
はじめまして。
私の父は今急性期病院に入院しているのですが、退院後の行き先としてある老健施設を紹介され、先日入所の申し込みをしてきました。
でも申込書を持っていったとき、その施設があまりにも古くて暗く、他の理由でも嫌な感じを受けました。
そこでこの施設はキャンセルしたいのですが、申し込んだ後から断ることはできるのでしょうか?
病院からは一刻も早く見つけるように言われていて、どこも見つかってないのに断ったら感じ悪すぎて父の待遇に影響が出るかとか、いろいろ気になっています。
また入院して在宅でお世話になったケアマネージャーとは離れてしまっているのですが、そのときのケアマネージャーに相談してもよいものでしょうか?
ご意見をよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
書類審査諸費用が無駄になるだけでキャンセルは可能です。
病院、特に急性期を扱う病院は「救急医療」がメインですから紹介実績のある所をすすめるものです。老健をすすめられたという事は要介護(の認定を受けたとして)2~3くらい、本格的なリハビリはご希望されていないのでしょうか?急性期病院からの選択は大きく分けて3つあり、1つ目は居(在)宅、2つ目は回復期を扱うリハビリテーション専門病院、3つ目が介護保険施設です。質問者さんが紹介された施設は3つ目の介護保険施設の中の老健ですので、介護保険を使われ(て)るのですよね。でしたら介護療養型医療施設(病院の中の療養型病床)という選択もあり、医療も受けられるという意味では安心かと思います。ただし法改正により廃止(2011年)が決まっていますので、面談の際に病院の方針を聞いておくことが肝心。療養型病床を持つ病院は今後、老健へ転換するところが多いいようです。地域にもよりますが、私の父の居住地では年内に2つ増えましたよ。
急性期病院の入院は30日まで(法律による)ですので病院からの肩たたきは仕方ありませんが、行先さえ決まっていれば待遇が悪くなる事はないでしょう。「先方のベッドの空き具合」とか適宜言い訳がたちますからね。老健と病院、紹介などあてにせずにご自身で探すのは困難ですか?私は乳飲み子を抱え(グズられ、かえって同情される事も?!)アポなし(先方に嫌がられるが素が見える事もあり)訪問&見学を10件以上し、とても良い経験をしました。
それと、ケース(ソーシャル)ワーカー、支援相談専門員等の肩書がある方は「社会保険労務」「医療事務」の知識があるわけではなく、毎年変わる法改正にリンクしてるわけでもありません。また、退院(所)し居宅でお世話になるケアマネージャーや自治体窓口も同様です。肩書や専門用語に臆することなく堂々と希望を申出るのが患者と家族のためです。心情的・体力的・経済的に長いスパンで見通しを経て頑張って下さい。
ご自身の経験をお話いただき、たいへん参考になりました。ありがとうございます。
あれから何軒か施設をまわり、施設によってずいぶん違うこともわかりました。また専門家だからと任せておいたら痛い目にあいそうだということも感じました。気を強く持ってがんばります。
No.2
- 回答日時:
お父様、質問者様、慌ただしい時間をお過ごしの事と存じます。
在宅のケアマネには遠慮なくご相談ください。また施設入所は待機者が多く、人気がある所程待ちが長くなります。皆さま複数申し込みされ、実際に見学や説明を受ける、施設は本人家族と面接してから契約となります。大抵の所はキャンセルしても特に問題ありません。一旦紹介先に入所され、他を探す事もできます。参考になれば。ご推察のとおり、病院との連絡、支払い、役所の手続き、施設探しでばたばたしています。ほとんどみな5時までで仕事を持つ身にはきついですが、なるべく良いところへ入れたいのでがんばります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お父様の介護、お疲れさまです。
医療保険制度の改革(改悪?)によって、通常の病院では同一患者を3ヶ月以上入院させたままにしておくと、4ヶ月目以降、急激に診療報酬が減ってしまうために、何が何でも3ヶ月以内にドコかよそへ患者を転院させたがるものなのです。
だからといって、老健施設は、別に老人収容所、ってワケじゃありません。あくまでも、利用者と施設との契約により入所を決定するものであり、利用者の都合により退所、あるいは利用をキャンセルすることはまったく自由です。
