dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

56歳の男性です。運動は土日にテニスをしております。
実は1ケ月の間に最初、右腰痛が起こり次に左腰痛、次に左背中痛(背骨の内側)になりました。シップ薬を貼っても痛みが取れないのでマッサージに通いだしました。一番痛みがある左背中痛を中心にほぐして貰っていた所、痛みは和らいできたのですがそのうち背中のあちこちに痛みを感じるようになりました。一番痛みのある左背中は痛みが拡散したからか少し和らいできた感じがしました。その反面、背中の他の部位に痛みを感じるようになりました。これはマッサージからくるもみ返しと理解すれば宜しいのでしょうか? それとも内臓から来る病気(例えば、すい臓の病気とか)が拡散していったのでしょうか? 教えて下さい。

A 回答 (2件)

一般的には口コミを頼りに行かれる方が多いようです。


医療について知識はなくても、質問者様の豊富な人生体験から、相対している人間が信頼できるかそうでないかは判断できるのではないでしょうか。
医療を商売と割り切っている人はなんとか患者を長く通院させようとする傾向がありますし、患者を治そうとする熱意のようなものは感じられません。
私自身も病気になった時、あるクリニックに何度か通院したのですが、
その医師に患者に対する誠意が感じられず他のクリニックに変えました。
また、一生懸命な先生でも肝心の技術知識が足らず、患者を治せないケースもあると思いますから、確かにご指摘のとおり”良い先生”探しは難しいと思います。
手堅くいくなら、まず病院でMRI検査を受けることをお勧めします。これで、内臓もしくは骨に異常があるかどうかチェックできます。異常がなければ、筋・筋膜由来の疾患である可能性が高いので、整形外科もしくは整体、マッサージ、鍼灸といった代替医療機関を考えるのが適当でしょう。
多少は月謝を支払うことは覚悟で、”良い先生”を見つけてください。
信頼できる先生にめぐり合うことができれば、その後の人生も安心して過ごせますから、月謝なんて安いものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/09/21 08:55

直接質問者様の体を診たわけではないので、はっきりしたことは言えませんが、ある局所から別の場所に痛みが移る(広がる)ということ自体はさほど珍しいことではありません。


痛みをかばうために、ほかの場所が頑張りすぎて今度はそこが痛くなったり、痛みを感じていた部分が良くなってくると、それまでは気にならなかった他の場所の痛みが出現してくる、ということがあります。
また、マッサージのもみ返しの可能性も否定できません。体質的にもみ返しになりやすい方もいますし、技術が稚拙ならば、もみ返しは起こりえます。また、お客さんがもっとそこを(強く)やってくれとリクエストされた場合、一般にマッサージ師は要求を拒絶しにくいので、もみ返しを心配しながらもやってしまいます。
内臓から来る腰背部痛を心配されているようですが、この場合はまず内科を受診される事をお勧めします。
病院にしろ、整体、マッサージ、鍼灸にしろ、”良い先生”を見つけることが治癒への早道だと思います。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。
ご指摘いただきました”良い先生”を探すのは素人では難しいですね。
何かアドバイスがありましたら御教授して下さい。
宜しくお願いします。

お礼日時:2007/09/21 05:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!