プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年、新潟大学の電気電子工学科を受験しようと思っています。しかし、この大学の工学部はすごく厳しく留年する学生が多いと聞きます。何が(例えば講義など)厳しくて留年してしまうのでしょか?詳しい方お願いします

A 回答 (5件)

入試が多様化したため、推薦入学(新潟・電電は15)が増えていて、


特に工学部では、専門高校推薦枠(新潟・電電は2)を設けています。
推薦入学は、高校時代の評定等が重く見られ簡単な試験で入学できます。
一方一般受験組の新潟大は、センター試験に加え、MARCHと同等以上の英数理の実力を求められます。

入学後は、推薦も一般も同じに成績が付けられますが、
単位認定の基準に達しなければ留年となります。
専門校推薦の方で、大学で初めて数IIIの範囲の問題を見たというような人もいました。こうなると、大学の講義を進めながら周囲に追いついていけず留年ということになるでしょう。
受験組で留年になるのは怠慢だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解答ありがとうございます、参考になりました。受験にむけて数学IIIや物理は取っていたのですが、あまり高校のレベルが高くないので少し不安でした。でも、自分の努力次第なのですね。頑張りたいと思います。

お礼日時:2007/09/10 21:31

大学で留年する人は、病気をした人以外は、きちんと出席して講義をきちんと聴いて、試験の前にはきちんと復習した人では居ない と思っているのですが、認識不足かもしれません。


高校まで遊ばずに勉強していたので、大学に入って遊びすぎてしまう人、バイトやサークル活動に忙しく、授業に出ない人などは留年することがあります。
 入試に入った人なら、授業が難しすぎて(難しいのは当然なのですが)試験(再試も含めて)に通らないという人は居ないと思って居ます。
 日本の大学は、入れば、内部の試験は通してくれるのがふつうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まじめに勉強していれば、特別な理由がない限り留年はないみたいですね。

お礼日時:2007/09/10 21:34

新大に限らず、国立工学部と東京理科大の工学部・理工学部だったら、どこの大学でも留年が多いんですよ。



ついでに、何で新大なんてマイナーな大学をチョイスしているんでしょうか?新潟県民なんですかね?それとも単にレベル的に妥当なところをチョイスしているだけですか?

新潟県民じゃないんだったら、まだ9月なのに新大みたいなマイナー大学狙っちゃダメですよ。最後の最後まで少しでもいいところを狙ってください。「棒ほど望めば、針ほど叶う」ということわざがあることから、まだこの時期なのに新大なんていっていると、新大すら受からなくなると思いますので、もっともっと上を目指してください。

まぁ新潟県民だったら、新潟県内ではまだまだ新大神話が根強いでしょうけれどね…それはそれでしゃあないですが…出来ることなら、一生新潟県内につっこまった井の中の蛙になってほしくないなぁっとオジサンは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、やはりどこの国立大学でも留年は多いんですか。
上昇志向を忘れたわけではないのですが、推薦枠の関係でこの大学を選びました。

お礼日時:2007/09/10 21:47

新潟大学のことはわかりませんが、工学部は他学部に比較して留年が多いように思います。


その理由は、必修科目が多く、カリキュラムの密な大学が多いことと、男子が多く、まじめに勉強する雰囲気が他学部比べて乏しいことだと思います。後半に関しては個人的な感想ですが。また、留年の判定基準が厳しいと言うこともあるかもしれません。
    • good
    • 0

詳しくありませんが、


試験で落とすのではありませんか?

合格ラインが厳しいのではありませんか?
何点以下はすぐに留年。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!