アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国税専門官を目指している高3の者です。
さっそく、質問ですが国税専門官って出身大学は合否に影響するのでしょうか?
調べた時、「一流大学の就職者数が多いから多少は影響するのかな?」と思い、質問しました。
一流大学じゃないと合格できないほど、試験は難しいのでしょうか?
後、どの学科がいいのでしょうか?
同じような質問を見てみると、「法学や経済がいい」や「どの学科でもがんばればいい」などのレビューを見ました。
出題範囲は広いことは、わかっているので
なるべく、その範囲に多く関わる学科に入りたいです。
長文かつ、たくさんの質問ですが、よろしくお願いしますね。

A 回答 (2件)

No.1さんのおっしゃるとおり、大学はまったく関係ありません。

試験(筆記や面接など)の点数だけで決まります。
わたしは経済学部でしたが、経済系の科目は苦手で、むしろ法律の方が得意でした。笑
公務員試験は普段の講義とは勉強の仕方が違うので、そこまで有利とかは思いません。けど取り掛かりやすさということに関しては、普段講義でやっている範囲なので確かに他の学部の人よりは楽だったと思います。けど専門学校なり大学の公務員講座では一から丁寧に教えてくれるし、学部はこだわらなくて全然いいと思いますよ(独学だったらちょっとキツイかな)。ようはその後のその人のがんばり次第だけです。
あと勉強は大学3年の夏前から始める人がほとんどで、それで十分です。ただ試験は筆記だけでなく面接もあります。そのときに自分をしっかりアピールできるように、色んなことを経験して充実した学生生活を送れればいいなと思います。
まだ先は長いですが、がんばってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出身大学は、やはり関係ないのですね。
また、学部についてもやる気ですか。
勉学以外のことをたくさん経験して
誇れる大学4年間にしたいと思います。

お礼日時:2007/10/15 06:49

公務員試験1種(キャリア)は別として一般的にFランク大学でも成績次第で合格するものだといわれています。



なぜ法学や経済の学部だといいかというと試験で出題される範囲を大学の講義で勉強するため非常に有利なのです。
例えば、試験の出題科目のうち経済原論は経済学部に入学していると有利ですし、社会科学や法学や憲法が出題されるところ法学部だと範囲が重なるため有利になるといわれています。

反面、全く関係ない学部の方でもたくさん合格されています。なぜなら、司法試験のように専門性を有するほどの難易度ではありませんし。

因みに現在私は公務員試験の勉強をしているのですが。

卒業の2年前から毎日3時間ずつでも徐々に始めれば間違いないでしょうね。いろいろな種類の試験が年に何回もありますから。

実務教育出版のサイトを紹介しますので毎年の試験スケジュールが掲載されていますので参考程度にはなるでしょう。

加えて、ボランティア経験も面接のときに聞かれる場合もありますよ。

参考URL:http://www.jitsumu.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出身大学は関係ないみたいですね。
かなり安心しました。
卒業の2年前から毎日3時間の勉強ですか・・・
大変そうですね。
でも、将来のことを考えたらそんなことは言ってられないだろうから、
大学入学を機に、毎日勉強するクセを付けたいと思います。

お礼日時:2007/10/12 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!