施設の善し悪しは、なかなか外から見ただけではわからないものです。建物が多少古くさくても、職員が生き生きと働いている所はいい施設だと言えますし、逆に何だか薄汚れていたり、職員がみんなやる気なさそうにしている所は、概して何か問題を抱えている所が多いものです。
>その施設があまりにも古くて暗く、他の理由でも嫌な感じを受けました。
・・・と質問者様が仰るのなら、直感的に何か雰囲気良くないものを感じられたのかも知れませんね。役所に相談して、ドコか他の老健なり特別養護老人ホームなり紹介してもらった方がいいかも知れませんよ。
すぐにいい施設が見つからないようでしたら、以前のケアマネジャーにご相談いただいて、しばらくは在宅でショートステイやデイサービスの利用でしのぐ、という手もあります。ケアマネジャーには、どうぞ遠慮なくご相談なさってみてください。
早々にお返事をいただきながら、御礼が遅くなってすみません。
その施設はスタッフもよれよれのジャージ姿で、入所者のみなさんもだだっ広いところの大きなテーブルに、無表情で並んで座っておられて、しーんとした雰囲気がなんともいえず嫌でした。
お断りはできるということで安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- その他(病気・怪我・症状) 私の91歳の祖父は、先月の7月10日に、脳出血して、今、入院しています。 今入院している病院を退院後 6 2023/08/01 23:28
- 介護 ⚫︎介護施設選びについてご相談します⚫︎ 初めまして、 88歳要介護3の実父の施設入居を検討している 3 2022/10/20 23:14
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
- その他(悩み相談・人生相談) 施設内クラスターで身内が死亡 2 2022/12/17 19:01
- 会社・職場 健診結果の渡し方について 6 2022/10/20 13:36
- 会社・職場 早めの回答お願い申し上げます。 福祉施設に勤務している友人が嘆いていたので、相談させていただきます。 1 2022/09/18 18:36
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- 病院・検査 急性期ではない母の入院場所などアドバイスをお願いします 1 2022/12/19 10:59
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 履歴書の志望動機の相談です 栄養士転職 2 2023/01/11 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボイタ法のできる所さがしています
-
困っています。教えてください。
-
誰だ?PCR検査をやると医療崩壊...
-
祖母の介護で悩んでます。
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
理想の最期とは?
-
認知症 痴呆症について
-
父(75歳)が認知症になり、...
-
老人ホームに入居の母 90才が緊...
-
迷惑な入院患者
-
私の父が脳梗塞になり介護認定...
-
コロナで医療崩壊起きている酷...
-
教育のコストについて養護学校...
-
老化?痴呆?
-
寝たきりの人が入れる施設
-
精神病院に入れられた痴呆でな...
-
大阪は医療崩壊しているのでは?
-
リハビリ施設付き病院でリハビ...
-
介護職です。認知症の入所者の ...
-
むくんだ手足のケア&防寒について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
病院や介護施設での 職員 エレ...
-
療養型病院(医療型)の病状急...
-
82歳の祖母がお菓子ばかり食...
-
病院の施設管理について教えて...
-
認知症日常生活自立度
-
重度障がい者で仕事を遂行しな...
-
母が介護施設で他人の部屋に出...
-
医療ソーシャルワーカーへの効...
-
人工透析患者を受け入れてくれ...
-
今夜サンタクロースがうろうろ...
-
高齢者の肺炎
-
一人暮らしの生活保護受給者が...
-
認知症気味の父は何を考えてい...
-
カップ麺 湯通したら毎日食べて...
-
特定疾患治療病棟とは?
-
高齢の母親が圧迫骨折で入院し...
-
認知症80歳の母が目を開きませ...
おすすめ情報