
よく下痢になり病院に行くといつも「ラックビー」を処方されてだいたい治ってきました。仕事がいそがしくなりなかなか病院に行くことが出来ないので先日ネットでラックビーを購入しました。( http://www.rarara.co.jp/shopping/rakkubi.html )
今、軟便ぎみ(一日一回)(朝だけ)(体がダルいということはありません)でラックビーを1包(1g)ずつ朝昼晩飲んで3日目ですがまだ軟便です。以前病院でもらった処方せんを見ると「ラックビー2g」となっていました。(この時は胃腸風邪で重度の水下痢でした)
そこで質問なんですが、ラックビーは成人なら一回2gくらい飲まなければ効かないのでしょうか?もし1gずつ飲んでるのがムダなのなら2gずつ飲んで早く治ったほうがいい気がします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
薬局を営む者です。
ラックビーの用法量は1日3~6gになってます。
仮に取り過ぎても体に悪い事は無いので御安心を。
ごく稀に、腸がビフィズス菌で活発になり過ぎての
飽満感が報告されてますが、それでも軽症と言えるので
全く問題は無いと思います。
処置に関しては、量と言うよりは、期間にあると思います。
気長に続けることが大切です、お大事に。
No.1
- 回答日時:
人にもよりますが,私は気持ちの問題と思います。
つまり意味なし。大量に飲んでも弁が白くなるだけ。
市販薬の乳酸菌・ビフィズス菌整腸剤と変わらない。
基本的に下痢の原因を知らばた方がいいと思います。
極端に言えば,抗がん剤の副作用で下痢がありますが,これに対する薬はなくラックビーを気持ちの問題で処方するレベルのものです。
一度抗生剤かなんかで腸内細菌業をリセットしてみるか,胃腸が弱いならそれなりの食事に変えるとか,ストレスならストレス発散するとか・・・
食事や生活も見直してみる事をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 病院で処方される「ラックビー」と「ビオフェルミン」は、何が違うのですか? 数年前からずっとビオフェル 3 2022/12/13 16:22
- 泌尿器・肛門の病気 10日くらい便秘ですが、いちじく浣腸2回しても出ません。医者からセンノシドを貰っていますが効きません 5 2022/12/08 06:43
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 5年ほど前から過敏性腸症候群です。 三年前に祖母が亡くなってから、ストレスを感じると急に便意が来て漏 2 2023/05/03 13:54
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ数日食事中に便意があり軟便がでます 三年前に過敏性腸症候群と診断された時は腹痛だけでしたが、スト 3 2022/08/21 14:16
- 食中毒・ノロウイルス 母がおとといの夜、吐き気を催して、実際は吐かずに済みましたが、ひどい下痢が出て、その後は便が出ず血だ 1 2022/08/07 08:36
- 食中毒・ノロウイルス 急性胃腸炎でお医者さんでもらった吐き気止めと整腸剤を、謝って一回ぶんではなく1日分を一気に飲んでしま 2 2023/01/03 09:36
- 薬学 お酒をやめてから便秘するようになり痔になったりして困ってたので病院で便秘薬をもらってました。二日でな 2 2022/12/02 21:12
- 泌尿器・肛門の病気 下剤を飲みすぎてしまいます。 今はほぼ毎日コーラックを1回30錠飲んでます。 極度の便秘症で最初は1 1 2022/04/30 23:45
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 痩せて太れない体質のため痩せるのが怖いです。 胃下垂で胃腸も弱いため、163.5センチの体重42から 3 2023/05/05 16:25
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 痢について 19日に胃腸炎になり1週間ほどしてやっと治ったかな?と思ったらまた今日下痢しました。朝腹 1 2023/03/28 17:39
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日 正露丸を飲んでも大丈夫?
-
ビオフェルミンのような整腸剤...
-
肝硬変と下痢
-
腸の腫れについて
-
漢方に詳しいかた教えてください。
-
下痢の症状について何か病気が...
-
病院でもらった整腸剤で下痢に...
-
1週間ほど前から便秘と下痢を繰...
-
過敏性腸症候群のガス型に効く薬
-
数日前から頭が痛く下痢がずっ...
-
一年中下痢(もしくは軟便)体...
-
生理痛と下痢
-
運動不足で下痢になる?こんな...
-
大腸・小腸に良い食事を教えて...
-
過敏性腸症候群と心因(神経)性...
-
ミキプルーン 下痢
-
ラックビーの量
-
23歳男です。水っぽい下痢が毎...
-
腸を丈夫にする健康食品、漢方...
-
炭酸ジュースを飲むと軟便や下...
おすすめ情報