
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薬ではないのですが、日常生活で気をつけたいことです。
胃腸の調子が良くないときは、中から外から暖めると良いです。
白砂糖の入った甘いものジュース、アルコール、コーヒー、牛乳、緑茶、生野菜 果物、冷えた物などの体を冷やす陰性食品を控え、和食中心で根菜類や温野菜、発酵食品、ねばねば食品などを気をつけて摂ると良いと思います。
生姜、金時生姜、田七人参、紫ウコン、梅干、たんぽぽコーヒー(エキス)、ココア、玄米コーヒー、はぶ茶、柿の葉茶、すぎな茶、三年番茶、梅しょう番茶は、体を温める効果が強く、整腸作用もあるそうです。いくつかブレンドして水分補給に飲むと良いと思います。ちなみに麦茶は冷やす方だそうです。
下痢や調子の悪い時は、プチ断食して胃腸を休めるのも必要です。その時は、野菜スープや茹でた人参りんごジュースなどを摂ると良いです。
水分の補給は、ガブガブの飲むと腸のひだがふやけて吸収しにくくなるので、チビチビこまめに飲むほうが良いです。
股関節ストレッチ体操などをして下腹部の血行を良くし、胃腸の働きを良くします。
ズボン下やスキーの靴下を履いたり、下着にカイロを貼ったり、腹巻、足湯、半身浴などして外からも温める。下半身を温めると胃腸に良いそうです。
No.2
- 回答日時:
薬局で売っているのは ワカ末とかビオフェルミンの下痢止め用がいいのでは。
内科で使っているロペミンというのはかなり効きます。1日1回ぐらいで十分です、2回も飲むと便秘になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアに行くと、下痢止めや整腸剤とパッケージに書かれたものしかないのですが、普通の腹痛のため 3 2023/01/24 14:30
- 食中毒・ノロウイルス 食中毒または急性胃腸炎について 4 2022/05/05 13:14
- 食中毒・ノロウイルス 下痢に関する質問 3 2023/02/28 21:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 慢性の便秘です。酸化マグネシュウムを試しましたが効果はありませんでした。週末にコーラックで出してきま 4 2023/03/27 06:55
- 食中毒・ノロウイルス 母がおとといの夜、吐き気を催して、実際は吐かずに済みましたが、ひどい下痢が出て、その後は便が出ず血だ 1 2022/08/07 08:36
- その他(悩み相談・人生相談) 大腸カメラ前日の下剤 7 2023/05/11 14:48
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 カップ麺を食べると、数分〜数十分後に腹痛に襲われて、必ず下痢します。色々調べましたが、添加物が原因か 6 2022/04/20 11:11
- がん・心臓病・脳卒中 5日前から下痢が続いていて、色が黄色っぽいのですが大丈夫でしょうか。 今朝病院に行って整腸剤だけいた 4 2022/08/20 16:43
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 私は、どこへ出かける時も腹痛でトイレに行きたくない理由から、必ず、無理してでも朝、出かける前にトイレ 8 2023/04/03 13:00
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘でなやんでいます。整腸剤の強いですみやりんさん、新ビオフェルミンsを試して酸化マグネシュウムのア 4 2023/01/17 07:40
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日 正露丸を飲んでも大丈夫?
-
ビオフェルミンのような整腸剤...
-
肝硬変と下痢
-
腸の腫れについて
-
漢方に詳しいかた教えてください。
-
下痢の症状について何か病気が...
-
病院でもらった整腸剤で下痢に...
-
1週間ほど前から便秘と下痢を繰...
-
過敏性腸症候群のガス型に効く薬
-
数日前から頭が痛く下痢がずっ...
-
一年中下痢(もしくは軟便)体...
-
生理痛と下痢
-
運動不足で下痢になる?こんな...
-
大腸・小腸に良い食事を教えて...
-
過敏性腸症候群と心因(神経)性...
-
ミキプルーン 下痢
-
ラックビーの量
-
23歳男です。水っぽい下痢が毎...
-
腸を丈夫にする健康食品、漢方...
-
炭酸ジュースを飲むと軟便や下...
おすすめ情報