
多湖輝さん著の頭の体操で有名な問題に何でも溶かせる液体の
問題がありますが、もしも仮に、その何でも溶かせる液体があ
ったとすると、その液体はどんな動きをするのでしょうか。
その液体は接する液体、固体全てを溶かし、それ以外は水と同じ
性質を持つものとします。
今、その液体を生成すると作った道具を溶かし、地面を溶かして
いきますよね。そしてじわじわ地球内部を溶かしていくと思うの
ですが、このあと、この液体は地球の真裏に貫通するまで溶かし
てしまうのでしょうか。ですが、地球の真裏で同じ液体を流せば、
重力にしたがって内部に侵食していきますよね。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
#1です.
液体が進むのは,重力+表面張力(土の粒子の隙間への毛細管現象)ですが,
表面張力は四方八方へ働くでしょうから,重力のみを考えます.
地球中心では重力が0になるし,液体の進む速度は大きくないので,
ここでの問題は地球中心に到達した後,通過して,重力の向きは逆になります.
従って,ゆっくり進む液体は,中心を越えて地球の裏側まで行くことはないでしょう.
回答ありがとうございます。
どんなものでも溶かす液体であっても地球の中心でと
まってしまうのですね。
分かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何でも溶かす性質が地球内部の高温高圧でも失われない,
地球は球対象の構造をしている,
液は拡散しない,
と仮定しますと,その通りでしょう.
実際には高温高圧により液体は蒸発するか,分解するか,性質が変化するかのいずれかになるでしょう.
ところで昔あった「できる?できない?のひみつ」にも同じことがありまして,
何でも溶かす物質は,それ即ち「水」と書かれていました.
確かに水は大きな極性の偏りを持った極性分子ですので,
少しずつではあっても石に穴をあけるくらいです,ので,まぁ強いて言えば該当する物質でしょう.
回答ありがとうございます。
蒸発、拡散しないという条件でお願いします。
水もある意味なんでも解かせる液体なんですね。
知りませんでした。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 塩素酸ナトリウムの水溶液はどういう性質ですか? 1 2023/06/25 15:48
- 化学 ppmの問題です。 2 2022/08/02 21:40
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 高校 例えば、 1Lの水に1molの溶質が溶ける時その溶液は飽和溶液である。 →その溶質が3mol溶ける時 2 2022/07/06 17:38
- 化学 気体を液体に溶かす方法 5 2023/02/23 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニューオリンズの対蹠点はどこ...
-
ステファンボルツマンの法則
-
月の引力と体重について
-
緯度1度あたりの子午線弧の長さ...
-
磁場はどのように大気を留めて...
-
太陽の黒点
-
ニューヨークから最も遠い場所は?
-
人口爆発を抑える方法は何か?
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
太陽は双眼鏡などで見てしまう...
-
地殻変動スタート時に何があった?
-
世界の中心はどこ?
-
北極圏など白夜
-
人類は、やはり、巡り巡って母...
-
現在形、現在進行形
-
地球の経度、緯度って何のため...
-
集中定数系、分布定数系の意味...
-
地球全体が1秒間に受ける太陽放...
-
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
私たちは何故生きているのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の引力と体重について
-
地球の滅亡
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
月の静止軌道
-
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
地球は丸かった・・・どなたの...
-
「しかし」と「それでも」
-
円と直線
-
2点間の経緯度から距離を計測...
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
人類は地球最初の知的生命体で...
-
環境破壊って本当にいけないの?
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
地球は、「丸い」。「円い」で...
-
仏教においての人類の始まりとは?
-
地球のゴミをロケットに積んで...
-
日本・中国などキリスト教でな...
-
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
人って死んだら生まれ変わると...
-
「に関連する」「に関係する」...
おすすめ情報