dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風鈴の音はsound だと思うのですが、竹製の風鈴の場合、感覚的にtoneの方が近いような気がします。しかし、全く自信がありません。どうぞよろしくご指導下さいませ。

A 回答 (2件)

google で検索するとfurin tone で約 12,600 件、furin soundで検索すると約 19,900 件で、極端な差はないようです。

ただ、手元にありますMock Joya's Things Japanese(Tokyo News Service/1964)では風鈴の説明の冒頭で、種類は明記していませんが、The ringing of furin or wind-bells makes us feel cool and refreshed, not only because of the breeze that makes it ring, but also due to its clear, penerating tone. ...とあり、途中で、ガラス製の風鈴に対し、....but recently there have also appeared furin made of glass. Though in tone glass furin may be just as pleasant, it is not so picturesque. と記載されています。
この情報だけで断定する訳にはいかないとは思いますが、wakako1様が言及されているように、toneでよいように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有り難うございます。英語もパソコンも初級者です。英語で短詩を作っているのですが、toneを用いましたところ「有り得ない」と言われ、疑問に思いました。詳しくお調べいただき恐縮です。とても嬉しいです。

お礼日時:2007/09/16 08:45

どんなものの訳に使うかわからないので一概には言えませんが、わたしだったら、Melodyと訳します。


Melody of bamboo wind chime - 竹風鈴の音色
Sound of bamboo wind chime - 竹風鈴の音
Tone of bamboo wind chime - 竹風鈴の音調
って、感じしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答をいただき、恐縮です。英語で短詩を作っています。melodyは、まったく思いつきませんでした。趣がまた違ってきますね。色々試してみたいと思います。本当に有り難うございました。

お礼日時:2007/09/16 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!