
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
奥さんの仰る通り、通常は下ゆでが必要です。
なお下ゆで不要のコンニャクもあります。
(少なくとも我が家の近所のスーパーで普通に売っています)
我が家では下処理が面倒くさいので、それを買っています。
袋に「下ゆで不要」と書いてあるはずなので、確認して買ってみてください。
ご飯の量を減らしたい人向けに、専用のお米そっくりなコンニャクもあります。
http://www.mannanhikari.com/
ちょっとお高いですけど。
こちらは米売り場に売っています。
下ゆで不要の物が売ってますね。
そのまま食べるときは、これも茹でた方が良いようですね。
お米のこんにゃくの情報ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトはこんにゃく屋さんのFAQです。
http://www.konnyaku.com/info_konjac/faq2000.html
5番の回答に下ごしらえをする理由があり、そこから下ごしらえの方法にリンクしています。
では。
No.4
- 回答日時:
水洗いすれば大丈夫ですが、まずくてそのままではダイエット用には長続きしません。
糸こんにゃくを細かく切り刻んで、お米と一緒に炊き上げる。
どちらも白いのであまり違和感がなく長続きできます。

No.3
- 回答日時:
お腹を壊すかどうかはわからないんですが、
通常売っているこんにゃくは「石灰水」に漬けてパッケージされていますので(おそらく長期保存の目的で)下ゆでしないと石灰臭くて不味いです。
刺身こんにゃくは石灰水に漬けてないはずなので、さっと洗うだけでいただけるんじゃないかと。
曖昧なお答えですみません・・・(__)
曖昧でも、返答してくださりありがとうございます。
パッケージにそのままでも良いと書いてあるのがほとんどなので、よく分からず質問したわけです。
ようは、石灰くさくない物は、そのままでも良いと言うことなのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 友人とご飯を一緒に食べに行った時のことです。 私は魚が大好きで、ほぼ確で魚料理を頼みます。 その日は 11 2022/08/02 19:13
- 食べ物・食材 九州の鳥の刺身 4 2022/11/11 22:00
- 食べ物・食材 スーパーで売っている刺身には、けん(主に大根の千切り)が必ずと言っていいほど付いてきますが、この大根 13 2022/07/18 18:25
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- 夫婦 食材の買い方と消費の仕方で旦那とモメます。 11 2022/08/23 14:51
- その他(健康・美容・ファッション) 私は2ヶ所の違う業者の宅配弁当を頼んでいます。 私は、収入が少なくて、1ヶ所の宅配弁当は土日も頼んで 2 2023/08/25 18:44
- レシピ・食事 めちゃくちゃ下痢してるんですけど何食べたら良いですか? 昼は大根と細かく切った豚肉の煮物食べました 7 2022/11/06 15:20
- その他(メンタルヘルス) 食べないほうがいい食べ物について聞かされて 13 2023/07/31 16:24
- レシピ・食事 嫌いな食べ物、苦手な食べ物はなんですか? 自分は ・ふぐ刺し ・大トロ ・カレイの刺身 ・ミョウガ 11 2023/04/08 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
定価ベースって何ですか?
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
巡回
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
野菜の洗い方
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
洋書店を開業したいけど、仕入...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
スーパーのお寿司を担当してお...
-
自作マヨネーズを市販のマヨネ...
-
「中売業」「大売業」って存在...
-
スーパーの惣菜を冷凍
おすすめ情報