
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
申告義務があるかどうかは、納税額で判断するものではありません。
ただし、通常の控除で0になるようであれば、
申告は不要です。
私であれば申告はすると思います。
税務調査などがあっても、不利な取り扱いがされにくいでしょうし、期限内申告での特例が修正申告で使える場合もあるかもしれません。あなた方が知らない収入が出てきたりしても面倒なことになります。
出来るだけする方法をお勧めします。
私の祖父の時は行いませんでした。これは、すべての相続人で行うべきもので、同居していた相続人の協力が得られなかったからです。
準確定申告を行うことにします。
年金の源泉徴収票は郵送されてきたので,あとはアルバイト先のものをもらって税務署に行こうと思います。
相続人が複数いる場合には原則,相続人全員が連名で1通の準確定申告書を提出しなければならないことは知りませんでした。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
国税庁タックスアンサー
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
税金が0円ということは、所得の総額が控除額を下回っているということでしょう。
申告の義務はないようです。
ただし源泉徴収されている場合は、確定申告を行わないと還付を受けられないと思います。
準確定申告を行うことにします。
年金の源泉徴収票は郵送されてきたので,あとはアルバイト先のものをもらって税務署に行こうと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 所得税 e-taxで試算したところ、所得税がかかると思うのにかかりません 1 2022/04/04 19:31
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 住民税 2022年度税制改正の内容について 5 2023/04/10 19:29
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 確定申告 確定申告について休日のパート収入の所得をなくしたいです。 4 2023/02/17 13:48
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 確定申告 株配当金とFXの合算 10 2022/11/03 14:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者です。 つい先日...
-
精神障害者の扶養家族の障害者...
-
無職です 市・県民税申告書が...
-
同人活動と税金・書店売り上げ...
-
死亡時の退職金
-
まつ毛がやたら長いムーミンみ...
-
急)所得税について質問です
-
1日8時間、週5のフルタイム契約...
-
年齢偽造
-
これも公課ですか?
-
勘定科目について教えてください!
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
支払日が休日の場合
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
弁護士への支払の仕訳について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者です。 つい先日...
-
認定日にどのようなことが聞か...
-
保育士や教員の犯罪歴や不祥事
-
通勤距離について
-
個人経営の代表者変更について
-
入社前に既往歴など自己申告さ...
-
所得税0円で準確定申告は必要か?
-
残業時間を申告しない先輩
-
まつ毛がやたら長いムーミンみ...
-
都民税・区民税に関する質問ですが
-
至急回答お願いします!! 私は...
-
シリア系クルド人の悪行に罰を...
-
ヤフーオークションで出品した...
-
アメリカ所得税の申告について
-
舛添要一さんはなぜ、YouT...
-
退職金と確定申告
-
給与所得者の扶養控除等申告書...
-
特許を受ける権利の譲渡と確定申告
-
確定申告
-
『退職所得の受給に関する申告...
おすすめ情報