がダメ人間じゃなくな...
-
青年海外協力隊について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
衛生管理者 卒業証明書 期限
-
衛生管理者の受験資格について
-
5年前に辞めた会社でも、私がど...
-
第一種衛生管理者の事業者証明...
-
安全衛生管理者の受験資格について
-
第1種衛生管理者の資格の受験...
-
第一種衛生管理者
-
調理師免許について 会社に調理...
-
このケースで調理師の受験資格...
-
第二種衛生管理者受験資格について
-
第一種衛生管理者
-
衛生管理者の事業者証明について
-
調理師の資格て学校とか通わず...
-
衛生管理者の事業者証明書
-
調理師の試験を受けるには?
-
会社に勤めつつも国家資格はバ...
-
電験と技術士試験、どっちが難...
-
第一種電気工事士の実務経験に...
-
2年近く院内薬局で薬剤助手とし...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
おすすめ情報